![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/4461beba9d6d5e44cb2b91e8cd4c2b16.jpg)
モランボン(千葉・香取)『白菜キムチ』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
千葉の道の駅で売られていたキムチです。
モランボンと言っても、焼肉のタレのメーカーのモランボンとは関係ないようです。
千葉の香取市にある焼肉店のようですね。
原材料がかなり自然です。
『白菜、唐辛子、大根、人参、りんごねぎ、しょうが、にんにく、あみの塩辛』
だけです。すげぇ。ほんとかなぁ。
化学調味料とか糖類とか着色料などは使われていないようです。
この原材料表記が本当だとしたら、完全無添加。これが本来のキムチのなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/caa941850165c24c08fad2822429ddf3.jpg)
美味しいです。ちょっと浅漬かりな感じなので、もうちょっと時間をおきたい感じです。
けっこう甘めですが、原材料に糖類は使われていないようなので、この甘みはりんごや人参、唐辛子などから出る自然の甘みという事でしょうかね。
そして、にんにくもしっかり効いています。
辛味は弱めです。
パッケージには内容量が書かれていないのですが、このパッケージだと300グラムくらいでしょうか。
値段は410円と高めですが、無添加でこのクオリティならまた機会があれば買いたいです。
道の駅 水の郷さわらというところで買いました。
やっぱ、道の駅はおもしろいね。
地方に行った時とか、道の駅を見つけたら寄るようにしています。
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
千葉の道の駅で売られていたキムチです。
モランボンと言っても、焼肉のタレのメーカーのモランボンとは関係ないようです。
千葉の香取市にある焼肉店のようですね。
原材料がかなり自然です。
『白菜、唐辛子、大根、人参、りんごねぎ、しょうが、にんにく、あみの塩辛』
だけです。すげぇ。ほんとかなぁ。
化学調味料とか糖類とか着色料などは使われていないようです。
この原材料表記が本当だとしたら、完全無添加。これが本来のキムチのなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/caa941850165c24c08fad2822429ddf3.jpg)
美味しいです。ちょっと浅漬かりな感じなので、もうちょっと時間をおきたい感じです。
けっこう甘めですが、原材料に糖類は使われていないようなので、この甘みはりんごや人参、唐辛子などから出る自然の甘みという事でしょうかね。
そして、にんにくもしっかり効いています。
辛味は弱めです。
パッケージには内容量が書かれていないのですが、このパッケージだと300グラムくらいでしょうか。
値段は410円と高めですが、無添加でこのクオリティならまた機会があれば買いたいです。
道の駅 水の郷さわらというところで買いました。
やっぱ、道の駅はおもしろいね。
地方に行った時とか、道の駅を見つけたら寄るようにしています。