
僕は、ドラムのケースはProtectionRakcket(プロテクションラケット、通称 "プロラケ")を愛用しています。
防水性能もあり、ドラムをしっかり保護してくれるケースです。
ちなみに、僕はモニターなのでカタログに名前と写真が載っています!
でも、モニターだからヨイショするとかではなくて、本当に気に入って愛用しているんですよー。
今まで、イヤモニシステムを持ち運ぶバッグはMUSIC WORKSのエフェクターボード&バッグを使っていたんですが、この度、イヤモニシステムのバッグもプロラケにしました。
このバッグがいいんですよまたこれが!

このバッグ、普段使いにもバッチリですし、旅行バッグとしても使えます!
ヤマハミュージックジャパン(輸入元)の担当者も、営業用のバッグとして使っているらしいですよ。
今までイヤモニシステムを入れて持ち運んでいたバッグは、イヤモニシステムと財布と譜面くらいしか入れられなかったんですが、このバッグは収納部も大きく、仕切りがあったり、ポケットも沢山ついているので、色々入れられるんです。
譜面、パソコンドラムスティック、マイク、飲み物・・・・
簡単に機能を紹介しますね。
まず、これがメイン収納部分です。

仕切りのある透明ポケットがついているので、ポケットの中に何が入っているかわかりやすくなっています。
写真ではわかりにくいですが、透明ポケットは大2つ、小4つに区切られています。
使い方は工夫次第なんですが、僕はこのメイン収納部にはイヤモニシステムをボードごと入れているので、今の所この透明なポケットは活躍していません・・・・。
イヤモニシステムはボードにマジックテープで固定してあります。

このボードは、以前使っていたMUSIC WORKSのエフェクターボード&バッグに付いていたものをそのまま使っています。
ぴったりと収納できます。!!

プロラケ特有のボアで囲まれていますので、衝撃からも守ってくれることでしょう!!
バッグの背面にはノートパソコンが入れられるポケットもついています。 もちろんクッション性もバッチリ!

パソコン収納部はメイン収納とは仕切られて分かれています。
バッグ表面の上側にあるポケット。
何を入れるかは工夫次第! 僕は何も入れてませんが・・・。

バッグ表面の小物ポケット。

取り外し可能なキーホルダーがついているので、それにはドラムチューニングキーをつけています。
ポケットは容量もあるので、財布とか色々入れられます。持ち歩くときの普段使いの小物収容ポケットになりますね。
ポケットの中にはさらにスマホが入りそうなサイズの蓋付きポケット、筆記用具のポケット、網になっているジッパー付きのポケットなどがついています。
バッグの両脇にはジッパー付きの大きめなポケットが付いています。ロゴつきです。

ここには500mlのペットボトルが入れられるんですが、そうするとジッパーはギリギリ閉められなくなります。
でも、喉が渇いたときに、歩きながらでもさっとドリンクを取り出せるので便利です。
もう片側のサイドポケットも同じ大きさです。

プロラケ製品ではおなじみのネームカード入れがついています。
僕はここにネームカードは入れませんが、プロラケのロゴステッカーを入れています! 透明なので外から見えますからね。
ちなみに、、楽器ケースのネームカード入れには、収納している楽器の種類を書いています。(開けなくても中身がわかるように)
ショルダーストラップは、当然ながら長さ調節可能で、取り外しも可能!

ショルダーストラップの肩パッドは滑り止め仕様となっているので、なで肩の僕でもずり落ちにくくなっています。

そして、さらにショルダーストラップには蓋付きの小物入れがついています。
ガラケーは入りそうだけど、スマホは小さいやつじゃないと入らないかも? 僕のサムスンギャラクシーnote8は入りませんでした!
この小物入れは取り外すこともできます。 僕は何も入れてませんが、飾り(?)としてつけたままにしています。
バッグ本体上部の取っ手はジッパーの中に収納することができるようになっていますが、収納する必要もないので出したままにしています。


取っ手はしっかりしていてホールド性も良いです!
背面にはキャリーケースのハンドルに固定して載せられるベルト(?)がついています。
そのベルトにもジッパー付きのポケットが付いているんですが、「そこにもポケットつけちゃうか!」って感じで、もはや用途が見つからない笑
でも、ここに電車の切符とかをさっと入れたりして使えるかもしれません。

こんな感じ↓で、プロラケのローラーキャリーケース(オーバーナイトトラベルケース)の上に乗せて運ぶことができるんです。

でも、イヤモニシステム諸々を入れるとかなりの重量にもなるので、下のキャリーバッグはソフトタイプなので少し沈んでしまいます。
ハードタイプのキャリーケースなら安心なんですけどね。
このバッグは、ドラマーのみならず、いろんな人にオススメできるバッグです!!!
欠点があるとすれば、ポケットが多すぎて、どこに何を入れたか忘れてしまうところか(笑)
使い方は工夫次第。
保護性能、防水性能、機能性が素晴らしいプロラケのバッグ! しかも安い!!!
僕があまりにもこのロゴのバッグばかり持っているので、バッグのブランドだと思っている人もいます。
まあ、そんな感じで、またまたプロラケのバッグが増えてしまいました!!
最後にお約束のあのキャッチコピーを・・・・
『プロラケ最高!!!』
あ、ちなみにプライベートで使っているバックパックはZildjianのを使っていますけどね!
防水性能もあり、ドラムをしっかり保護してくれるケースです。
ちなみに、僕はモニターなのでカタログに名前と写真が載っています!
でも、モニターだからヨイショするとかではなくて、本当に気に入って愛用しているんですよー。
今まで、イヤモニシステムを持ち運ぶバッグはMUSIC WORKSのエフェクターボード&バッグを使っていたんですが、この度、イヤモニシステムのバッグもプロラケにしました。
![]() | Protection Racket ユーティリティケース 1762-80 デラックス LPTRDXUTILITY |
PROTECTIONracket |
このバッグがいいんですよまたこれが!

