![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/64/d1e31e3067a2a990beb36960ffc24e9a.jpg)
S&B(エスビー)『噂の名店 白銀亭 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口』
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
S&Bの『噂の名店』シリーズのカレーです。
このシリーズはなかなかおいしいのですが、どれも甘みがちょっと強すぎるのが残念なところです。
でもなんだかんだリピ買いしてるのが
★噂の名店 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 欧風ビーフカレー お店の中辛
★噂の名店 珊瑚礁 湘南ドライカレー お店の中辛
です。
で、今回買ったのは『大阪あまからビーフカレー』です。
大阪にある『辛口カレー専門 白銀亭』というお店のカレーらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/91f5632c741babfbdf5928ca25d5d097.jpg)
"辛口カレー専門"なのに『あまからビーフカレー』とはこれいかに?
あまからカレーなのに『鮮烈な辛口』なんだそうです。
『フルーツの甘みと押し寄せる辛味。甘さと辛さのコントラストが絶妙』と書かれています。
エスビーカレーの辛さランクでは一番最高ランクの辛さになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/4a27d3d13ba237e1b8df215f1f1823b2.jpg)
原材料を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/9caea8383486267a9d7508cf3195309c.jpg)
糖類は砂糖を筆頭に乳糖、果糖、ブドウ糖、甘味料(アセスルファムK)が使われています。
どんだけ甘くしたいんだ?
昆布エキスが入っているところがなんとなく大阪っぽいイメージです。
盛り付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/7a548cabc7438c1f909b3a5168c46aa4.jpg)
かなりトロトロで粘度の高いルウです。
玉ねぎがたくさん使われているようですが、玉ねぎは溶けてしまっていて、目立つ具は牛肉のみでした。
食べてすぐに、想像以上の甘さが口に広がります。
「これぞ本当の甘口カレー!」と思わず叫んでしまいそうな甘さです。
ここまで甘いカレーは、僕は初めてかもしれません。
フルーツの甘さというよりは砂糖の甘さな感じです。
だけど、ちょっとすると辛さもそこそこ感じてきます。
辛さに関しては、ごく一般的なレトルトの『大辛』よりは辛いかもしれません。
辛いのに弱い人には『鮮烈な辛さ』かもしれませんね。
辛さと甘さが同居しています。
この商品は甘さと辛さを売りにしているので、これでいいんでしょうけど!
基本の味は嫌いではないのですが、甘さは抑えたほうが僕は好きです。
この商品はリピ買いはないかなぁ。
ルーの量は180gとやや少なめ。
カロリーは244kcalと少し高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/40d231a63a668053328673eb10c18a06.jpg)
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
S&Bの『噂の名店』シリーズのカレーです。
このシリーズはなかなかおいしいのですが、どれも甘みがちょっと強すぎるのが残念なところです。
でもなんだかんだリピ買いしてるのが
★噂の名店 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ 欧風ビーフカレー お店の中辛
★噂の名店 珊瑚礁 湘南ドライカレー お店の中辛
です。
で、今回買ったのは『大阪あまからビーフカレー』です。
大阪にある『辛口カレー専門 白銀亭』というお店のカレーらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/91f5632c741babfbdf5928ca25d5d097.jpg)
"辛口カレー専門"なのに『あまからビーフカレー』とはこれいかに?
あまからカレーなのに『鮮烈な辛口』なんだそうです。
『フルーツの甘みと押し寄せる辛味。甘さと辛さのコントラストが絶妙』と書かれています。
エスビーカレーの辛さランクでは一番最高ランクの辛さになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/4a27d3d13ba237e1b8df215f1f1823b2.jpg)
原材料を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/9caea8383486267a9d7508cf3195309c.jpg)
糖類は砂糖を筆頭に乳糖、果糖、ブドウ糖、甘味料(アセスルファムK)が使われています。
どんだけ甘くしたいんだ?
昆布エキスが入っているところがなんとなく大阪っぽいイメージです。
盛り付けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/7a548cabc7438c1f909b3a5168c46aa4.jpg)
かなりトロトロで粘度の高いルウです。
玉ねぎがたくさん使われているようですが、玉ねぎは溶けてしまっていて、目立つ具は牛肉のみでした。
食べてすぐに、想像以上の甘さが口に広がります。
「これぞ本当の甘口カレー!」と思わず叫んでしまいそうな甘さです。
ここまで甘いカレーは、僕は初めてかもしれません。
フルーツの甘さというよりは砂糖の甘さな感じです。
だけど、ちょっとすると辛さもそこそこ感じてきます。
辛さに関しては、ごく一般的なレトルトの『大辛』よりは辛いかもしれません。
辛いのに弱い人には『鮮烈な辛さ』かもしれませんね。
辛さと甘さが同居しています。
この商品は甘さと辛さを売りにしているので、これでいいんでしょうけど!
基本の味は嫌いではないのですが、甘さは抑えたほうが僕は好きです。
この商品はリピ買いはないかなぁ。
ルーの量は180gとやや少なめ。
カロリーは244kcalと少し高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/40d231a63a668053328673eb10c18a06.jpg)
![]() | S&B 噂の名店カレー 4種(欧風ビーフカレー、湘南ドライカレー、バターチキンカレー、骨付きチキンカレー) |
エスビー食品 |