![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/fb1baf07917705d619ff94b83f215e7a.jpg)
サンヨー食品(サッポロ一番)『広島式汁なし担担麺』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
『広島式汁なし担担麺』のカップ麺が出てました。
広島式汁なし担担麺も、カップラーメンになるほどメジャーになったんですね。
広島式の汁無し担担麺の歴史はけっこう浅いと思います。
なぜ広島で汁無し担担麺のが流行ったのかは良くわかりませんが、広島といえば激辛系のつけ麺などもあったりするので、その影響で汁無し担々麺が受け入れられやすかったのかも?
広島式汁無し担々麺と四川式汁無し担担麺の違いがいまいちよくわかりませんけど・・・。
広島式の汁無し担担麺って、四川式にけっこう近い気がするんですが。
で、これがサッポロ一番の『広島式汁なし担担麺』の中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/ccd9a3beddb064ee0ced751fb4086f72.jpg)
粉末スープと液体タレとかやくのセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/ccd9a3beddb064ee0ced751fb4086f72.jpg)
麺はかなりの細麺です。
具は、肉そぼろ、ネギ、唐辛子の輪切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/953685e922f5cd05bf1c91655d5c7ee2.jpg)
粉末スープと液体タレは後入れです。
液体タレは、芝麻醤とラー油っぽいです。
粉末スープを入れた時点で、魚粉っぽい香りがしましたが、原材料を見てもそれらしいものは入っていないので勘違いでしょうね。花椒の香りを魚粉っぽく勘違いしてしまったのか??
花椒も使われているhず、別添ではなかったのでr、あらかじめ粉末スープに入っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/e0ea30ad08ee715a4347bf29e78236b4.jpg)
出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/14ea7ca83514ca218566d949ff91002c.jpg)
もっとゴマが効いているのを期待してましたが、それほどでもありません。
麻辣もそこそこで、かなり無難な感じに仕上がっています。
もっと麻辣をしっかり効かせて欲しい感じですが、それ以前に、どうも基本の味が好きになれませんでした。
なんでだろ?
先日食べたエースコックの広島汁なし担担麺の方が美味しかったです。
汁無し担担麺は味付けがシンプルなだけに、バランスをとるのが難しいんでしょうかね?
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
『広島式汁なし担担麺』のカップ麺が出てました。
広島式汁なし担担麺も、カップラーメンになるほどメジャーになったんですね。
広島式の汁無し担担麺の歴史はけっこう浅いと思います。
なぜ広島で汁無し担担麺のが流行ったのかは良くわかりませんが、広島といえば激辛系のつけ麺などもあったりするので、その影響で汁無し担々麺が受け入れられやすかったのかも?
広島式汁無し担々麺と四川式汁無し担担麺の違いがいまいちよくわかりませんけど・・・。
広島式の汁無し担担麺って、四川式にけっこう近い気がするんですが。
で、これがサッポロ一番の『広島式汁なし担担麺』の中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/ccd9a3beddb064ee0ced751fb4086f72.jpg)
粉末スープと液体タレとかやくのセットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/ccd9a3beddb064ee0ced751fb4086f72.jpg)
麺はかなりの細麺です。
具は、肉そぼろ、ネギ、唐辛子の輪切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/953685e922f5cd05bf1c91655d5c7ee2.jpg)
粉末スープと液体タレは後入れです。
液体タレは、芝麻醤とラー油っぽいです。
粉末スープを入れた時点で、魚粉っぽい香りがしましたが、原材料を見てもそれらしいものは入っていないので勘違いでしょうね。花椒の香りを魚粉っぽく勘違いしてしまったのか??
花椒も使われているhず、別添ではなかったのでr、あらかじめ粉末スープに入っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/e0ea30ad08ee715a4347bf29e78236b4.jpg)
出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/14ea7ca83514ca218566d949ff91002c.jpg)
もっとゴマが効いているのを期待してましたが、それほどでもありません。
麻辣もそこそこで、かなり無難な感じに仕上がっています。
もっと麻辣をしっかり効かせて欲しい感じですが、それ以前に、どうも基本の味が好きになれませんでした。
なんでだろ?
先日食べたエースコックの広島汁なし担担麺の方が美味しかったです。
汁無し担担麺は味付けがシンプルなだけに、バランスをとるのが難しいんでしょうかね?
![]() | サッポロ一番 街の熟愛グルメ 広島式汁なし担担麺 110g×12個 |
サンヨー食品 |