![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/b976b0af513aa7e7d6c027b9e940ae76.jpg)
仙台・中嘉屋食堂 麺飯甜(ミンパンティン)『陳式麻婆豆腐丼(激辛でオーダー)』
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
中嘉屋食堂 麺飯甜 という、仙台市に6店舗を運営するチェーン店。
今回は、泉・タピオ店という、フードコート内にある店舗を訪問。
陳式麻婆豆腐丼しかなかったので、それを注文。
750円
ラーメンを食べてお腹がいっぱいだったのでテイクアウトで注文して、家に帰って食べる事にした。
注文時に『超激辛でお願いできますか?』ときいてみたら、『大丈夫ですよ~』というので、『遠慮なく超激辛にしてください』と注文。
『ちょっと油っぽくなりますけど大丈夫ですか?』と言われたけど、麻婆豆腐は油たっぷりのが好きなのでウェルカムです。
辣油で辛くするってことなのかな?
夜、仙台を出るときに買って、東京に帰って翌日の朝飯で食べてみた。
購入から12時間は経ってしまったけどね。
レンジで温め直してまずはそのまま食べてみる。
うん、なかなかおいしいじゃん。
四川風とか陳式かというと『?』な感じもあるけど、まあ日本式の『マーボードーフ』という感じではないし。
甘みはちょっと強めではある。
でも、四川とかそういうのを抜きにして、普通に料理としてはおいしいと思った。
麻婆丼だったので、ご飯が油を吸っちゃてたのもあるだろうけど、別にに油っぽくはなかった。
葉にんにくではなく青ネギが使われている。
あんかけみたいな感じで、けっこう粘度が強い。
豆板醤というか味噌寄り(豆板醤も味噌だけどね)で、醤油の味も強め。
まあ、これはこれでなかなかおいしいんじゃない?
『四川風』とか『陳式』か?と言われると、ちょっと違うかもしれないけど、料理の味的にはなかなかおいしいと思った。
ガーリックパウダー、アカハチラー油、本物七味唐辛子、老辣油を追加して、さらにレンジで加熱し直して食べたら、さらにおいしくなった。
機会があればまた食べてみたいと思う。
フードコート内だからか『丼』しかなかったけど、他のお店では単品でもあるようなので、今度は他の店舗にも行ってみようかな。
なかなか仙台には行かないんだけどね。
辛さレベル:☆☆+
旨さレベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
中嘉屋食堂 麺飯甜 という、仙台市に6店舗を運営するチェーン店。
今回は、泉・タピオ店という、フードコート内にある店舗を訪問。
陳式麻婆豆腐丼しかなかったので、それを注文。
750円
ラーメンを食べてお腹がいっぱいだったのでテイクアウトで注文して、家に帰って食べる事にした。
注文時に『超激辛でお願いできますか?』ときいてみたら、『大丈夫ですよ~』というので、『遠慮なく超激辛にしてください』と注文。
『ちょっと油っぽくなりますけど大丈夫ですか?』と言われたけど、麻婆豆腐は油たっぷりのが好きなのでウェルカムです。
辣油で辛くするってことなのかな?
夜、仙台を出るときに買って、東京に帰って翌日の朝飯で食べてみた。
購入から12時間は経ってしまったけどね。
レンジで温め直してまずはそのまま食べてみる。
うん、なかなかおいしいじゃん。
四川風とか陳式かというと『?』な感じもあるけど、まあ日本式の『マーボードーフ』という感じではないし。
甘みはちょっと強めではある。
でも、四川とかそういうのを抜きにして、普通に料理としてはおいしいと思った。
麻婆丼だったので、ご飯が油を吸っちゃてたのもあるだろうけど、別にに油っぽくはなかった。
葉にんにくではなく青ネギが使われている。
あんかけみたいな感じで、けっこう粘度が強い。
豆板醤というか味噌寄り(豆板醤も味噌だけどね)で、醤油の味も強め。
まあ、これはこれでなかなかおいしいんじゃない?
『四川風』とか『陳式』か?と言われると、ちょっと違うかもしれないけど、料理の味的にはなかなかおいしいと思った。
ガーリックパウダー、アカハチラー油、本物七味唐辛子、老辣油を追加して、さらにレンジで加熱し直して食べたら、さらにおいしくなった。
機会があればまた食べてみたいと思う。
フードコート内だからか『丼』しかなかったけど、他のお店では単品でもあるようなので、今度は他の店舗にも行ってみようかな。
なかなか仙台には行かないんだけどね。
驚きです。涼君が仙台に行ってたのですね。
仙台、夜中に急に思い立って突然行ってきました。