『ネギトロ』を買ったらネギが入っていませんでした。
ねぎとろじゃないじゃん!
と思って、ネギトロについてネットで検索してみたら...
『中落ちをそぎ取ることを「ねぎる」「ねぎ取る」という符牒で呼んでいたことから付けられた名称とされる。』という説もあるらしい。
(Wikipediaより)
なので、葱が入っていない状態でも『ネギトロ』と言えるわけですか?
じゃあ、寿司屋でネギトロ巻きを頼んで、ネギが入ってなくても文句言えないってことですかね?
でも、それじゃトロ巻きとの区別はどうすればいいんでしょう?
やっぱ、ネギトロは、ネギが入ってないとねぇ。
僕は、葱とトロだからネギトロだと思うなぁ。
ネギトロは葱が入ってないとヤだ!
ちなみに、『ねぎ取る』とか『ねぎとる』でググっても、ネギトロの話題しかでてこないんですが(笑)
ネギトロの原材料。
原材料は魚だけかと思ったら、意外に色んな添加物が使われているんですね。
でも、ネギトロうまい!
寿司はあまり好んで食べない僕ですが、ネギトロは好きです。
ちなみに、寿司屋に行くと、トロ系くらいしか食べません。光り物も敬遠します。(食べられなくはない)
巻物は、ネギトロ、納豆、ツナとか梅(キュウリはきらいなのでウメキュウではない)とか。
安上がりな男です。
あ、ちなみに、僕は寿司はサビ抜きで食べますよ。
唐辛子を入れたりもしませんよ(笑)
まぁ、入れるとしたらジョロキア唐辛子ですかね。
入れませんけどね。