遅くなりましたが、池原ダム遠征の詳細を書きます。金曜日夜、仮眠して出発の予定でしたが興奮し過ぎて寝れず、そのまま出発…!全然眠気はありません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/2fbf36cc5eb6884f27f035a1ffb35766.jpg)
到着予定時刻よりも少し早くに到着。七色ダム&池原ダム周辺はトレーラーでボート引っ張っている人多くてこれだけでも面白いです…!受付して準備して出船…と思いましたがいきなり船外機がボート停留ロープに引っ掛かるというアクシデント…いきなり助けてもらってスタート…(笑)ともあれ、初めて船外機付きのボートに乗るので面白過ぎ…!かっ飛ばして
坂本筋のバックウォーターからスタート…
色々探りましたが、反応無し。というより、魚全く見えず…噂通りでした。が、丹念に探っていると魚が追っ掛けてきましたが喰わず…サイズは小さいです。そうこうしていたら会社の先輩が
ヒット!釣り上げましたが、魚が元気よ過ぎてデッキで暴れてオートリリース…今日はまぁまぁツキに見放されています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/44dab6a8559b6a3d585fd4a54edca4a1.jpg)
それから移動に移動を重ねます。狙いの主は「
レイダウン」。数ありますが丹念に探っていきます。ゆっくり探っていると魚現れ、ルアーに近寄る…!が、口使わず…喰う気配のあるチェイスなんですが…。それからはミス連発…水が綺麗(7m下丸見え…!)なので周りを見渡しながら探っていると魚が近寄っていたり、大きいバス見つけてそれを目で追っ掛けていたらバイトがあって(別の魚)ミスしたり、バイトがあっても乗らず…悔しさだけがドンドン募っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/26/946f0dde2f68e7c353950771f9c27a82.jpg)
結局、朝から坂本→備後→本流→前鬼→備後と移動しましたが、1日目は4バイトノーフィッシュ…正直、予想にもしていませんでした。が、惜しい瞬間が何度もあったので最終日に期待して身体を休めます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/0fce729242c61a509a4982d16477438d.jpg)
2日目、いわゆる最終日!パパっと準備して出船!
備後筋バックウォーターへ!なんとか1番に入って探っていきますが、ダメ。良いサイズを見つけましたが喰わせれず…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/ef2e3b2add8467d5ad34403d7c2774af.jpg)
下流に向けて探っていきましたが、反応は全然無し。そしてボート操船がままならない程の風が吹き出して一気に釣りがしにくくなりました。腹が減ったのでデプス奥村社長が毎回食べている弁当食べてブレイクします…!(そういえば憧れのスピナーベイトで弁当食べる行為を忘れてました…(笑))
狙いを変えて本流筋でディープアタックをしたら
「ククッ!」
っとアタリありましたが、乗らず…せっかくの1バイトもモノに出来ず。
それから同じようなエリアで再度アタリありましたが、またしても乗らず。
たぶん魚小さいんですが悔しい。
色々探っていましたが、もう一度アタリがあったエリアに戻ってきて1投目…
「ククッ!」
っと入ったのでフッキング!魚掛かったので慎重にやり取りしてランディング!
27cm !!
初池原バスは野池のレギュラーサイズ…が、今時ばかりは嬉しかったです!!バックシートに移動してすぐだったのでこちらもビックリです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/60a1ed99ec69422d17db37da54b9f566.jpg)
ヒットルアーは「
ゲーリーヤマモト レッグワーム」
ダウンショット!8mのブレイクでドーンでした。
それからはエリア変えて巻きまくり!が、反応無し。
最後は備後筋バックウォーターで…!タイミングが良いのか良いサイズが群れで上がってきましたが、完全激無視…ウルトラ天才です…。
なんかバシャバシャボイルしているなと思ったら先輩が釣っている!本日初フィッシュ…!見えバスが居たので自分もアタック開始、こちらもかなり賢いので色々とリグ変更のアプローチ変更すると、
「パクッ!」
っと喰ってくれたのでフッキング!そのまま抜き上げ!
ノンキー!!
2匹目は夕マズメ、しかもこのサイズ…嬉しいやら悲しいやらです…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/99e4dcd303a70aa566577f337b9f65c8.jpg)
それからポンポンと釣りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/c1e241b0b7587a624c0615c9d0ef94fe.jpg)
ヒットルアーは「
ディスタイル D1」
ノーシンカー!このワームを単に投入するだけではなく、トゥイッチ入れて完全にリアクションで釣りました。
終了!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/4c49895f50dabff3262be790ac679e70.jpg)
初の池原ダム、初の本格的なボートでの釣りだったんですが期待していた釣果は全然得られず、完全にやられました。難しい状況とは聞いていたんですがここまで難しいとは思いませんでした。キーパー釣るのがやっとでした。当たり前ですがこの状況下で大きいサイズ釣ってくる人は居ますし、マジで凄いと思います…!「
台風16号がやって来て増水」という考えが頭の中で大きかったので最悪の場合の対策数が少なすぎ…FMEA手法が甘くて失敗って感じです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/8a60b702dee9ad223e0751ae8bab6d7b.jpg)
正直、1日目はノーフィッシュだったんですがこっちの方が自分的に良かったと思います。デカイ奴反応していましたし目でも見えたりしていたので…。なのに1日目に釣りきれない所が最大のミスだと思います。そして、2日目…あんなに風吹かれると思ってもいなかったので完全に準備不足と迷い、そして逆に「
風が避けれて釣りしやすい所」をメインに探してしまったのでこれが間違い…風が強いなと思った時に「
巻き」に完全にシフトしていたら…「
風の影響をあまり受けないディープでフィネスなら喰わせれる」という自分の気持ちが先行し、「
バス釣りの基本」を忘れていました。上手な人達はやっぱり巻きで仕留めていたらしく、完全に腕の差を実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/f633c8bdcddcba11e221e8d831012169.jpg)
この遠征で課題はたくさん見えました。やっぱり釣りウマな人達は引き出しも多く、バスとベイトの習性&行動をよく知っている人だと思いますので間違いなくそれが足りない…これを補うためにやることは色々とあると思いますが、PDCAサイクルを「より」きっちり回していかなければ…漫然と「釣った」というより、やっぱり1匹1匹「
なぜ釣れたか?」とさらに考えながら釣りしていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/36c873db935689ca32c7fd47e1b61488.jpg)
全然釣れませんでしたが、大きいサイズは密なレイダウンでサスペンドしていました。横に寝ているレイダウンの攻め方は知っているが、縦に伸びたレイダウンの攻め方分からず…しかも見えていなければ、あれだけの数があるのでどういうレイダウンが良いのかわからず…とりあえず課題多すぎで書くと永遠と続きそうです…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/b5232b02622b00da0fa298d13303b62e.jpg)
直接携帯で連絡入れて頂いたり、色んな方面から応援して頂いたのに思ったような釣果にならず、良い報告も出来ず…面白くない記事ですいません…。これからもっと上手くなるように頑張りたいと思います…!!そして、池原ダム…本当に気持ち良い場所でした!憧れの地で憧れのボートに乗ってバス釣り…歳とったなぁ~て感じました(笑)来年、必ず池原ダムに行きたいと思います…!!
バス釣り ブログランキングへ
にほんブログ村
【使用タックル】
ロッド:TEAMDAIWA BATTLER LIMITED "INGRAM 03"(TD-BA-LTD 621MLFS-03)
リール:DAIWA AEGIS 1003RH
ライン:SUNLINE FC SNIPER 3LB
ルアー:ゲーリーヤマモト レッグワーム + ダウンショット
ルアー:ディスタイル D1