![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/c81e34d6c6306246248864adebfe8091.jpg)
高橋商店『ゆずすこ 情熱の赤(THE YUZUSCO Burning Red)』
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
柚子を使ったホットソース、『ゆずすこ』
レモスコといい、ニュースコと言い、ソースコと言い、どうしても『スコ』を付けたいんですね。(笑)
ま、"タバスコ"を意識しているんでしょうけど。
僕は柚子は風味があまり好きではないので自分でこの商品を買うことはありませんが、お土産でいただいたものです。
外箱はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/e5cb265a03e80bb2137a85f722e573bf.jpg)
『新感覚辛味調味料』と書かれています。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/54762fc65f1c683ecdee84990e24013e.jpg)
ナチュラルですね。
スプーンに出すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/7ada83669f0482bc85b0ff9fc0acbd40.jpg)
ゆずの皮の繊維が見えます。
ちなみに、瓶の注ぎ口は小さく、中身が出にくいです。
では、そのまま飲んでみます。
柚子の風味がかなり強いです。
柚子ドリンクか!という感じです。
果肉(柚子の皮)の細かい感触があります。
辛味は、タバスコペッパーソースよりは辛いですが、びっくりするような辛さでもなく...。
体感的にはタバスコの1.5倍くらいの辛さな感じです。
風味はそんなに悪くはないですが、柚子のクセが強いので使う料理を選びそうです。
和風(中華ではない)の鍋料理に入れたらなかなか悪くはなかったです。
和風の料理に合うのかも?
外箱には"ゆずすこ五箇条"というのが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/38cd1a4b99e359914df1c9c04b7f8fea.jpg)
『とにかく辛いので注意されたし』とのこと....
『ゆずすこレッド誕生秘話』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/b16bd17369a6a1eb6fd3cc7df8704ab3.jpg)
どうやら、ノーマルの『ゆずすこ』というのがあって、それをさらに辛くしたのがこの商品らしいです。
"もっと辛いゆずすこを作って欲しい"というリクエストがあったので、ノーマルのゆずすこよりも辛味の強い唐辛子を使用したんだそうです。
なのにこの辛さとは...ノーマルタイプはよっぽど辛くなかったんでしょうね....
僕はもともと柚子の数味があまり好きではないのでこの商品自体はあまり好きではないですが、柚子が好きな人にはオススメかもしれません。
原材料も自然だし!
これはレモスコ
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
柚子を使ったホットソース、『ゆずすこ』
レモスコといい、ニュースコと言い、ソースコと言い、どうしても『スコ』を付けたいんですね。(笑)
ま、"タバスコ"を意識しているんでしょうけど。
僕は柚子は風味があまり好きではないので自分でこの商品を買うことはありませんが、お土産でいただいたものです。
外箱はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/e5cb265a03e80bb2137a85f722e573bf.jpg)
『新感覚辛味調味料』と書かれています。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/54762fc65f1c683ecdee84990e24013e.jpg)
ナチュラルですね。
スプーンに出すとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ac/7ada83669f0482bc85b0ff9fc0acbd40.jpg)
ゆずの皮の繊維が見えます。
ちなみに、瓶の注ぎ口は小さく、中身が出にくいです。
では、そのまま飲んでみます。
柚子の風味がかなり強いです。
柚子ドリンクか!という感じです。
果肉(柚子の皮)の細かい感触があります。
辛味は、タバスコペッパーソースよりは辛いですが、びっくりするような辛さでもなく...。
体感的にはタバスコの1.5倍くらいの辛さな感じです。
風味はそんなに悪くはないですが、柚子のクセが強いので使う料理を選びそうです。
和風(中華ではない)の鍋料理に入れたらなかなか悪くはなかったです。
和風の料理に合うのかも?
外箱には"ゆずすこ五箇条"というのが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/38cd1a4b99e359914df1c9c04b7f8fea.jpg)
『とにかく辛いので注意されたし』とのこと....
『ゆずすこレッド誕生秘話』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/b16bd17369a6a1eb6fd3cc7df8704ab3.jpg)
どうやら、ノーマルの『ゆずすこ』というのがあって、それをさらに辛くしたのがこの商品らしいです。
"もっと辛いゆずすこを作って欲しい"というリクエストがあったので、ノーマルのゆずすこよりも辛味の強い唐辛子を使用したんだそうです。
なのにこの辛さとは...ノーマルタイプはよっぽど辛くなかったんでしょうね....
僕はもともと柚子の数味があまり好きではないのでこの商品自体はあまり好きではないですが、柚子が好きな人にはオススメかもしれません。
原材料も自然だし!
![]() | ゆずすこバラエティセット 4本 |
株式会社高橋商店 |
これはレモスコ
![]() | 【ヤマトフーズ 瀬戸内産 広島レモン、海人の藻塩使用】魅惑のスパイス レモスコ、レモスコRED 60g合計2本セット |
し | |
ヤマトフーズ |