![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/7a15bedcdc4e65951b44f5eff94bc200.jpg)
引き続き、「
バーサタイル」のロッドについて書きたいと思います。今回は「
スピニング編」です。ベイト編で書くのを忘れていましたが、あくまでも野池のオカッパリをやってきた自分の目線になります。この記事も何から書いていこうと迷いながらなので、読み難いかもしれませんがご容赦ください。ベイト編に比べて長いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/48e4e31977fdd5be5f0c2d500dce04e6.jpg)
さて、このスピニングに関してはベイトよりも長年実践してきたのを自負出来るし、ベイトタックルを一切所有せずスピニングのみでこの静岡県の野池で良い釣果を叩き出している会社の先輩も身近に居るのでベイト編よりもマニアックかもしれません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/467828d1da92ddfeec1314a9437eb1ea.jpg)
まず冒頭から…スピニングのバーサタイルロッドなんですが、
ベイトに比べて1本に絞るのが非常に難しいと思います。この回答をなかなか文章にするのは難しいんですが、会社の先輩と意見が一致しました。バーサタイルでも大きく分けて2つあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5f/588109c9e3a0be048d31da59902efdc3.jpg)
1つは、
ベイト1本スピニング1本合計2本でオカッパリを回っていく陸王スタイルのスピニングバーサタイル。これはベイトよりも軽いルアーや繊細に扱いたいスピニングになります。具体的なルアーで言えば虫などの軽いルアーから小型のハードルアーなど。もう1つは
ベイトに匹敵するパワーを持ち、全てを1本でまかなうスピニングバーサタイル。ベイト同等のパワーを持ち、軽いモノから重いモノまで扱える系。2つ要るという理由は、バス釣りはベイトしか持っていないという人は居ますが、スピニングしか持っていないという人はあまり聞きませんし、この2パターンあると思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/bf08bced7b906a35981da3e89fe3a07f.jpg)
「
ベイトに匹敵するパワーを持ち、全てを1本でまかなうスピニングバーサタイル」を数年追っ掛けてきましたし、色んなスピニングを使ってきました。未だに現在進行形です。先輩をディスル訳?ではありませんが、やはり
ベイトタックルを所有しているからこそ分かることもたくさんあり(ベイト&スピニングの良い点悪い点など)、それを踏まえても上記スピニングバーサタイルは非常に「
有効」だと思っています。ここで言う有効は「
釣果」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/7305e31f23b72f0c14c9fd90df0aec38.jpg)
で、自分の現在のスピニング1軍ロッドは「
バトラーリミテッド イングラム03(62ML)」、「
テムジン ブラッシュスティンガー(66ML)」、「
テムジン スピンコブラ(63MH)」、「
テムジン カレイド スピンコブラQ7(70MLX)」4種です。この中で自分が1番好き + 持っていかない日が無いのは「
スピンコブラQ7(70MLX)」です。上記の「ベイトに匹敵するパワーを持ち、全てを1本でまかなうスピニングバーサタイル」に合致していますし、超お気に入りです。無くなる(折れる)と困ります。予備スプールも準備していて、
PE0.4号、0.8号、フロロ5LB、フロロ7LBで使い分け、虫~重めのワーム(ファットイカ+ネイルなど)を使っています。後述しますが、あのロッドさえ出てこなければ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/79ff0665b966cfc334a2caa04b470c4a.jpg)
細かい話をすると、
ブラッシュスティンガー(66ML)も僅差です。こちらもメチャクチャ良いロッド…ほぼ上のルアーは投げれますし、十分パワーもあります。オープン、カバー、巻きもOKです。ブラッシュはPE用ガイドなので安心して細PE(0.3号、0.4号)扱えます。この仕様で4インチグラブ巻いたら…昨年もお世話になりましたが、無敵です(笑)
イングラム03はSVFコンパイルX素材で超高感度、繊細な釣りは超得意。
スピンコブラはこの中でも1番パワーがありますし、静岡県で1番デカイ魚もこのロッドで獲っていますが、硬過ぎでキャストが難…それぞれ色々あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/4abe3637d56a4e3740ac5849e97b0cd0.jpg)
話を戻すと、スピンコブラQ7の方がお気に入りなのは見た目、感度、パワー、レングス…これらが今の自分に合ってるし「
気持ちよく」使えるからです。ベイト1本スピニング1本スタイルになったとしてもこのロッドを選びます。それぐらい「良い」ロッドだと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/51aaf17450157cd6c921bd0114e29bb3.jpg)
スピニングオンリーで野池のオカッパリを頑張っている会社の先輩を捕まえて聞いてみました。1軍タックルはいくつか(インスパイア エアリアル、テムジン フィランギなど)ありますが「
キラーヒート ストラーダ (63L-MLST)」、「
スピンコブラ(63MH)」この2ロッドは絶対に持って行きたいとのことでした。強いて1つに絞るならば「
ストラーダ」だそうです。理由は「
パワーあるし4グラノーシンカーが快適に投げれるから」パワーがあるロッドですが、ソリッドティップの恩恵を生かし、余裕で軽いモノが投げれるらしいです。「でもスピンコブラも…」最後まで悩んでました。それぐらい2つのロッドは活躍しています。
自分の意見(推:スピンコブラQ7-70MLX)と会社の先輩(推:ストラーダ 63L-ML)の意見をまとめると
・虫や4インチグラブ、イモ40などの軽いルアーが快適に投げれてピンスポに決めれる
・ファットイカ + ネイルの組み合わせ(重いルアー)でも快適に投げれる
・パワーあり、藪漕ぎ中に45UP以上が躊躇無く抜き上げることが出来る
・繊細な誘いが出来る
・取り回しが良い + よく飛ぶ
となりました。これがQFDです。スタイルが似ている野池オカッパリの2人の意見です。5つ挙げましたが、自分も先輩もある程度はクリアしていますが、各々の平均点が高くない事項もあります。
バーサタイルは欠点が少なく、いかにしてスペックの平均点を上げるかが重要と思っています。で、今回期待のロッドがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/cb23cb163363364707da13d6b6c47871.jpg)
今年6月(?)発売予定の「
セルペンティ ブッシュサーペント(66MHST)」!自分も先輩も期待大なロッドです。自分の愛用スピンコブラQ7(70MLX)はラインやセッティング、投げ方で誤魔化していますが、軽いモノはお世辞にも投げやすいとは言えません(スピンコブラ(63MH)よりは全然投げやすい) 先輩も本当はMHクラスの圧倒的なパワーがあるロッドを使いたいが4グラ優先で結果的にストラーダを選んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c5/51cb39ff4b068fe7e2cdfd9560be31e6.jpg)
FSでは今江克隆プロと面白い話がたくさん出来ました。とにかくブッシュサーペントで言えば
6.6ftって超絶妙…しかもMH!ブラッシュとスピコブ、スピコブQ7の良いトコどりです。自分が言うのもアレですが、今江プロは野池好き(藪漕ぎ + 遠投)ですね…!(^^ゞ
最初の話、「
スピニングはベイトに比べて1本に絞るのが非常に難しい」。現状で2本選ぶとしたら繊細かつオープンの釣りは「
イングラム03(62ML)」、藪漕ぎや遠投は「
スピンコブラQ7(70MLX)」この2本になります。自分は1本にするならば現状スピンコブラQ7です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/adb579f52fcc0929c55646bda87410f9.jpg)
以上、スピニング編でした。まだ書き足らないので今度は「○○編」書きます…それぐらいバーサタイルは難しいしキリがない…