![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/92d8959290643e35abacc4f0abb25bc3.jpg)
マルニ食品『仙台マーボー焼そば』
辛さ満足レベル:☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
以前このブログのコメント欄で、「仙台に来たらぜひ麻婆焼きそばを食べてみてください」というコメントをいただいた事があります。
それからは仙台には行けてないのですが、たまたま近所のヨーカドーで『仙台マーボー焼きそば』が売られていたので買ってみました。
『お豆腐を用意するだけ』と書かれていますので、手軽に作れそうです。
仙台マーボー焼きそばについての説明がかかれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/30cdcc6fc32820b8bf99a8a9c3868ad3.jpg)
生麺と液体ソースの商品ですが、常温保存が可能な商品です。
お土産用にいいかもしれませんね。
中身は、生麺と麻婆ソースのセットになっています。3人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/5ea9c71b8f798d0d328c11561bfbf0b6.jpg)
実物(見本写真)は挽肉が入っているようですが、挽肉を入れるようには書いてありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/fdd28a61f5de148bfb520368e919b087.jpg)
ソースの中に挽肉っぽい小さな粒々が入っていました。しかし、原材料には肉の表記はありません。
どうやらこれは肉の代わりの『粒状植物性たん白』なのかもしれません。
できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/f51628c12d67ee22d5adc2c19b3023b3.jpg)
刻みネギをトッピングしてみました。
食べてみます。
醤油ベースの完全に日本式麻婆豆腐っぽい感じです。(もちろん最初から四川風は求めてませんが)
もっと甘ったるいのを想像してましたが、そうでもありません。
ただ、酸味が感じられます。しかし、原材料を見ると酢などは使われていません。
おそらくですが、麺に使われている酸味料(乳酸)の酸味なのかもしれませんね。
味全体の印象は、"汁なし麻婆ラーメン"といったところでしょうか。
辛味はかなり弱めです。
でも、甘ったるさはないし、なかなかおいしいです。
もっと辛味が強くてもいいんじゃないかなぁとは思います。
ごま油とか入れると合いそうです。
唐辛子はもちろん、辣油、ガーリックパウダーなどいろいろ入れてアレンジできそうですね。
食べるときに麺と一緒に豆腐を取る事が難しく、気がつくと麺ばかり食べていて豆腐ばかりが残ってしまいました。
食べるときはスプーンも使ったほうがいいかも?
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/f43196054d475dba58c7e0db7477ce99.jpg)
醤油ベースですね。しかも醤油の次に水飴が多いという...
でも、甘ったるくはないです。
通販でも買えますが、定価は1箱1,080円もするんですね。
僕はたまたまヨーカドーの特売で見つけて1箱500円で買えました。
3食500円ならまた買ってもいいかなとは思いました。1,080円だったら買わないかな。
冷蔵タイプも出ているようです。
原材料を見る限りではソースの原材料は全く同じなので、味もほぼ同じだと思われます。
麺が違うみたいですね。(長期保存のできない冷蔵タイプ)
多分、常温保存可能な方は保存用に酸味料(乳酸)が入っているから酸っぱく感じたのかもしれません。
辛さ満足レベル:☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
以前このブログのコメント欄で、「仙台に来たらぜひ麻婆焼きそばを食べてみてください」というコメントをいただいた事があります。
それからは仙台には行けてないのですが、たまたま近所のヨーカドーで『仙台マーボー焼きそば』が売られていたので買ってみました。
『お豆腐を用意するだけ』と書かれていますので、手軽に作れそうです。
仙台マーボー焼きそばについての説明がかかれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/30cdcc6fc32820b8bf99a8a9c3868ad3.jpg)
生麺と液体ソースの商品ですが、常温保存が可能な商品です。
お土産用にいいかもしれませんね。
中身は、生麺と麻婆ソースのセットになっています。3人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/5ea9c71b8f798d0d328c11561bfbf0b6.jpg)
実物(見本写真)は挽肉が入っているようですが、挽肉を入れるようには書いてありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/af/fdd28a61f5de148bfb520368e919b087.jpg)
ソースの中に挽肉っぽい小さな粒々が入っていました。しかし、原材料には肉の表記はありません。
どうやらこれは肉の代わりの『粒状植物性たん白』なのかもしれません。
できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/f51628c12d67ee22d5adc2c19b3023b3.jpg)
刻みネギをトッピングしてみました。
食べてみます。
醤油ベースの完全に日本式麻婆豆腐っぽい感じです。(もちろん最初から四川風は求めてませんが)
もっと甘ったるいのを想像してましたが、そうでもありません。
ただ、酸味が感じられます。しかし、原材料を見ると酢などは使われていません。
おそらくですが、麺に使われている酸味料(乳酸)の酸味なのかもしれませんね。
味全体の印象は、"汁なし麻婆ラーメン"といったところでしょうか。
辛味はかなり弱めです。
でも、甘ったるさはないし、なかなかおいしいです。
もっと辛味が強くてもいいんじゃないかなぁとは思います。
ごま油とか入れると合いそうです。
唐辛子はもちろん、辣油、ガーリックパウダーなどいろいろ入れてアレンジできそうですね。
食べるときに麺と一緒に豆腐を取る事が難しく、気がつくと麺ばかり食べていて豆腐ばかりが残ってしまいました。
食べるときはスプーンも使ったほうがいいかも?
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/f43196054d475dba58c7e0db7477ce99.jpg)
醤油ベースですね。しかも醤油の次に水飴が多いという...
でも、甘ったるくはないです。
通販でも買えますが、定価は1箱1,080円もするんですね。
僕はたまたまヨーカドーの特売で見つけて1箱500円で買えました。
3食500円ならまた買ってもいいかなとは思いました。1,080円だったら買わないかな。
![]() | 仙台 マーボー焼きそば 3食入り×2箱セット 【常温お土産用】 めんのマルニ 仙台の新名物!麻婆豆腐と焼きそばのご当地グルメ。 |
マルニ食品株式会社 |
冷蔵タイプも出ているようです。
原材料を見る限りではソースの原材料は全く同じなので、味もほぼ同じだと思われます。
麺が違うみたいですね。(長期保存のできない冷蔵タイプ)
多分、常温保存可能な方は保存用に酸味料(乳酸)が入っているから酸っぱく感じたのかもしれません。
![]() | 仙台マーボー焼きそば |
マルニ食品株式会社 |