![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/434847cfee1fe224fda1982a712ef6b8.jpg)
江戸清『麻婆ソース』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
母親が横浜の親戚のおばさまから頂いてきたという麻婆ソース。
冷凍になっています。
なんか、すごく美味しいらしいんだと・・・。
原材料を見てみると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/8165fd6c20278b5aca1e15cabdc8ba5e.jpg)
四川風な感じではなさそうですね。
というか、製造者が横浜の『江戸清』となってますが、中華街にある、あの豚まんで有名な江戸清でしょうか?
ちなみに、作り方はどこにも書かれていません。
ネットで検索してみたら、楽天で同じものが販売されていました。
やっぱり、横浜中華街にある、肉まんで有名な『江戸清』でした。
でも、サイトにも作り方らしきものは書かれてないのです。
ただ、この500gのソースで10人前の麻婆丼が作れるというような事は書かれていました。
要は豆腐を適量ぶち込んで温めればいいのだと思われます。
冷凍だったので、半分だけ割って作る事にしました。
半分だと、麻婆丼5杯分ができる事になります。
しかし、麻婆丼と麻婆豆腐では出来上がり量が違ってくるとおもいます。
麻婆丼だと麻婆豆腐は少なめになりますからね。
僕は普通の麻婆豆腐として作りたいので、ソース約250グラムに対し、450グラムの豆腐(絹ごし)を使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/8ec1fa394d99776491ede6de68fe9819.jpg)
ひき肉は、少量ですが入っています。豚ひき肉のようです。
ネギも入っているようですがよくわかりません。
なんかさびしいので追加でニラを入れてみました。
葉にんにくをいれるのはちょっともったいないのでやめときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/900b469c874b18b84c19c2898de395c6.jpg)
出来上がりの量は、そんなに多くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/537da20b0c40ff1ae9fcea572ebbb540.jpg)
僕が普段自分で作って食べる麻婆豆腐の量で考えると、2人前くらいの量です。
まぁ、使った豆腐が450グラムなので、豆腐の量的には2人前ですからね。
でも、ソースが多めでできあがったので、豆腐の量を倍(900〜1,000グラム)にしたら、確かに4〜5人前にはなりそうですね。
ソースの味は特別濃いわけでもないので、味が薄くなったりしないかどうかは心配ですけど、まだまだ豆腐を追加しても大丈夫そうな感じです。
要は、1人前をどうとるかですね。麻婆豆腐を主食にした場合の1人前なのか? それとも麻婆豆腐はあくまでもサイドディッシュとしての1人前なのかで一人前の定義(捉え方)が変わってくるとは思います。
このソース500グラムで作れる麻婆"丼"は約10杯ということなので、麻婆豆腐主食として考えた場合は、5人前というのが妥当なところでしょうか。
では、食べてみます。
甘さはそこそこ強めではありますが、醤油ベースなのでご飯には合います。
花椒も使っているということですが、花椒の風味はあまり感じられません。かなり控えめです。
辛さ的にはピリ辛ではあります。 想像していたよりは辛めではありました。
広東風という感じでもないですが、どこかで食べたようなというか、たまにこういう麻婆豆腐を出す店あります。
四川風な感じではありませんが、普通においしいです。
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H48+F0LMU2+2HOM+BWGDT)
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
母親が横浜の親戚のおばさまから頂いてきたという麻婆ソース。
冷凍になっています。
なんか、すごく美味しいらしいんだと・・・。
原材料を見てみると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/8165fd6c20278b5aca1e15cabdc8ba5e.jpg)
四川風な感じではなさそうですね。
というか、製造者が横浜の『江戸清』となってますが、中華街にある、あの豚まんで有名な江戸清でしょうか?
ちなみに、作り方はどこにも書かれていません。
ネットで検索してみたら、楽天で同じものが販売されていました。
やっぱり、横浜中華街にある、肉まんで有名な『江戸清』でした。
でも、サイトにも作り方らしきものは書かれてないのです。
ただ、この500gのソースで10人前の麻婆丼が作れるというような事は書かれていました。
要は豆腐を適量ぶち込んで温めればいいのだと思われます。
冷凍だったので、半分だけ割って作る事にしました。
半分だと、麻婆丼5杯分ができる事になります。
しかし、麻婆丼と麻婆豆腐では出来上がり量が違ってくるとおもいます。
麻婆丼だと麻婆豆腐は少なめになりますからね。
僕は普通の麻婆豆腐として作りたいので、ソース約250グラムに対し、450グラムの豆腐(絹ごし)を使ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/8ec1fa394d99776491ede6de68fe9819.jpg)
ひき肉は、少量ですが入っています。豚ひき肉のようです。
ネギも入っているようですがよくわかりません。
なんかさびしいので追加でニラを入れてみました。
葉にんにくをいれるのはちょっともったいないのでやめときました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/900b469c874b18b84c19c2898de395c6.jpg)
出来上がりの量は、そんなに多くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/537da20b0c40ff1ae9fcea572ebbb540.jpg)
僕が普段自分で作って食べる麻婆豆腐の量で考えると、2人前くらいの量です。
まぁ、使った豆腐が450グラムなので、豆腐の量的には2人前ですからね。
でも、ソースが多めでできあがったので、豆腐の量を倍(900〜1,000グラム)にしたら、確かに4〜5人前にはなりそうですね。
ソースの味は特別濃いわけでもないので、味が薄くなったりしないかどうかは心配ですけど、まだまだ豆腐を追加しても大丈夫そうな感じです。
要は、1人前をどうとるかですね。麻婆豆腐を主食にした場合の1人前なのか? それとも麻婆豆腐はあくまでもサイドディッシュとしての1人前なのかで一人前の定義(捉え方)が変わってくるとは思います。
このソース500グラムで作れる麻婆"丼"は約10杯ということなので、麻婆豆腐主食として考えた場合は、5人前というのが妥当なところでしょうか。
では、食べてみます。
甘さはそこそこ強めではありますが、醤油ベースなのでご飯には合います。
花椒も使っているということですが、花椒の風味はあまり感じられません。かなり控えめです。
辛さ的にはピリ辛ではあります。 想像していたよりは辛めではありました。
広東風という感じでもないですが、どこかで食べたようなというか、たまにこういう麻婆豆腐を出す店あります。
四川風な感じではありませんが、普通においしいです。
![]() | ◆◇麻婆ソース◇◆花椒の香り広がるボリュームたっぷりのソース!ご家庭で本格中華を!! 価格:500円(2016/7/10 14:44時点)感想(4件) |
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H48+F0LMU2+2HOM+BWGDT)