Like a rolling rock...
転がる岩のように... え? 岩? 危ない! 逃げて!
「ロックンロール!」 便利な言葉だ。
その言葉ですべてをごまかしてしまう人もいるほどだ。
それがロックンロールだ(笑)。
Rock and roll(ロックンロール)はファッションでも音楽でなく、生き方だ、心だ。
そして僕はずっとロックンローラーとして生きてきた。多分。
(あ、少なくとも生まれた時はロックンローラーではなかった事は確かだけど)
だから、音楽はジャンルを問わず何でも好きなんだ。それがロックンロール。
演歌、クラシック、ジャズ、メタル、ポップス、民謡、パンク etc....
いいと思ったら何でも好き!
『音楽』という枠の中では、嫌いな曲とか好きな曲はあるけど、
「好きなジャンルや嫌いなジャンル」というのはない。
音楽が好きだから。
『ジャンル』は、あくまでも便宜上のものであり、音楽は音楽だ。
そして、「ロック」は、音楽ジャンルではないと思う。
演歌でも民謡でもクラシックでもロックを感じることもあるし、
ロックを感じないロックだってある。
いや、もしかしたらすべての音楽自体はロックなのかもしれない。
ロックはソウルなんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/4a80deeb7cd60c4cb9662d1664366ddc.jpg)
いや、それは『SOUL』じゃなくて『SEOUL』。
じゃあ、ロックってなんだ?
うちのばあちゃんは、「ロックと言えば浅草だよ」と言う....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/6c27bbd95d431f6743aea2630bdeb635.jpg)
それは『六区』だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/18b517de9fcb50b0c98e4a7ec61dfc4f.jpg)
これぞ、まさしくロックだね!
基本だね。
最強のロックだね。
オーストラリアだね。
行ってみたいね。エアーズロック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/1bb3a4d1f3ac5ffd731816c83c4a3b08.jpg)
僕は弱いので水割りにするけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/f58b44313ffdae8d14f1dc02bb094b11.jpg)
そう、それもロックだよ。
『L』のほうだけどね。
ベタだなぁ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/99489be30d9002532318e70d62e03764.jpg)
話がまとまってませんけど?
それがロックンロール!!
さすが師匠だな…と読んでたら
大うけしてしまいました
浅草あたりから(笑)
ばあちゃんは正しいです
だから、「師匠」じゃありませんって!
「支障」ですよ(笑)
私も音楽は何でも聴くほうなので、
涼さんのおっしゃることに同感です。
音楽っていいなと改めて思う今日この頃です。
『石巻』だと・・あてつけですね(笑)
真実は、悲しいですがヤンキーの街でした
音楽に国境はないといいながら、ジャンル分けしてる時点で国境になっているという。まあ、便宜上ジャンル分けは必要ですね。
でも、僕の好き嫌いはジャンル単位じゃなくて曲単位です!
>木村ですさま
日本の地名を無理矢理英訳にするの、流行りましたね~
Cool Wisteria Cape