ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』

2019年12月より新ブログに移転しました⬇︎
https://ryofujisaki.work

新成都『マーボー豆腐定食 』

2015年08月07日 | 辛さレベル☆☆☆
新成都『マーボー豆腐定食 』

辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


高田馬場の馬場口交差点近くにある『四川家常菜(四川家庭料理)』を謳う店『新成都』。

10年くらい前に一度訪問していますが、その時は『成都』という店名だったと思います。

『新』がついて『新成都』という名前に変わっていたので再訪。

店員さんは厨房も含めて全員中国人のようですね。


麻婆豆腐は550円(税込)。なかなか安いです!

唐辛子マークがついているメニューは『辛い料理』らしいです。
唐辛子の数で辛さレベルを表しているわけではなくて、あくまでも辛いメニューという意味で唐辛子マークが付いているようです。なので唐辛子マークが2個とか3個とかいうメニューはありませんでした。



ん? ちょっとまて。

麻婆豆腐定食も550円じゃん! 単品と同じ値段。
さらにライスのお代わり自由!!
しかも、ランチタイムとかではなくて、夜でもその値段なんです。(訪問したのは夜の11時頃だった)
だったら単品よりも定食のほうがお得じゃんということで、マーボー豆腐定食を注文。
辛さは特に要望なしで、ノーマルで注文しました。
激辛で頼むと無理に辛くしようとして豆板醤を増量したりハバネロを入れてみたりと味を崩してしまうお店がたまにあるんです。
なので、最初から辛さが選べないお店では、ノーマルで頼むのが無難だという事に最近気づいたのです笑


これがマーボー豆腐定食。

麻婆豆腐、ライス(お代わり自由)、豆腐と卵のスープ、漬物、杏仁豆腐。
これで550円はめちゃ安でしょ。
高田馬場は学生の街だし、飲食店も多数ひしめき合っているので、これくらい安くないと勝負できないのかもしれませんね。


麻婆豆腐のアップ

油はほとんどなく、片栗粉多めな感じです。葉にんにくなどは入っておらず、みじん切りのネギがトッピングされています。


では食べてみます。

花椒がほんのり利いていて、味はまあ普通においしいです。
陳麻婆豆腐的な感じではないですが、四川一般の家で麻婆豆腐を作るとこんな感じなのかな?といった感じです。
ノーマルで頼んだからか、辛さはかなり弱めです。
麻辣はかなり弱めで、日本人向けに作っている感じですね。
もしかしたらピーシェン豆板醤を使っているような感じもありましたが、どちらかというと日本式か広東式寄りな味ではあります。

テーブルには自家製っぽい唐辛子粉末入りラー油が置いてあるので、それをかけても良い感じになります。ラー油はなかなか香ばしくておいしいです。


杏仁豆腐は自家製なのでしょうかね?
僕が好きな本格タイプの杏仁豆腐ではありませんが、ちゃんと杏仁の味も利いていて、なかなか美味しいです。


あと、餃子(単品)がでかくて、しかも皮も手作りっぽい感じでモチモチしていておいしかったです。(写真なし)


まぁ、味は普通に美味しいですし、コストパフォーマンスに優れているお店だと思います。



ただ、エアコンが全然効いてなくて大汗をかきました。
エアコンの送風口に近い席で食べてたのですが、たまに少し冷たい風がくるものの、別に辛いわけでもないのに汗がダラダラ。
途中で店員さんが冷房を強くしてくれた感じはありましたが、それでも食べ終わる頃にはタオルハンカチがグチャグチャになりました。
不快指数100%でした。
一刻も早く食い終わって外に出たかった。

外に出たら『涼しい』と思いました。
この暑い真夏の夜に、外のほうが涼しいって...。
実際に涼しいわけではなくて、店に入る前は外は暑かったんですよ。
辛い料理を食べると涼くなるとはいいますが、別にたいして辛い料理を食べたわけではないんですけどね。
多分エアコンが効かなすぎだっただけです笑




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルニ食品『仙台マーボー焼... | トップ | トラジ食堂『旨辛牛カルビ麺』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。