![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/7e32f68577167d874754cbe9b8161439.jpg)
6月12日
"翔(さん)ソロライブ special thanks TAKU(さん)"
サポートさせていただきました。
かなり土壇場で決定したので、
ベースはTAKUさん、サポートでギターがJUNさん、ドラムが僕。
翔さん+イーセットのような感じですが...
いや、TAKUさんは横浜銀蝿だし、演奏する曲も横浜銀蝿の曲です。
なので、サポートする側としては「おおっ!本物だぁ~」という感じでした。
しかも、ここだけの話、かなり土壇場で決定したので、2回のリハで全18曲を仕上げました。
(なんか、最近こんなの多いな~)
聞き慣れた曲とは言えど、原曲とアレンジが若干違ったり、キメ事も多く、単に譜面を追っていればいいというものでもありません。
JUNさんは本番前に胃が痛くなっていました。
リードギターなので特に重要なパートですからね。無理もありません。
で、僕は本番の1曲目でやらかしてしまいました。(一人で早く曲を終わらせてしまった)
リハーサルでは一度も間違えていないので、テンパっていたのでしょう...
あちゃー....
JUNさんは、この日の為にギターを新調しました。
翔さんのイメージで選んだとか...
僕は、翔さんのイメージでスネアドラムをチョイスしてきました。
これなんですがね。
スネアドラムなので誰も見てくれません(苦笑)
まぁ、気持ちの持ちようですわ。
ドラムセットは会場の関係上持ち込めなかったので、現場のを使い、シンバルだけは持ち込みました。
ヒョウ柄セット使いたかった~。
で、『あの曲のあの一発』の為に、倉庫に眠っていたカウベルを引っ張りだしてきましたよ。(わかるひとにはわかる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/a2621f375d3672c3158838e9a54d4606.jpg)
錆だらけです。
ハコバン時代はマンボとか叩いてたので、このカウベルが活躍していたんですけどね。
で、せっかくセットしたこのカウベル。
例の箇所で叩こうとしたときに、"自分の頭と同時にカウベルを叩こう"という余計なことをしてしまったために
カウベルのほうがスカッてしまい、大きな音が鳴らなかった...
ダメダメです。
曲は全曲アップテンポです。
ロックンロールです!
一番遅い曲でもBPM=165くらいです。
平均180BPMくらい??
『羯徒毘路薫'狼琉』とか『銀ばるRock'n Roll』なんて、オリジナル音源は190~204BPMですよ。
いやー、嵐さんのドラムはすごい。
さすが『恐怖のリズムレッスン』やってただけあります。(←ドラマの中での話か?)
「そこまで速くやらなくてもいい」と言われたんですが、
音源のオリジナルテンポで聞き慣れているので、テンポを遅くすると違和感があったりして...
かといって204BPMのエイトビートもキツイですけどね。
難しいですわ!
こういう時って、ファンのみなさんの評価が気になります。
ファンとしては『そこはそのフレーズじゃないだろ!』とか、やっぱあるでしょうからね。
完コピではないですが、なるべく再現したつもりでしたけど....
というか、サウンドチェックの時にご本人(嵐さん)がいらっしゃったので、尚更きんちょーしました。
JUNさんも僕もがんばりましたよ。
がんばりましたとも。
銀ばりましたとも!!
1部
M-01 黒のRock’n Roll
M-02 I Love 横浜
M-03 翔んでるセブンティーン(ツッパリHigh School Rock’n Roll 女子校編)
M-04 I say 最高Rock'n Roll
M-05 尻取りRock'n Roll
M-06 お前サラサラサーファー・ガール おいらテカテカロックンローラー
M-07 男の勲章
M-08 いかしたDance Tonight
M-09 バイバイ Old Rock'n Roll
2部
M-01 ぶっちぎりRock'n Roll
M-02 羯徒毘路薫'狼琉
M-03 Happy Birhtday
M-04 KING OF ROCK'N ROLL
M-05 Drive on シャカリキカリキのRock’n Roll is 大好き
M-06 横須賀BABY
M-07 だからいつものRock’n Roll
M-08 銀ばるRock’n Roll
《EC》
M-01 HOUND DOG
M-02 ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)
"翔(さん)ソロライブ special thanks TAKU(さん)"
サポートさせていただきました。
かなり土壇場で決定したので、
ベースはTAKUさん、サポートでギターがJUNさん、ドラムが僕。
翔さん+イーセットのような感じですが...
