
カゴメ『麺にかけるだけ トマト担々麺の素』
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
トマト担担麺の素です。
あまり美味しそうな感じがしないのですが、一応買ってみます。
『ごまのコクで濃厚ピリ辛スープ』と書かれています。

1パックあたり(2~3人前)トマト2.5個分を使用しているそうです。
トマトジュースで有名なカゴメの製品なので、そこそこいいトマトを使っているのを期待します。
ドライトマトも入っているみたいですね。
原材料

トマトの次に砂糖がきているので、かなり甘いのが予想されます。
『うどんやそうめんにかけるだけ!』と書いてあるので、うどんで作ってみる事にします。
ラーメンの麺じゃだめなのでしょうかね?
冷やしでも、温かいのでも、どちらでもいいそうなので、温かいほうで作ってみます。
トマト担々麺の素はレトルトパックなので、そのまま湯煎で温め、うどんは茹でて、水分をきります。
できあがり。

挽肉のように見えるのは大豆そぼろなのでなかなかヘルシーです。
その他の具は、ドライトマトと、しいたけです。
具はそんなに多くはなさそうですね。
固形のトマトも少ないです。
もしかして『トマト2.5個分使用』というのは、ミニトマトだったりして(笑)
汁なし担担麺のセオリーに則って、よく混ぜてから食べます。
混ぜたらこんな感じです。

食べてみます。
トマトの味が強くて、けっこう酸味もあります。
醸造酢も入っているようですが、トマトの酸味のほうが強いかもしれません。
ゴマもなかなか効いていますし、思っていたほど甘ったるさはなく、なかなかおいしいです。
辛さは、初めから全く期待していませんでしたが、弱めのピリ辛です。
まぁ『ピリ辛』ってパッケージに書いてありますからね。
でも、味的にはなかなか気に入りました。
ガーリックパウダーや、ラー油、唐辛子粉を入れるとさらにいい感じです。
花椒も合いますね。
カロリーは1袋179kcalとの事なので、1人前換算だと約90kcalになります(麺は別)。
今度は"冷やし"で食べてみたいと思います。
辛さ満足レベル:☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
トマト担担麺の素です。
あまり美味しそうな感じがしないのですが、一応買ってみます。
『ごまのコクで濃厚ピリ辛スープ』と書かれています。

1パックあたり(2~3人前)トマト2.5個分を使用しているそうです。
トマトジュースで有名なカゴメの製品なので、そこそこいいトマトを使っているのを期待します。
ドライトマトも入っているみたいですね。
原材料

トマトの次に砂糖がきているので、かなり甘いのが予想されます。
『うどんやそうめんにかけるだけ!』と書いてあるので、うどんで作ってみる事にします。
ラーメンの麺じゃだめなのでしょうかね?
冷やしでも、温かいのでも、どちらでもいいそうなので、温かいほうで作ってみます。
トマト担々麺の素はレトルトパックなので、そのまま湯煎で温め、うどんは茹でて、水分をきります。
できあがり。

挽肉のように見えるのは大豆そぼろなのでなかなかヘルシーです。
その他の具は、ドライトマトと、しいたけです。
具はそんなに多くはなさそうですね。
固形のトマトも少ないです。
もしかして『トマト2.5個分使用』というのは、ミニトマトだったりして(笑)
汁なし担担麺のセオリーに則って、よく混ぜてから食べます。
混ぜたらこんな感じです。

食べてみます。
トマトの味が強くて、けっこう酸味もあります。
醸造酢も入っているようですが、トマトの酸味のほうが強いかもしれません。
ゴマもなかなか効いていますし、思っていたほど甘ったるさはなく、なかなかおいしいです。
辛さは、初めから全く期待していませんでしたが、弱めのピリ辛です。
まぁ『ピリ辛』ってパッケージに書いてありますからね。
でも、味的にはなかなか気に入りました。
ガーリックパウダーや、ラー油、唐辛子粉を入れるとさらにいい感じです。
花椒も合いますね。
カロリーは1袋179kcalとの事なので、1人前換算だと約90kcalになります(麺は別)。
今度は"冷やし"で食べてみたいと思います。