
エースコック『汁なし担担麺』
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ファミリーマート限定の、エースコックの『汁なし担担麺』です。
なんか見た事あるなと思ったら、去年の今頃に出ていた『エースコック 汁なし辛担担麺』とほぼ同じパッケージでした。
去年のパッケージ

今年のパッケージ

写真もほぼ同じですが、よく見ると若干違います。しかし、写っている具材の位置などから推測すると、同じ時に撮影したものなのでしょう。
名称からは『辛』がなくなって、ただの担担麺になっています。
去年のはたいして辛くなかったので、辛さをアピールするのはやめたのでしょうか。
まあ、本場四川の担担麺も激辛なわけじゃないですからね。
今回のパッケージには
『胡麻の風味と辣油の辛さが刺激的な汁なし麺』
とキャッチコピーが書いてあります。
一応、多少の辛さはアピールされていました。
かやく、液体スープ、スパイスの3袋が封入されています。

麺は細麺ですね。
汁なし担々麺を出すお店でも、太麺を使っていたり細麺を使っていたりと色々ありますが、本場四川ではストレートな中太の卵麺が主流のようです。
お湯を捨てて、液体スープをからめる前。
具はちんげん菜、肉そぼろ、ネギ、胡麻、唐辛子です。

具がかなり淋しい感じです。 しかも、これにタレ(液体スープ)を入れて混ぜると、具が丼の底や側面に貼り付いて食べにくいんですよね。
タレを絡めて、仕上げにスパイスをトッピング。

トッピングは、花椒のようです。胡椒も入ってる?
練り胡麻の風味が効いた担担麺です。
花椒が入っているので、そこそこの麻味はありますが、辣味は弱いです。
ピリ辛です。
味はなかなかおいしいです。
エースコックの汁なし担々麺は、今まで何種類か食べてきました。
どれも芝麻醤系の似たような味ではありますが、おいしいです。
原材料は、去年のものと若干の違いはありますが、ほぼ同じでした。

辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ファミリーマート限定の、エースコックの『汁なし担担麺』です。
なんか見た事あるなと思ったら、去年の今頃に出ていた『エースコック 汁なし辛担担麺』とほぼ同じパッケージでした。
去年のパッケージ

今年のパッケージ

写真もほぼ同じですが、よく見ると若干違います。しかし、写っている具材の位置などから推測すると、同じ時に撮影したものなのでしょう。
名称からは『辛』がなくなって、ただの担担麺になっています。
去年のはたいして辛くなかったので、辛さをアピールするのはやめたのでしょうか。
まあ、本場四川の担担麺も激辛なわけじゃないですからね。
今回のパッケージには
『胡麻の風味と辣油の辛さが刺激的な汁なし麺』
とキャッチコピーが書いてあります。
一応、多少の辛さはアピールされていました。
かやく、液体スープ、スパイスの3袋が封入されています。

麺は細麺ですね。
汁なし担々麺を出すお店でも、太麺を使っていたり細麺を使っていたりと色々ありますが、本場四川ではストレートな中太の卵麺が主流のようです。
お湯を捨てて、液体スープをからめる前。
具はちんげん菜、肉そぼろ、ネギ、胡麻、唐辛子です。

具がかなり淋しい感じです。 しかも、これにタレ(液体スープ)を入れて混ぜると、具が丼の底や側面に貼り付いて食べにくいんですよね。
タレを絡めて、仕上げにスパイスをトッピング。

トッピングは、花椒のようです。胡椒も入ってる?
練り胡麻の風味が効いた担担麺です。
花椒が入っているので、そこそこの麻味はありますが、辣味は弱いです。
ピリ辛です。
味はなかなかおいしいです。
エースコックの汁なし担々麺は、今まで何種類か食べてきました。
どれも芝麻醤系の似たような味ではありますが、おいしいです。
原材料は、去年のものと若干の違いはありますが、ほぼ同じでした。
