![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/727289db6747afd56197bb53790000f1.jpg)
先日、ちょっと変わったレコーディングをしてきました。
お客さんのいないクラブチッタ川崎で、ライブレコーディング!
お客さんのいないライブレコーディングと言えば、大ホールでライブレコーディングをしたこともありました。
その時は、最新の音響機材を使ったので、客席からプレイバックを聞いて感動しました。
今回は、時間の関係でプレイバックを聞く時間はなし。
録音は回しっぱなしで、全員で演奏しながらひたすら録っていきます。(誰かが間違えたときだけやり直し)
まさにライブレコーディング。
スタジオのレコーディングと違って、なぜかリラックスできるんだよなぁ。
スタジオレコーディングの雰囲気も好きだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/531e9a969a4722a08a06ed77215db691.jpg)
お! 照明が点いている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/1a7bd31bafa9b25dc01de44bf414db51.jpg)
客席を向く必要がないので、
みんなで向かい合って、『せーの』で一発録り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/fcd462b1b25a2ac702747ddd4a6990d9.jpg)
どんなのが録れたのか?
実はプレイバックを一度も聴いてないのでわかりません。
発売はいつか?
それも未定!!
わお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/019e779ae8b93e0d1052a52b7b775659.jpg)
ドラムキットは、BBWBPでいつも使っている基本セットそのまま。(ヤマハ・バーチカスタム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/41f1f874b4fcfc15ec8a67574ef0f648.jpg)
自前のクリック&モニターシステム
曲によっては、クリックを聞いてみたりしたけど、いつもやってる曲がめちゃくちゃ遅く感じたりして大変だった。
このクリックシステムは、同期モノの演奏の時とかにも大活躍する!
最近はあまり同期モノやってないけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/7cc182a29054aa7d2f2b89175098d6fe.jpg)
スネアドラムは、鳳凰スネア(ブラス・シェル)と黄金スネア(ビーチ・シェル)を曲によって使い分け。
シンバルは、ライブの時とはちょっと変えました。
ハイハットは Zildjian K Custom Session Hi-Hat 14"
クラッシュは、Zildjian A Custom PROJECTION CRASH 16" と Zildjian K Custom Hybrid CRASH 17"
ライドは、Zildjian Z Custom Thrash Ride 19"
チャイナは、A Zildjian Swish 16" と Oriental China Trash 14"
お客さんのいないクラブチッタ川崎で、ライブレコーディング!
お客さんのいないライブレコーディングと言えば、大ホールでライブレコーディングをしたこともありました。
その時は、最新の音響機材を使ったので、客席からプレイバックを聞いて感動しました。
今回は、時間の関係でプレイバックを聞く時間はなし。
録音は回しっぱなしで、全員で演奏しながらひたすら録っていきます。(誰かが間違えたときだけやり直し)
まさにライブレコーディング。
スタジオのレコーディングと違って、なぜかリラックスできるんだよなぁ。
スタジオレコーディングの雰囲気も好きだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c6/531e9a969a4722a08a06ed77215db691.jpg)
お! 照明が点いている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/91/1a7bd31bafa9b25dc01de44bf414db51.jpg)
客席を向く必要がないので、
みんなで向かい合って、『せーの』で一発録り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/fcd462b1b25a2ac702747ddd4a6990d9.jpg)
どんなのが録れたのか?
実はプレイバックを一度も聴いてないのでわかりません。
発売はいつか?
それも未定!!
わお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/019e779ae8b93e0d1052a52b7b775659.jpg)
ドラムキットは、BBWBPでいつも使っている基本セットそのまま。(ヤマハ・バーチカスタム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/41f1f874b4fcfc15ec8a67574ef0f648.jpg)
自前のクリック&モニターシステム
曲によっては、クリックを聞いてみたりしたけど、いつもやってる曲がめちゃくちゃ遅く感じたりして大変だった。
このクリックシステムは、同期モノの演奏の時とかにも大活躍する!
最近はあまり同期モノやってないけど...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/7cc182a29054aa7d2f2b89175098d6fe.jpg)
スネアドラムは、鳳凰スネア(ブラス・シェル)と黄金スネア(ビーチ・シェル)を曲によって使い分け。
シンバルは、ライブの時とはちょっと変えました。
ハイハットは Zildjian K Custom Session Hi-Hat 14"
クラッシュは、Zildjian A Custom PROJECTION CRASH 16" と Zildjian K Custom Hybrid CRASH 17"
ライドは、Zildjian Z Custom Thrash Ride 19"
チャイナは、A Zildjian Swish 16" と Oriental China Trash 14"
クラブチッタ川崎で、
レコーディングをされたのですね。
TAKUさんのHPでも、書かれていました。
ピンクのドラム、素敵ですね。
(ピンク色が好きなので、うれしいキモチに
なりますね!)
横浜に居た頃、何度か涼さんのドラムを聴く機会が
あったにもかかわらず、
なかなか実現できずにいましたが
先月、その夢が叶い、うれしかったです!
そして、こうして涼さんのブログにまで
コメントを書かせていただけて・・・
涼さん、必ずお返事をくださるので
うれしいかぎりです。
また、BBWBFでのCD発売も、とっても楽しみです。
涼さん、和歌山に来て下さったことがあるのですね!
知らなかったとはいえ、うれしいですよ。
ありがとうございますね。
本当に、十月が待ち遠しいですね!
あ、確かにテレビのスタジオライブみたいな雰囲気に見えるかも!
>SEVENさま
はい! 実はこのピンクのドラムは、前回の大阪公演でも使ってましたよ! 照明の具合によっては赤に見えるかもしれませんね。
すごく気に入ってるんですよ!
次回の名阪ツアーもこれで行きます。
よろしくお願いします!!