ぎゃくとの田舎なう!

そこまでやっちゃう?無限∞な挑戦!☆トピックス☆@信州牛
たいむね~(方言:たわいもない)お話~

御嶽山2011年登山・・・

2014年09月29日 | 登山

2014年9月27日(土)の午前11:53頃、御嶽山が噴火した。

 

私も三年前の2011年8月15日に友人と登山

御岳スキー場近く、三笠山北側、田ノ原の大滝口登山道から登った。

 

やや左側が大滝頂上山荘、右側建物が御嶽頂上山荘でしょうか・・・。

 

田ノ原駐車場近くの登山道入口

 

登り始めると、家族連れが多い! 三千メートル級の山が意外と気軽に登れる!

 

 

避難小屋が右側に見える。

 

御嶽頂上山荘

 

お盆休みで気軽な登山風~?

 

御嶽頂上山荘入口

 

剣ヶ峰山荘

 

御嶽神社奥社

 

御嶽山頂上3067m!!

 

頂上から北に20~30分程下ると二ノ池があり残雪も!!

 

しかし、今は灰色の大変な状況・・・


8/6八ヶ岳を縦走してきました!

2014年08月07日 | 登山

赤岳から中岳へ向かう途中、振り返り赤岳を見るとスックンパパさんが下って来た!

急に決まった八ヶ岳(赤岳)登山!

メンバーは、いで先生、スックンパパさん、私の三名

日帰り登山なので、赤岳だけと思いきや!

いで先生、綿密な計画を立てていただき、美濃戸山荘からの20km超え縦走!

赤岩ノ頭(あかいわのかしら2656m)→硫黄岳(2760m)→横岳(2829m)→赤岳(2899m)→ 中岳 →阿弥陀岳(2805m)で美濃戸山荘に戻る。

中岳から赤岳を臨む

 

詳細は、スックンパパさんのブログへ!

いや~良く歩きました!

今までで一番ですねぇ~

横岳から


 

中岳から赤岳を臨む!

 

 

念願だった「赤岳」プラスアルファで、最高に八ヶ岳を満喫出来ました!

雨にも降られず、ベストコンディション

いで先生、スックンパパさんありがとうございました。

本当にお疲れ様でした。

 

 


八ヶ岳(硫黄岳山頂)2013.07.21

2014年02月14日 | 登山

昨年、7月21日に八ヶ岳(硫黄岳~天狗)登山した時の動画を一部公開します。

大したことない動画ですが・・・

メンバーは、いでせんせい、スックンパパさん、Sさん、えのちゃん、ぎゃくとの5名

クリックして、ダウンロードでお願いします。

硫黄岳山頂その1

硫黄岳山頂その2

硫黄岳山頂その3

 

 

硫黄岳

 

中央に赤岳

 

根石岳

 

天狗へ向かう 白砂新道分岐付近

 

東天狗

 

バイクを担ぎ上げてきたお兄さんがいた東天狗!!

 

天狗から下山

 

今年は、赤岳と槍ヶ岳!?制覇か せんせい~宜しくお願いしま~す!

 

 

 

 

 

 


八ヶ岳登山 日帰り縦走!

2013年07月21日 | 登山

前回の八ヶ岳登山(権現岳)に続き、第二弾!

 

午前7時40分、本沢入口からスタートし、本沢入口に戻るコース

 

硫黄岳山頂2760m

 

硫黄岳山頂から、横岳-赤岳-阿弥陀岳

 

根石岳2603m、奥に東天狗岳

 

コマクサが咲いていました!

 

東天狗岳山頂2646m

 

西天狗岳山頂2646mから、硫黄岳-横岳-赤岳-阿弥陀岳方面

 

本沢温泉の野天風呂・・・上の登山道から丸見えですが・・・

 

野天風呂に入って来ました!

 

硫黄岳→箕冠山→根石岳→東天狗岳→西天狗岳→東天狗岳→白砂新道→本沢温泉の野天風呂

 

16時20分、本沢入口着・・・総距離20キロほど!歩きました~

 

天候にも恵まれ、素晴らしい景色を眺めることが出来ました。

 

後日ヤマレコにアップ予定です。

 

 

 

 

 

 

 


練習7/3 ランニング仲間と登山2!またかい

2013年07月03日 | 登山

野辺山高原から見た男山(写真中央)

 

 

 

 

 

7月1日に権現岳(八ヶ岳)に登山をして、その帰りに急遽決まった「男山」登山!

 

 

 

私を含め、この三人・・・山好きです(^_^)/

 

          ここをクリック

            

転覆トリオの「男山登山」ヤマレコを見て下さい!