
マクロミル(オリエンタル)『チキンカレー ピリリと辛口』
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
おそらく非売品です。
頂き物です。
『マクロミル チキンカレー』と書いてありますが、『マクロミル』はカレーメーカーではなくリサーチ会社です。
リサーチ会社のノベルティグッズのようですね。
『リサーチもいいけどカレーもね』と書いてあります。
で、どこで製造しているのかというと、『オリエンタル』です。

辛さ的には『ピリリと辛口』と書いてありますが、まあたしかに少しピリリと感じるか?という程度です。
一応、☆☆になってますが、激辛マニアにとっては辛いうちには入らない辛さです。
味的にはふつうの『オリエンタルカレー』の味です。
原材料

最近はPB(コラボ?)商品で、マツケンカレーとか「おばちゃんちのカレー」とか色々出してますが、中身はオリエンタルのカレーで、どれ見ても基本的な原材料はぼぼ同じです。具(肉)や配合料が若干違う程度です。
パッケージと具が違う程度だと、次回から新しいカレーを見つけた時に製造者が『オリエンタル』だったりすると、「なんだオリエンタルか」と買うのをやめてしまうかもしれません。
もっと工夫して色んな味を出して飽きさせないようにしてほしいですね。
味的には別に普通にはおいしいカレーですが、あくまでも『普通』です。
なんか『昔の味』というか、悪く言えば『進化がない』感じです。
まあ、伝統(?)を守り続けるのもいいかもしれませんけどね。
オリエンタルが作っている辛い系カレーは
『デスマッチ・カレー 激辛』
『激カレー』
『ドアラカレー おとなって、辛口(人生の辛口)』
などを食べましたが、辛かった試しがありませんし、味的にはどれ食べても同じような感じでした。
もうちょっと激辛にも興味をもって欲しいところです。
カレーは辛くないと!
潜在的な激辛ファンはけっこういるはずなのです。
グリコのLEEの20倍カレーとかが定番で生き残っているところや、毎年夏にLEEの40倍シリーズが出ることが、それを物語っているのではないでしょうか?
激辛マニアスナックだって意外にヒットしてるみたいですし、今回ペヤングから出した『激辛やきそば』も意外に反響があるみたいですしね。
僕にとって、東海地方のカレーといえば「オリエンタル」よりも「ココイチ」なんです。
まあ、ココイチは店舗なんですが。でもレトルトも出してますからね。
オリエンタルカレー、がんばってほしいです。
僕と激辛カレーコラボしますか?(笑)
ちょっとだけ辛口のコメントでした。(笑)
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
おそらく非売品です。
頂き物です。
『マクロミル チキンカレー』と書いてありますが、『マクロミル』はカレーメーカーではなくリサーチ会社です。
リサーチ会社のノベルティグッズのようですね。
『リサーチもいいけどカレーもね』と書いてあります。
で、どこで製造しているのかというと、『オリエンタル』です。

辛さ的には『ピリリと辛口』と書いてありますが、まあたしかに少しピリリと感じるか?という程度です。
一応、☆☆になってますが、激辛マニアにとっては辛いうちには入らない辛さです。
味的にはふつうの『オリエンタルカレー』の味です。
原材料

最近はPB(コラボ?)商品で、マツケンカレーとか「おばちゃんちのカレー」とか色々出してますが、中身はオリエンタルのカレーで、どれ見ても基本的な原材料はぼぼ同じです。具(肉)や配合料が若干違う程度です。
パッケージと具が違う程度だと、次回から新しいカレーを見つけた時に製造者が『オリエンタル』だったりすると、「なんだオリエンタルか」と買うのをやめてしまうかもしれません。
もっと工夫して色んな味を出して飽きさせないようにしてほしいですね。
味的には別に普通にはおいしいカレーですが、あくまでも『普通』です。
なんか『昔の味』というか、悪く言えば『進化がない』感じです。
まあ、伝統(?)を守り続けるのもいいかもしれませんけどね。
オリエンタルが作っている辛い系カレーは
『デスマッチ・カレー 激辛』
『激カレー』
『ドアラカレー おとなって、辛口(人生の辛口)』
などを食べましたが、辛かった試しがありませんし、味的にはどれ食べても同じような感じでした。
もうちょっと激辛にも興味をもって欲しいところです。
カレーは辛くないと!
潜在的な激辛ファンはけっこういるはずなのです。
グリコのLEEの20倍カレーとかが定番で生き残っているところや、毎年夏にLEEの40倍シリーズが出ることが、それを物語っているのではないでしょうか?
激辛マニアスナックだって意外にヒットしてるみたいですし、今回ペヤングから出した『激辛やきそば』も意外に反響があるみたいですしね。
僕にとって、東海地方のカレーといえば「オリエンタル」よりも「ココイチ」なんです。
まあ、ココイチは店舗なんですが。でもレトルトも出してますからね。
オリエンタルカレー、がんばってほしいです。
僕と激辛カレーコラボしますか?(笑)
ちょっとだけ辛口のコメントでした。(笑)