このバッグ、普段使いにもバッチリですし、旅行バッグとしても使えます!
ヤマハミュージックジャパン(輸入元)の担当者も、営業用のバッグとして使っているらしいですよ。
今までイヤモニシステムを入れて持ち運んでいたバッグは、イヤモニシステムと財布と譜面くらいしか入れられなかったんですが、このバッグは収納部も大きく、仕切りがあったり、ポケットも沢山ついているので、色々入れられるんです。
譜面、パソコンドラムスティック、マイク、飲み物・・・・
簡単に機能を紹介しますね。
まず、これがメイン収納部分です。

仕切りのある透明ポケットがついているので、ポケットの中に何が入っているかわかりやすくなっています。
写真ではわかりにくいですが、透明ポケットは大2つ、小4つに区切られています。
使い方は工夫次第なんですが、僕はこのメイン収納部にはイヤモニシステムをボードごと入れているので、今の所この透明なポケットは活躍していません・・・・。
イヤモニシステムはボードにマジックテープで固定してあります。

このボードは、以前使っていたMUSIC WORKSのエフェクターボード&バッグに付いていたものをそのまま使っています。
ぴったりと収納できます。!!

プロラケ特有のボアで囲まれていますので、衝撃からも守ってくれることでしょう!!
バッグの背面にはノートパソコンが入れられるポケットもついています。 もちろんクッション性もバッチリ!

パソコン収納部はメイン収納とは仕切られて分かれています。
バッグ表面の上側にあるポケット。
何を入れるかは工夫次第! 僕は何も入れてませんが・・・。

バッグ表面の小物ポケット。

取り外し可能なキーホルダーがついているので、それにはドラムチューニングキーをつけています。
ポケットは容量もあるので、財布とか色々入れられます。持ち歩くときの普段使いの小物収容ポケットになりますね。
ポケットの中にはさらにスマホが入りそうなサイズの蓋付きポケット、筆記用具のポケット、網になっているジッパー付きのポケットなどがついています。
バッグの両脇にはジッパー付きの大きめなポケットが付いています。ロゴつきです。

ここには500mlのペットボトルが入れられるんですが、そうするとジッパーはギリギリ閉められなくなります。
でも、喉が渇いたときに、歩きながらでもさっとドリンクを取り出せるので便利です。
もう片側のサイドポケットも同じ大きさです。

プロラケ製品ではおなじみのネームカード入れがついています。
僕はここにネームカードは入れませんが、プロラケのロゴステッカーを入れています! 透明なので外から見えますからね。
ちなみに、、楽器ケースのネームカード入れには、収納している楽器の種類を書いています。(開けなくても中身がわかるように)
ショルダーストラップは、当然ながら長さ調節可能で、取り外しも可能!

ショルダーストラップの肩パッドは滑り止め仕様となっているので、なで肩の僕でもずり落ちにくくなっています。

そして、さらにショルダーストラップには蓋付きの小物入れがついています。
ガラケーは入りそうだけど、スマホは小さいやつじゃないと入らないかも? 僕のサムスンギャラクシーnote8は入りませんでした!
この小物入れは取り外すこともできます。 僕は何も入れてませんが、飾り(?)としてつけたままにしています。
バッグ本体上部の取っ手はジッパーの中に収納することができるようになっていますが、収納する必要もないので出したままにしています。


取っ手はしっかりしていてホールド性も良いです!
背面にはキャリーケースのハンドルに固定して載せられるベルト(?)がついています。
そのベルトにもジッパー付きのポケットが付いているんですが、「そこにもポケットつけちゃうか!」って感じで、もはや用途が見つからない笑
でも、ここに電車の切符とかをさっと入れたりして使えるかもしれません。

こんな感じ↓で、プロラケのローラーキャリーケース(オーバーナイトトラベルケース)の上に乗せて運ぶことができるんです。

でも、イヤモニシステム諸々を入れるとかなりの重量にもなるので、下のキャリーバッグはソフトタイプなので少し沈んでしまいます。
ハードタイプのキャリーケースなら安心なんですけどね。
このバッグは、ドラマーのみならず、いろんな人にオススメできるバッグです!!!
欠点があるとすれば、ポケットが多すぎて、どこに何を入れたか忘れてしまうところか(笑)
使い方は工夫次第。
保護性能、防水性能、機能性が素晴らしいプロラケのバッグ! しかも安い!!!
僕があまりにもこのロゴのバッグばかり持っているので、バッグのブランドだと思っている人もいます。
まあ、そんな感じで、またまたプロラケのバッグが増えてしまいました!!
最後にお約束のあのキャッチコピーを・・・・
『プロラケ最高!!!』
あ、ちなみにプライベートで使っているバックパックはZildjianのを使っていますけどね!
![]() | Protection Racket ユーティリティケース 1762-80 デラックス LPTRDXUTILITY |
PROTECTIONracket |
![]() | Protection Racket オーバーナイトトラベルケース 4277-16 LPTRONTRAVEL |
PROTECTIONracket |