![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/49488c5fefc4e2bde46e3bfb643b42e4.jpg)
Sowthwest Speciality Foods『SPONTANEOUS COMBUSTION GHOST PEPPER POPCORN』
辛さ満足レベル:☆☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
GHOST PEPPER(ブート・ジョロキア)を使用したポップコーンです。
Ass Kickin'シリーズのホットソースで有名な、アメリカのSowthwest Speciality Foods社が作っています。
ちなみに、『SPONTANEOUS COMBUSTION』というホットソースも出してます。(激辛マニアな方ならご存知かもしれません。唇のイラストが特徴的ですし。)
『SPONTANEOUS COMBUSTION』というのは『自然発火』という意味です。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/8ad20a9c09a656fae09b63fc91120c62.jpg)
意外とシンプルな原材料で、人工香料が使われている以外は自然な感じです。
作り方は、『電子レンジの"高"で、通常2~5分。』と書かれています。電子レンジの種類によります。
(ちなみにアメリカの電子レンジは家庭用でも1000~1500Wくらいが普通です。)
ちなみに家の電子レンジは"高"で500ワットなので、"高で"5分にセットして、その場を離れずに、弾ける音が2~3秒の間隔になるまで加熱しました。
だいたい、4分間くらいでした。
電子レンジから取り出したらバターっぽい香りがしました。
バターは使われていないようなので、香料のせいなのかもしれません。
袋から蒸気が出ているのですが、その蒸気を吸い込んだら、ちょっと咽せてしまいした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/457da6d211b120a46d3ad4e3fcbb751f.jpg)
赤い色になるんだろうと勝手に想像してましたが、黄色でした。
意外!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/d06a225fa1735c9e4b627a4155de731b.jpg)
食べてみると....
これはなかなかウマい!!
バターっぽいマイルドな味です。
でも、原材料にはバターは使われていませんので香料のせいだと思います。
しかも、辛味がほとんどない....
と思ったら、個体差があるようです。
たまにけっこう辛いのもあります。
味付けがまんべんなく行き渡ってない感じです。
袋の底のほうに調味料が固まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/a28b12ce628d9fc673c9484856076465.jpg)
なので、味がしっかり付いた部分はそこそこ辛いです!
味付けにばらつきがありすぎるので、できあがった時に袋を振って混ぜたほうが良かったかもしれません。
不発のがこれだけありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/5790afaa07ce7dc4c92c614cb9a65a20.jpg)
でも、黒っぽくなっているので、今以上に加熱してもダメな感じですね。
これは期待以上においしかったです。
でも日本では未発売。
残念。
買いだめしているのであと2つありますけど。
大事に食べよう....
ちなみに、1個USD1.99でした。
購入時の換算レートで約220円くらいです。
辛さ満足レベル:☆☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
GHOST PEPPER(ブート・ジョロキア)を使用したポップコーンです。
Ass Kickin'シリーズのホットソースで有名な、アメリカのSowthwest Speciality Foods社が作っています。
ちなみに、『SPONTANEOUS COMBUSTION』というホットソースも出してます。(激辛マニアな方ならご存知かもしれません。唇のイラストが特徴的ですし。)
『SPONTANEOUS COMBUSTION』というのは『自然発火』という意味です。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/8ad20a9c09a656fae09b63fc91120c62.jpg)
意外とシンプルな原材料で、人工香料が使われている以外は自然な感じです。
作り方は、『電子レンジの"高"で、通常2~5分。』と書かれています。電子レンジの種類によります。
(ちなみにアメリカの電子レンジは家庭用でも1000~1500Wくらいが普通です。)
ちなみに家の電子レンジは"高"で500ワットなので、"高で"5分にセットして、その場を離れずに、弾ける音が2~3秒の間隔になるまで加熱しました。
だいたい、4分間くらいでした。
電子レンジから取り出したらバターっぽい香りがしました。
バターは使われていないようなので、香料のせいなのかもしれません。
袋から蒸気が出ているのですが、その蒸気を吸い込んだら、ちょっと咽せてしまいした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/457da6d211b120a46d3ad4e3fcbb751f.jpg)
赤い色になるんだろうと勝手に想像してましたが、黄色でした。
意外!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/d06a225fa1735c9e4b627a4155de731b.jpg)
食べてみると....
これはなかなかウマい!!
バターっぽいマイルドな味です。
でも、原材料にはバターは使われていませんので香料のせいだと思います。
しかも、辛味がほとんどない....
と思ったら、個体差があるようです。
たまにけっこう辛いのもあります。
味付けがまんべんなく行き渡ってない感じです。
袋の底のほうに調味料が固まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/a28b12ce628d9fc673c9484856076465.jpg)
なので、味がしっかり付いた部分はそこそこ辛いです!
味付けにばらつきがありすぎるので、できあがった時に袋を振って混ぜたほうが良かったかもしれません。
不発のがこれだけありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/5790afaa07ce7dc4c92c614cb9a65a20.jpg)
でも、黒っぽくなっているので、今以上に加熱してもダメな感じですね。
これは期待以上においしかったです。
でも日本では未発売。
残念。
買いだめしているのであと2つありますけど。
大事に食べよう....
ちなみに、1個USD1.99でした。
購入時の換算レートで約220円くらいです。