CLIMB sensation!

SHIMANO Racing 湊諒のブログ

チャンスを物に出来なかった…力足りず☔️

2018-06-30 21:20:28 | 日記
西日本ロードレースクラシック広島大会終えました

全日本選手権の翌週と言うこともあり
各チーム精神的、身体的疲労を抱えながらのレースとなりました
シマノレーシングは全日本選手権の結果を受けて鬱憤を晴らすために各選手集中して居たと思います


今回、チームとしては最初から前で展開しつつ逃げに複数人のせて優位に駒を進めよう
という作戦


レースが始まると激しいアタック合戦が始まります

シマノはこれに必ずチェックし、何回か出来た逃げにも対応していました

2周目手前、ようやく僕と入部さん
マトリックス佐野選手ブリッツェン雨澤選手の4人の逃げが形成されました

入部選手のブログでもある通り、入部選手のアタックに反応した選手
それにチェックした僕で形成された逃げです

その後佐野選手は集団に戻り
3人になってしまいます

7周の旅が始まりました…

Photo:Maki Yasui


3人の中で入部選手がかなり長く引いてくれたので脚を温存できました

今日はチームメイトの勝利に貢献したいと言っていた為です
これに絶対応えたい!絶対勝つんだ!って気持ちで集中して回っていたのですが…


やっぱり脚は消耗していて、
というか体力的にも僕のアタックのタイミングもダメダメだったんですけれど😭


ラスト周回に入る前の攻防の中で千切れてしまいました

Photo:Maki Yasui
雨澤選手も強かった


結果的には入部選手、雨澤選手も集団に吸収されてしまいましたが、その集団でのスプリントで横山選手が2位に入りました!すげぇや!ヨコたん!
しかも20人の集団でシマノレーシングは全員を残してました

優勝はブリヂストン窪木選手でした


僕はチャンスをモノに出来なかったので悔しかったし反省点はあるのですが
先ずは苦手意識のあるコースで、序盤からよく身体は動いてくれたしある程度はマネジメントも出来たので及第点は取れたのかなと思います…


明日のクリテリウムは出場しません
僕の次戦は石川ロードレースです
気合い入れてまた頑張りまーす🦍!

あ、会場での応援ありがとうござました!
いつも励みになってます^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンの中で最も目標とするレースが終わり…

2018-06-25 08:53:25 | 日記
一先ず、昨日はリラックスムード


堺東駅周辺の商店街をぶらぶら〜っと歩き
ストレスを発散しました


サバ濃厚鶏つけ麺サバ寿司セット
《サバ6製麺所》




ビッグパフェチョコスペシャル💕
《モナミ》

選手はシーズンに何個かのピーピングを作ります
そして先日の全日本選手権ロードレースはほぼ全ての選手が狙っているタイトルであり、トップコンディションで臨もうとするレースです

僕も勿論例外では無く、
この日の為に色んなことを我慢して身体を作り上げていきました

そして昨日は
勿論、そういう我慢を解く日(爆発させる日)になりました笑

今年に入ってからは全日本選手権(と、この日)の為に頑張ってきましたからね!!
だれがなんと言おうと食べるんですよ!怒


また今日からは節制です😭



さてさて、肝心のレースは
シマノレーシング惨敗でした

入部選手が後続の集団から4位にまで浮上しましたが、もっと良い位置から戦えていたら優勝争いには必ず加わっていた筈の選手
木村選手も2年連続3位表彰台で
自分を含める他の選手も直近のレースで調子を上げていたことが証明されていました

にもかかわらず、他選手のブログやリポートブログ、他SNSでの内容の通りエース、準エースを送り込むことができずに後手を踏んでしまい、僕は勿論チーム全体で大きな反省をしなければならない結果になりました


入部選手 4位
他 DNF

惨敗どころか、
スタートに立つ前の時点で勝利に対する意識に問題を抱えていたんだと、今になってそう思います

終盤に人数を揃える
この人数が行くはずがない
脚はある
他のチームは…

傲りだとか、変な余裕が失敗を招いてしまいました
まるでレースを見ていませんでしたね
僕自身、話になりませんでした


Photo:Tatsuya Mitsuishi


レース後すぐにミーティングを行いました
Photo:Tatsuya Mitsuishi


狙っていたレースがあっけなく終わりました
ここまで準備していた監督、スタッフ
応援してくれたみなさんには感謝もしていますが、それ以上に申し訳ない気持ちでいっぱいです

しかし、まだシーズンは続きます
絶対同じような失敗はしない、必ず今年の残りのレースの内にいい結果を残します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権前合宿in富山

