![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/f8c4e28606a6fda12410395fa8dcbd85.jpg)
バス釣りの話じゃなくて、
冷蔵庫の話です。お盆ぐらいの話。毎日朝、必ず牛乳を1杯飲むのですが飲んだ瞬間「
ぬるい」と感じて、「
夜にお茶を入れる時は冷ましてから入れろボケ」的な言葉(多分そのまま…)を発したんですが、「入れてない」と…「まさか…(=故障)」となって色々と調査開始…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/bbb7efe4b095a0c9a371e8e679038707.jpg)
トラブルシューディング見るもヤバそうな感じ。症状は「
冷えない」です。自分が知っている冷蔵庫が壊れた方(部長、ボブさん、ウチの実家)に聞き取り実施。助言も頂いて、もう購入してから10年ぐらい経過するので、
新品買い替えを検討。新品考えるようになったトリガーは、「
冷蔵庫はすぐ手に入らない」という言葉。僕は最大級が欲しいので、モノがそもそも少ない、完全に壊れてもすぐに手に入れれない可能性が高く、それは"ヤバイ"と感じたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/2209f0d78dcfa0d73a8ae11c5d0e434a.jpg)
現状が600リッターモデルですし、次は600リッター以上が欲しい&家のキッチン設計もこれらの冷蔵庫が余裕で入るようにしていたので、どうせなら700リッターぐらいいったれと思って、家電量販店にも行きました。調べたところ、
600を超えるモノは4種類しかないことが判明。一番デカイのは日立製の735リッター。一瞬、今年の冬に買い替えるかと思ってたんですけど、症状がドンドン酷くなってきたっぽい(=より冷えない感じ)ので、早々に買わないといけないかもと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/ec273f75dbec075b3ee7b987db190738.jpg)
ある程度モノも決めて、あとは買うだけ。と思ってたんですけど、ふと、「(故障した)
この冷蔵庫って10年保証あるんじゃないの?」と思って、調べてもらったら、10年保証あり、しかも現在
9年と10か月目と判明…お前、エエ時に壊れてくれるな+、冷蔵庫は拘りたいしお金出してもいいけど、急に勿体無く感じて、
無料保証に方向転換(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/f368bb0dc9456c67a5c55601c7163c47.jpg)
家電量販店に電話したら、あっさりまずはメーカーが見に来ると…これいけるんじゃね?と思ってきたし、症状をこと細かに伝えました。後々、赤文字がキーだったそうです。
・症状は「冷えない」
・エラーコード表示は無し
・冷蔵庫内の温度は15℃(普通は3~5℃程度) *バス釣り用の水温計で計測
・冷凍庫は-2℃ぐらい(普通は-18℃程度)
・氷が出来ない
・結露はしていない
・
左からファンっぽいのが回るけど急に止まる(おおよそ15分周期)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/98/e36c543f29b6ab8b7207d65a84353e38.jpg)
で、本日メーカーの方が来て頂いたんですけど、症状伝えていたのもあって部品用意していて、
あっさり交換して終了。家電量販店に電話してからわずか2日間で直っちゃいました。勿論、保証以内なので
無料。当たり前ですが、冷蔵庫はメチャクチャ冷えだしました。大体この修理は2万円ぐらいだそうです。今回勉強になったこと、
保証長いのは良いこと。そして、
「
冷蔵庫は、クルマと同じく買い替えよりも修理した方が安そう?」
エアコン壊れたりしてクルマの買い替え検討する人が居るけど、メーカーとモノによるけど、電機系に長けている店なら10万円ぐらいで直せたりするので、乗り換えよりも確実に安い、今回は同じような感じ?
ということで、当分僕は新品の冷蔵庫買いません、と心に誓いました。
約40万円浮いて得した気分なんで、なんか釣り具が欲しくなってきています。そんなお話…(笑)明日朝は冷えた牛乳が飲めそうです…!助言して頂いた方々、ありがとうございました(^^ゞ