
ローソン『辛口麻婆ラーメン』
辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
僕は、子供の頃から担担麺と麻婆ラーメンが好きでした。
豚骨ラーメンも好きだったのですが、子供の頃は豚骨ラーメンはインスタントで食べた事しかなく、大人になって初めて本物の豚骨ラーメンを食べた時は、インスタントを味が全然違って他ので衝撃を受けたものです。(インスタントも本物もどっちも好きです。)
僕の好きだった麻婆ラーメンは、街の中華料理屋(とっくのむかしに閉店)で食べてたのですが、普通の醤油ラーメンや味噌ラーメンに日本式マーボドーフが乗せられたものでした。若気の至りで卓上のラー油一本全部入れて食べてたっけなぁ・・・。
そういう麻婆ラーメンを食べて育っているので、僕は麻婆ラーメンの麻婆豆腐に四川風は求めません。(でも、それはそれで美味しいですけど)
街の中華料理店でマーボーラーメンを食べられるところは意外と少ないですが、とうとうコンビニ弁当でも麻婆ラーメンが売られるようになったのですね。
今回買ってきたのは、ローソンの『辛口麻婆ラーメン』です。『新発売』となっていました。
一味唐辛子が別添されています。


大阪の『やまつ辻田』の一味唐辛子です。
半分がスープで半分が麻婆豆腐になっているようです。ゼラチンスープで、加熱すると溶けるようです。

加熱時間は電子レンジ500Wで4分半とのことでしたが、5分でもまだ温め足りなかったので、結局6分くらい温めました。

なんか汁が少ないけど、こんなものなのでしょうか?
軽く混ぜます。

麺がスープに浸かりきってないほどスープが少なめです。
温め過ぎで蒸発してしまったのかとも思いましたが、生ぬるかったのを追加加熱しただけなので、温め過ぎではないはず。
やっぱりこんなものなのかな?
スープは味噌ベースです。普通に味噌ラーメンの味です。
具は豆腐とひき肉の他に、キャベツとモヤシとニラが入っています。
ニラはいいとしても、なぜにキャベツとモヤシ?
栄養のことを考えるとそれでいいんです。合わなくないですし。
でも個人的にはキャベツとモヤシはいらないから、もっと挽肉とニラを増やして欲しい。
唐辛子をかけない状態でも、思ったよりは辛味はあります。ピリ辛程度ではありますが・・・。
唐辛子をかけてみます。

激辛系唐辛子でもない限り、この程度の量をかけても辛さは変わらないだろう!
と思ったら少し辛味が増しました。 辛味の強い唐辛子を使っているのかもしれません。
追加の味付けや辛味は調整せずにデフォルトのまま最後まで食べてみたのですが、意外としっかり辛味がありました。
これは『辛口』といってもいいですね。
味も良かった。
原材料

辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
僕は、子供の頃から担担麺と麻婆ラーメンが好きでした。
豚骨ラーメンも好きだったのですが、子供の頃は豚骨ラーメンはインスタントで食べた事しかなく、大人になって初めて本物の豚骨ラーメンを食べた時は、インスタントを味が全然違って他ので衝撃を受けたものです。(インスタントも本物もどっちも好きです。)
僕の好きだった麻婆ラーメンは、街の中華料理屋(とっくのむかしに閉店)で食べてたのですが、普通の醤油ラーメンや味噌ラーメンに日本式マーボドーフが乗せられたものでした。若気の至りで卓上のラー油一本全部入れて食べてたっけなぁ・・・。
そういう麻婆ラーメンを食べて育っているので、僕は麻婆ラーメンの麻婆豆腐に四川風は求めません。(でも、それはそれで美味しいですけど)
街の中華料理店でマーボーラーメンを食べられるところは意外と少ないですが、とうとうコンビニ弁当でも麻婆ラーメンが売られるようになったのですね。
今回買ってきたのは、ローソンの『辛口麻婆ラーメン』です。『新発売』となっていました。
一味唐辛子が別添されています。


大阪の『やまつ辻田』の一味唐辛子です。
半分がスープで半分が麻婆豆腐になっているようです。ゼラチンスープで、加熱すると溶けるようです。

加熱時間は電子レンジ500Wで4分半とのことでしたが、5分でもまだ温め足りなかったので、結局6分くらい温めました。

なんか汁が少ないけど、こんなものなのでしょうか?
軽く混ぜます。

麺がスープに浸かりきってないほどスープが少なめです。
温め過ぎで蒸発してしまったのかとも思いましたが、生ぬるかったのを追加加熱しただけなので、温め過ぎではないはず。
やっぱりこんなものなのかな?
スープは味噌ベースです。普通に味噌ラーメンの味です。
具は豆腐とひき肉の他に、キャベツとモヤシとニラが入っています。
ニラはいいとしても、なぜにキャベツとモヤシ?
栄養のことを考えるとそれでいいんです。合わなくないですし。
でも個人的にはキャベツとモヤシはいらないから、もっと挽肉とニラを増やして欲しい。
唐辛子をかけない状態でも、思ったよりは辛味はあります。ピリ辛程度ではありますが・・・。
唐辛子をかけてみます。

激辛系唐辛子でもない限り、この程度の量をかけても辛さは変わらないだろう!
と思ったら少し辛味が増しました。 辛味の強い唐辛子を使っているのかもしれません。
追加の味付けや辛味は調整せずにデフォルトのまま最後まで食べてみたのですが、意外としっかり辛味がありました。
これは『辛口』といってもいいですね。
味も良かった。
原材料
