![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/37bd74a4b0870f03e064fb808e7789c0.jpg)
szechwan restaurant陳『ピリパリ唐辛子(香脆椒)』
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆☆
いただき物です。
中国の、唐辛子を揚げたお菓子『香脆椒』です。
一時は日本でも『チョウンマッ』という商品名のが流行りましたね。(え?流行ってない?)
ぼくは、『香脆椒』は大好きです。(カロリー高そうだけどね)
この『香脆椒』は、なんとszechwan restaurant陳で作っているようです!
szechwan restaurant陳は、僕の好きな店です。
陳健一さん系の店の中では、担々麺と麻婆豆腐の味が一番おいしいと感じた店です。(同じ陳健一さん系でも、店によってぜんぜん味が違ったりするんだよね)
期待大です!!
ん? まてよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/2b11c74ffa0fd97deca49ee28b07c41f.jpg)
商品名『ピリパリ唐辛子』??
どこかで聞いたような名前....
三明物産で販売しているのと同じ名前じゃん!
ていうか、三明物産は、陳健一さん系のレストランに食材を卸している会社だし....
『三明物産のじゃないの?
でも、ラベルには『製造者:szechwan restaurant陳』と書いてある。
いや、まて。
このラベルには怪しい点がいくつかある。手書きの部分もあるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/2b11c74ffa0fd97deca49ee28b07c41f.jpg)
原材料は『唐辛子とピーナッツ』だけというのは絶対にあり得ない。
どう考えても植物油が使われているし、胡麻だって入っているし味付けもされている。
しかも、『包装材料;びん:ガラス』って書いてあるが、どう見てもビニール袋に入っている。
このラベルは、おそらく店頭販売の自家製辣油とかに使うものを流用しただけなのだろう。
なので、『製造者』と書いてあるが、あてにならない。
食べてみて、確信した。
この味は三明物産のピリパリ唐辛子の味だな。
まぁ、おいしいからいいんだけどね。
しかし、この『香脆椒』、いままで食べた中で一番辛くない気がする。
まぁ、元々がそんなに辛い食べ物ではないんだけどね。(見た目はすごく辛そうなんだけど)
『香脆椒』は、唐辛子を揚げているくせに、辛くないのが難点。
びっくりするほどに辛くない!!
けっこう大きい唐辛子っぽいんだけど、なんの種類の唐辛子を使っているのかな?
朝天辣椒ではなさそうだし...
朝天辣椒を使ったら、もうちょっとは辛くなるのかな?
味は大好きなんだが、せっかく唐辛子を大胆に使った食品なんだから、もっともっと辛ければ最高なのに、
といつも思うのであった。
![]() | 黄飛紅 香脆椒&落花生★350g/袋【激辛口クリスピーチリ&ピーナッツ】おつまみ珍味 |
宝島 台湾・中華【食材・珍味】 |
------------------------------------------------
この度、僕オリジナルの高級唐辛子、監修しました。↓
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
『七海涼辛子』です!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
『七海涼辛子』です!
関心しました。。
探偵なみの推察力もなかなか冴えてますにゃ~!
たしかに詰め替え、貼り替え商品は多いですよね!
SAのお土産もあてにならないかも。。。^^;
SAのお土産は貼り替え商品の宝庫ですね。
『~に行ってきました』系とか(笑)
これには、やられました↓
http://blog.goo.ne.jp/ryo_drummer/e/ae698a85a960836a58f54687180d6abd