2018-06-15 14:17:52 | 日記
先週末の那須クリテ、木村キャプテンが勝利した那須ロードを終えてシマノレーシングは富山、砺波市で全日本選手権前の合宿をはっています


全国的に梅雨入りし、
どのチームも天候の優れない中の調整となっていると思いますが、ここ富山も例外では無く曇りや小雨が続く中でのトレーニングに励んでいます


富山県でのトレーニングキャンプは初めてで(レースも経験がない)、探り探りのコースを走っています

ですが道路はきれいに整備されていて自転車乗りにとってはもってこい!風景も綺麗だし

砺波市から南下し南砺市を抜けると岐阜県に入りそこには世界遺産、白川郷五箇山の合掌造り集落やその他茅葺き屋根の合掌造りで作られた家が並ぶ集落が点々とあります


豊かな自然と茅葺き屋根の建物と田園風景は
何処と無く僕の住んでた田舎を思い出して懐かしくなりました

キツイトレーニングにもこういう目的地があると気持ちを切らさずに乗れますね〜


今週末には全日本選手権のタイムトライアルがあり、シマノレーシングからは小山選手、中田選手が出走します

僕は来週末の全日本選手権ロードのみの出走です
体調を崩さず、万全な状態で臨みたいです




因みに今日はオフ
近くのイオンで昼食を取った後、フッツーに買い物をしました笑

ハニーポット🍯とフリーサイズ蒸し器

朝はトースト派で蜂蜜はマスト、
蒸し野菜とか蒸し鶏、蒸した芋とかを作るのにも適当な物がなく、
見た瞬間から妄想で唾液ダラダラでしたので即購入💰
合宿中でも、どうやってご飯を美味しく食べれるか、どうやって彩り良く飾るか
その事は忘れません笑
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDK総合リーダー守れず😭

2018-06-04 16:29:48 | 日記
ツールド熊野

昨日終えました


第1ステージではトンネル内の落車により
レースは一時中断、からの
キャンセルという特別な措置がとられました


第2ステージでは3つの登り(千枚田、札立峠、そして2回目の千枚田)がキーポイントととなり、
その3つの峠を終えた時点で先頭集団にいた者だけが区間勝利と総合争いに加われます

このステージでは入部選手が単騎で先頭集団に残り、そして見事な立ち回りで勝利しました

僕は初歩的なミス(峠に入るまでに集団内での位置をあげれなかった)の為に第3集団で1つ目の峠を越えてそこから先頭集団を目指さなければなりませんでした
結果的に第2パック、15位でのゴール
狙っていた総合を争うのは難しくなりました

このステージで入部選手は個人総合成績で首位に立ったので、第3ステージのシマノレーシングはこれを守るべく闘うことになります


そして第3ステージ
去年のツールド熊野も第1ステージで入部選手が区間勝利し首位に立って第2ステージをリーダーチームで走りました
それ以来、2度目のリーダーチームでの出走

去年と違うところは、最終日のこの日だけを守れば入部選手の総合優勝を確定させられるという所

入部選手はもちろんチーム全員が緊張と不安でいっぱいだったと思います

そして必ず総合を守れると言い聞かせていました、自分の身体が動かなくなるまでは…😭

レースが始まると他チームの攻撃が始まります

総合順位アップを狙ってくるだろう他チームの選手数人と人数を確認しフォローの動きを続けます

が、

次第に体力が底をつき始め、先頭に位置出来なくなります
それは早い段階で訪れて、シマノレーシングには木村選手1人のみが対応しなければならない状況になってしまいました

残された木村選手と入部選手も対応しますが後方の集団に残されたまま先頭に行くことは出来ず

結果、先頭から抜け出した佐野選手、トマルバ選手のマッチスプリントとなり、佐野選手が区間勝利
総合優勝をチーム右京マルクデマール選手を渡す形になりました


レースが終わってからは色んな人から
あんなの無理だ
もう少しやりようがあった
守れた
などなど、聞きました

監督を含めたレース後ミーティングでも
冷静になって動けば守れたかもしれない
そしてまた、チーム力、実力も無かったのも事実だ
と、まとまりました

自分もそうだと思いましたね…
完全に

悔しいけど、僕ら以上に
入部選手は悔しいし
申し訳無い気持ちでいっぱいです



次は、次こそは
こういう立場になった時に同じ失敗は繰り返したく無いと思いました


またトレーニングと勉強です


そして次は那須でのレース
終わったらいよいよ全日本です

体調崩さず、頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする