![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/c055fe953205ccf0e62fbfd1386dea2d.jpg)
頂『せじけんとんこつチキンカレー やみつきになるせじ辛』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
芸人居酒屋「せじけん」プロデュースのとんこつチキンカレーとの事。
そんな居酒屋があるんですね。店員が全員芸人さんとかなんでしょうかね?
「やみつきになる せじ辛」というのがどの程度辛いのか想像もつきませんが、なにかしら辛い事には間違いなさそうです。
とにかく僕はとんこつ(ラーメン)が好きなので、このカレーには非常に興味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/4921d79b15c13ead80f587b4d63702df.jpg)
骨付き鶏肉が入っているようです。 骨つきかぁ...骨はあらかじめ取ってほしい.....
僕は骨付きの鶏肉があまり好きではないんですね...。理由は「食べにくいから」。
なのでフライドチキンを買う時とかは骨付きは選びません。
ま、ただの横着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/fadfd7cdf7baa9c08e62e18aa0560e9a.jpg)
たっぷり230gと書かれています。
普通のレトルトカレーは一人前200g前後なのが普通ですから、確かに230グラムは多めなほうです。
しかし!鶏の骨が15gくらい(計ってみた)なので、可食部は実質215グラムですね。(笑)
盛り付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/980b578ea7435cb0d8fcfce51e592df4.jpg)
意外と大きめな骨付き肉(手羽元)が入っています。でもその他の具は見当たりません。
小さい人参のカスのようなものはたまに見受けられますが...。
たまねぎも入っているようですが、見当たらないのでおそらくルウに溶けているんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/296bc43f4f6d1d9c0975f4d53433844e.jpg)
では食べてみます。
かなり甘いです。
まぁ、『たっぷりの蜂蜜を使用した』というのが売りですからね。甘くて当然です。
原材料をみると、蜂蜜の使用量はカレー粉よりも多いみたいですから。
骨と肉はすぐに綺麗に分離しましたので、食べにくいという事はありません。しっかり煮込まれているので柔らかく、スプーンできれいにほぐれます。
ルウはそこそこ豚骨の風味が感じられコクがありマイルドです。基本の味はなかなかおいしいです。
これで甘さを抑えれば僕はけっこう好きかもしれません。
せっかく豚骨カレーなので、肉も豚バラとかの焼豚を使って欲しかったですが、チキンでも合います。
とんこつカレーとは言っても、純豚骨ではなく鶏ガラスープも使われているようです。しかも、豚骨スープよりも鶏ガラスープの使用割合の方が多いみたい。
ちなみに辛味はほぼありません。
このカレーを食べる前に 世界一辛い唐辛子キャロライナ・リーパーとジョロキアの食べ比べとかをしているので、舌が麻痺しているのかもしれませんが、それを差し引いてもおそらく辛味はかなり弱いと思われます。
まぁ、辛さは最初から期待してませんでしたけど。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/8c8d500ddb26bc9df1a1fb46ce2ff94f.jpg)
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
芸人居酒屋「せじけん」プロデュースのとんこつチキンカレーとの事。
そんな居酒屋があるんですね。店員が全員芸人さんとかなんでしょうかね?
「やみつきになる せじ辛」というのがどの程度辛いのか想像もつきませんが、なにかしら辛い事には間違いなさそうです。
とにかく僕はとんこつ(ラーメン)が好きなので、このカレーには非常に興味があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/4921d79b15c13ead80f587b4d63702df.jpg)
骨付き鶏肉が入っているようです。 骨つきかぁ...骨はあらかじめ取ってほしい.....
僕は骨付きの鶏肉があまり好きではないんですね...。理由は「食べにくいから」。
なのでフライドチキンを買う時とかは骨付きは選びません。
ま、ただの横着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/fadfd7cdf7baa9c08e62e18aa0560e9a.jpg)
たっぷり230gと書かれています。
普通のレトルトカレーは一人前200g前後なのが普通ですから、確かに230グラムは多めなほうです。
しかし!鶏の骨が15gくらい(計ってみた)なので、可食部は実質215グラムですね。(笑)
盛り付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/980b578ea7435cb0d8fcfce51e592df4.jpg)
意外と大きめな骨付き肉(手羽元)が入っています。でもその他の具は見当たりません。
小さい人参のカスのようなものはたまに見受けられますが...。
たまねぎも入っているようですが、見当たらないのでおそらくルウに溶けているんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/296bc43f4f6d1d9c0975f4d53433844e.jpg)
では食べてみます。
かなり甘いです。
まぁ、『たっぷりの蜂蜜を使用した』というのが売りですからね。甘くて当然です。
原材料をみると、蜂蜜の使用量はカレー粉よりも多いみたいですから。
骨と肉はすぐに綺麗に分離しましたので、食べにくいという事はありません。しっかり煮込まれているので柔らかく、スプーンできれいにほぐれます。
ルウはそこそこ豚骨の風味が感じられコクがありマイルドです。基本の味はなかなかおいしいです。
これで甘さを抑えれば僕はけっこう好きかもしれません。
せっかく豚骨カレーなので、肉も豚バラとかの焼豚を使って欲しかったですが、チキンでも合います。
とんこつカレーとは言っても、純豚骨ではなく鶏ガラスープも使われているようです。しかも、豚骨スープよりも鶏ガラスープの使用割合の方が多いみたい。
ちなみに辛味はほぼありません。
このカレーを食べる前に 世界一辛い唐辛子キャロライナ・リーパーとジョロキアの食べ比べとかをしているので、舌が麻痺しているのかもしれませんが、それを差し引いてもおそらく辛味はかなり弱いと思われます。
まぁ、辛さは最初から期待してませんでしたけど。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/91/8c8d500ddb26bc9df1a1fb46ce2ff94f.jpg)
![]() | せじけんとんこつチキンカレー お試し2食セット |
ジーオー商会 |