いや、TAKUさんは横浜銀蝿だし、演奏する曲も横浜銀蝿の曲です。
なので、サポートする側としては「おおっ!本物だぁ~」という感じでした。
しかも、ここだけの話、かなり土壇場で決定したので、2回のリハで全18曲を仕上げました。
(なんか、最近こんなの多いな~)
聞き慣れた曲とは言えど、原曲とアレンジが若干違ったり、キメ事も多く、単に譜面を追っていればいいというものでもありません。
JUNさんは本番前に胃が痛くなっていました。
リードギターなので特に重要なパートですからね。無理もありません。
で、僕は本番の1曲目でやらかしてしまいました。(一人で早く曲を終わらせてしまった)
リハーサルでは一度も間違えていないので、テンパっていたのでしょう...
あちゃー....
JUNさんは、この日の為にギターを新調しました。
翔さんのイメージで選んだとか...
僕は、翔さんのイメージでスネアドラムをチョイスしてきました。
これなんですがね。
スネアドラムなので誰も見てくれません(苦笑)
まぁ、気持ちの持ちようですわ。
ドラムセットは会場の関係上持ち込めなかったので、現場のを使い、シンバルだけは持ち込みました。
ヒョウ柄セット使いたかった~。
で、『あの曲のあの一発』の為に、倉庫に眠っていたカウベルを引っ張りだしてきましたよ。(わかるひとにはわかる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/a2621f375d3672c3158838e9a54d4606.jpg)
錆だらけです。
ハコバン時代はマンボとか叩いてたので、このカウベルが活躍していたんですけどね。
で、せっかくセットしたこのカウベル。
例の箇所で叩こうとしたときに、"自分の頭と同時にカウベルを叩こう"という余計なことをしてしまったために
カウベルのほうがスカッてしまい、大きな音が鳴らなかった...
ダメダメです。
曲は全曲アップテンポです。
ロックンロールです!
一番遅い曲でもBPM=165くらいです。
平均180BPMくらい??
『羯徒毘路薫'狼琉』とか『銀ばるRock'n Roll』なんて、オリジナル音源は190~204BPMですよ。
いやー、嵐さんのドラムはすごい。
さすが『恐怖のリズムレッスン』やってただけあります。(←ドラマの中での話か?)
「そこまで速くやらなくてもいい」と言われたんですが、
音源のオリジナルテンポで聞き慣れているので、テンポを遅くすると違和感があったりして...
かといって204BPMのエイトビートもキツイですけどね。
難しいですわ!
こういう時って、ファンのみなさんの評価が気になります。
ファンとしては『そこはそのフレーズじゃないだろ!』とか、やっぱあるでしょうからね。
完コピではないですが、なるべく再現したつもりでしたけど....
というか、サウンドチェックの時にご本人(嵐さん)がいらっしゃったので、尚更きんちょーしました。
JUNさんも僕もがんばりましたよ。
がんばりましたとも。
銀ばりましたとも!!
1部
M-01 黒のRock’n Roll
M-02 I Love 横浜
M-03 翔んでるセブンティーン(ツッパリHigh School Rock’n Roll 女子校編)
M-04 I say 最高Rock'n Roll
M-05 尻取りRock'n Roll
M-06 お前サラサラサーファー・ガール おいらテカテカロックンローラー
M-07 男の勲章
M-08 いかしたDance Tonight
M-09 バイバイ Old Rock'n Roll
2部
M-01 ぶっちぎりRock'n Roll
M-02 羯徒毘路薫'狼琉
M-03 Happy Birhtday
M-04 KING OF ROCK'N ROLL
M-05 Drive on シャカリキカリキのRock’n Roll is 大好き
M-06 横須賀BABY
M-07 だからいつものRock’n Roll
M-08 銀ばるRock’n Roll
《EC》
M-01 HOUND DOG
M-02 ツッパリHigh School Rock’n Roll(登校編)
(^-^)
で、オマケに、あの陽気なジュンさんまで、胃が痛くなるとは…
まっ翔さんを、前にしたら誰でも、こうなるでしょうネ! 心身ともに、お疲れ様でしたm(_ _)m
僕はけっこう肝っ玉小さいのですよ....
プレッシャーに弱いんです。
JUNさんは、ステージにあがると相変わらずでしたけどね!