![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/d36e52731668899d60376d6215e61d00.jpg)
エスフーズ『ナシゴレン~インドネシア風旨辛ごはんの素~』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
『魚醤とトマトの旨味、唐辛子の辛みがきいた ナシゴレン』の素だそうです。
ナシゴレンはインドネシア料理で、本来は炒めて作るものですが、このナシゴレンの素はご飯に混ぜるだけとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/e16f5abf7f5c5a6e31f8d94cadd7fa34.jpg)
僕的にはインドネシア料理は辛さよりも甘さが先行するイメージがあります。 インドネシアのホットソース(サンバル)だいぶ甘いですからね。
中身はレトルトパックが2つ入っていました。1袋で1人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/ec08b87b1ced04df9ca5c4a1a7dcef82.jpg)
作り方通りに、温かいご飯にまぜて作ってみました。
混ぜている時点ですでに魚介系の香りがします。
まぁ、魚醤が使われているから当然なのでしょうけど。
目玉焼きとかぼちゃを付け合わせにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/8d9d84273b0704ed8d4d27c3c269d4cc.jpg)
食べてみます。
ちょっと酸味があります。この酸味は魚醤の酸味でしょうか、それともトマトソースの酸味でしょうかね?
甘さも結構あります。まぁ、原材料に糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)が沢山使われているので当然かもしれませんが。
一応、辛さもありますがピリ辛程度です。本場のは食べたことないのですが、もっと辛かったりするのでしょうかね?
肉(鶏挽肉)は意外と沢山入っていますが、その他の具はほとんど見当たりません。一応、にんにくとピーマンが入っている事になっていますが..。
唐辛子っぽい欠片を発見しましたが、原材料に唐辛子が見当たらないのでピーマン(赤ピーマン)なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/d62756eca4fa8b3e61ebc578ca5177ee.jpg)
味的には....可もなく不可もなく....僕はそんなに好きな味じゃないかな。基本的に魚醤があまり好きじゃないからかもしれませんね。
鶏肉も魚の味がするんですが、それも魚醤のせいなのかもしれませんね。
魚醤が好きな人には堪らない(?)かもしれません。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/afcce94448e2be967335c982c0682b17.jpg)
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
『魚醤とトマトの旨味、唐辛子の辛みがきいた ナシゴレン』の素だそうです。
ナシゴレンはインドネシア料理で、本来は炒めて作るものですが、このナシゴレンの素はご飯に混ぜるだけとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/e16f5abf7f5c5a6e31f8d94cadd7fa34.jpg)
僕的にはインドネシア料理は辛さよりも甘さが先行するイメージがあります。 インドネシアのホットソース(サンバル)だいぶ甘いですからね。
中身はレトルトパックが2つ入っていました。1袋で1人前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/ec08b87b1ced04df9ca5c4a1a7dcef82.jpg)
作り方通りに、温かいご飯にまぜて作ってみました。
混ぜている時点ですでに魚介系の香りがします。
まぁ、魚醤が使われているから当然なのでしょうけど。
目玉焼きとかぼちゃを付け合わせにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/66/8d9d84273b0704ed8d4d27c3c269d4cc.jpg)
食べてみます。
ちょっと酸味があります。この酸味は魚醤の酸味でしょうか、それともトマトソースの酸味でしょうかね?
甘さも結構あります。まぁ、原材料に糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)が沢山使われているので当然かもしれませんが。
一応、辛さもありますがピリ辛程度です。本場のは食べたことないのですが、もっと辛かったりするのでしょうかね?
肉(鶏挽肉)は意外と沢山入っていますが、その他の具はほとんど見当たりません。一応、にんにくとピーマンが入っている事になっていますが..。
唐辛子っぽい欠片を発見しましたが、原材料に唐辛子が見当たらないのでピーマン(赤ピーマン)なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ca/d62756eca4fa8b3e61ebc578ca5177ee.jpg)
味的には....可もなく不可もなく....僕はそんなに好きな味じゃないかな。基本的に魚醤があまり好きじゃないからかもしれませんね。
鶏肉も魚の味がするんですが、それも魚醤のせいなのかもしれませんね。
魚醤が好きな人には堪らない(?)かもしれません。
原材料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dc/afcce94448e2be967335c982c0682b17.jpg)