![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/f4ccb2350f9c38a8456f60d3e49b6fe7.jpg)
S&B(エスビー)『GOLDEN CURRY ゴールデンカレー バリ辛(レトルト)』
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
4年くらい前に発売されていた『GOLDEN CURRY ゴールデンカレー バリ辛』のレトルトタイプがリニューアルされて発売されていたので買ってみました。
固形ルウもリニューアルされて同時に発売されていたので一緒に買いましたが、それはまたいつか(めんどくさいからなかなか作らないかも)
そういえば、前回の『バリ辛』に使われていた『SBカプマックス』という唐辛子は、結局市販はありませんでしたね。残念。
『SBカプマックス』という唐辛子はエスビーが開発育成した唐辛子で、2006年にハバネロ唐辛子を抜いて『世界一辛い唐辛子』に認定されたらしいんですが、その3ヶ月後にジョロキア唐辛子にその座を奪われた唐辛子なんです。(そのジョロキアも、その後ギネスランクを奪われましたが)
今回は、その宿敵(?)であるジョロキアを使っての再販ですね!
『唐辛子は過去ギネスに認定されていたブート・ジョロキア使用』と書かれています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/d9c164ae2be285fd5b1391cc39ca7d49.jpg)
以前書いてあった「他にはない旨さ、驚きの辛さ!」というキャッチコピーは使われていません。
辛さレベルはエスビーのカレーの中では最高ランクとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/02861e2fdfb66b1e4b6e4b3c01708845.jpg)
皿に盛り付けたところ。(ライスは別売です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/1cd480ee75e57233ac52a985614484a5.jpg)
具は、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参です。
大きめのじゃがいもが印象的ですが、肉は少ない感じです。
食べてみます。
甘みが強めですが、クセもなく食べやすいです。
ウースターソースっぽい風味が感じられましたが、原材料には出てないので気のせいです。
辛さは、"これだったら別にわざわざジョロキアを使う意味がないじゃん"という感じの辛さです。
胡椒っぽい辛さも感じられます。
辛いものに弱い人でも「辛いねー」とか言いながら普通に食べられそうなレベルの辛さです。まぁ、それを狙っているんでしょうけどね。売れなかったら困りますから。
もしかして『バリ辛』の『バリ』は、『バリバリに辛い』とかいう意味ではなくて、『バリ島』の『バリ』だったりして。 ハウスの『ジャワカレー』みたいな感じで。
牛肉は若干筋のあるものが入っていたりして味もいまいちなので、安い牛肉を使っているのかもしれません。
具材にもこだわってほしいです。
以前、ルウのタイプを自分で作った時は味を絶賛しているのですが、レトルトはいまいちでした。
いまいちというか、普通です。別にまずいわけでもないですが、また買いたいとは思えませんでした。
ルウバージョンに期待しましょう。いつ作ろうかな。
原材料、カロリーなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/f1a08c3a64ee5932e73cad73ad0a23df.jpg)
ルウの主原料が食用油脂、小麦粉、砂糖、食塩、カレー粉と続きます。ちょっと砂糖使いすぎなんじゃ?
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
4年くらい前に発売されていた『GOLDEN CURRY ゴールデンカレー バリ辛』のレトルトタイプがリニューアルされて発売されていたので買ってみました。
固形ルウもリニューアルされて同時に発売されていたので一緒に買いましたが、それはまたいつか(めんどくさいからなかなか作らないかも)
そういえば、前回の『バリ辛』に使われていた『SBカプマックス』という唐辛子は、結局市販はありませんでしたね。残念。
『SBカプマックス』という唐辛子はエスビーが開発育成した唐辛子で、2006年にハバネロ唐辛子を抜いて『世界一辛い唐辛子』に認定されたらしいんですが、その3ヶ月後にジョロキア唐辛子にその座を奪われた唐辛子なんです。(そのジョロキアも、その後ギネスランクを奪われましたが)
今回は、その宿敵(?)であるジョロキアを使っての再販ですね!
『唐辛子は過去ギネスに認定されていたブート・ジョロキア使用』と書かれています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/d9c164ae2be285fd5b1391cc39ca7d49.jpg)
以前書いてあった「他にはない旨さ、驚きの辛さ!」というキャッチコピーは使われていません。
辛さレベルはエスビーのカレーの中では最高ランクとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/02861e2fdfb66b1e4b6e4b3c01708845.jpg)
皿に盛り付けたところ。(ライスは別売です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/1cd480ee75e57233ac52a985614484a5.jpg)
具は、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参です。
大きめのじゃがいもが印象的ですが、肉は少ない感じです。
食べてみます。
甘みが強めですが、クセもなく食べやすいです。
ウースターソースっぽい風味が感じられましたが、原材料には出てないので気のせいです。
辛さは、"これだったら別にわざわざジョロキアを使う意味がないじゃん"という感じの辛さです。
胡椒っぽい辛さも感じられます。
辛いものに弱い人でも「辛いねー」とか言いながら普通に食べられそうなレベルの辛さです。まぁ、それを狙っているんでしょうけどね。売れなかったら困りますから。
もしかして『バリ辛』の『バリ』は、『バリバリに辛い』とかいう意味ではなくて、『バリ島』の『バリ』だったりして。 ハウスの『ジャワカレー』みたいな感じで。
牛肉は若干筋のあるものが入っていたりして味もいまいちなので、安い牛肉を使っているのかもしれません。
具材にもこだわってほしいです。
以前、ルウのタイプを自分で作った時は味を絶賛しているのですが、レトルトはいまいちでした。
いまいちというか、普通です。別にまずいわけでもないですが、また買いたいとは思えませんでした。
ルウバージョンに期待しましょう。いつ作ろうかな。
原材料、カロリーなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/f1a08c3a64ee5932e73cad73ad0a23df.jpg)
ルウの主原料が食用油脂、小麦粉、砂糖、食塩、カレー粉と続きます。ちょっと砂糖使いすぎなんじゃ?
![]() | S&B ゴールデンカレー バリ辛レトルト 200g×5個 |
エスビー食品 |
![]() | S&B ゴールデンカレー バリ辛 198g×5個 |
エスビー食品 |