![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/be48a7a651b72b8e6fe966714483eddb.jpg)
速報リアルタイムで「
ジャパンフィッシングショー2015」(
JFS2015)の模様をお伝えしていましたが、詳細を書きたいと思います。もはやフィッシングショー恒例記事(レポート)?画像たっぷりで紹介したいと思いますので、行けなかった方々を中心に雰囲気味わって頂けたら幸いです…!1月31日(土)、新幹線を駆使して到着したのは8時20分!すでにパシフィコ横浜は人で溢れ返っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/c6d6f157c4c5b79b8fcddb3fe8ff2a12.jpg)
9時、入場開始で少しずつ前へ…!ちなみに、これは会場前ですが最初は遥か彼方の薄暗い場所で並ばされました(笑) 2年前と比べてすでに人が多いのが分かるぐらいの人の数々…人が多いのを見ると余計にワクワクします…!当日券を持たずして来られる方も多く、1度大変な思いをした自分は悠々と入っていきます…「
フィッシングショー = 前売券ゲットマスト」です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/221f5e188b40c5c4d66977e2e2718492.jpg)
いつも最初のブースはドコに行くか悩むんですが、今回はルアーをゲットしたかったので
ジャッカルの物品販売コーナーへ!そして、「
ジャッカル チャブルSR(プロト)」をゲット!プロトルアーを売るというのが面白いし惹かれた + サイズ的にも使い方的にも野池に良さそうです!加藤征二プロのサイン入りです…!ちなみに、「これどうぞ」とジャッカルガムをくれたんですが、よく見ると
加藤プロでビビリました…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/1b181d62a45ec0e60a10e0be810c465a.jpg)
LoveFishに多大なる貢献をしたビッグバッツをくれた師匠に「
ヴェイロン300」をサプライスで渡そうと思っていたんですが、見事抽選ハズレ…1つ前の番号なら当たっていたんですが…ヴェイロン好きな師匠にあげたかった…自分は絶対に投げないサイズです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/46/7f3a244662a81cb30c7a8b8f71bc0fb6.jpg)
それからはとりあえずラン&ガン!ざざっと様子を見ていきます。その1つ、
明邦化学ブースではオカッパリ取材用の「
今江克隆プロ VS-3080」が飾られていました…!リングにラインが残っていたり、かなりリアルなタックルボックスでした。もちろんイマカツの未発売モデルのルアーもたんまりでした…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/6965d6c2eadd2468b0aa7e9538171d6d.jpg)
よく見ると見たことないルアーがあったりしますが、その中でも今年1番の話題作であり目玉ルアー?「
バスロイド」もありました!アンドロイド&アユロイドよりも長さ的には小さいですが、体高があるのでサイズの割に迫力アリ!スペックチラっと聞きましたが、かなり重いですね…(^^ゞ 見た目も形もリアル、今江克隆プロの言葉を借りると、間違いなく「
集中出来るルアー」だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4e/28b8c1b6efb7273f36193839dc2b37b9.jpg)
エバーグリーンブースは注目するモノがたくさんありました。まずは「
インスプラーレ スピニングシリーズ」!自分が持っているスピンコブラなどの強いスピニングロッドの後継モデル、ソリッドティップになっています!3機種ありましたが、自分が1番気に入ったのは「
66H」!4軸武装で1番パワーあると思います。現在所有のスピンコブラはかなり気に入っている部類ですが、軽いモノが本当に(×2倍)投げにくいのでマジで惹かれます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/6fcd6435e1eedafd57a8292cc5678c86.jpg)
福島健プロの「
FACT」!福島健プロ = 「
自分で言うのも何ですが…上手くなるロッドです」とのことでした…!正直、昨年からそうでしたが手に取るだけで「
自分に合う」と思ったロッド達です。昔のダイワのバトラーリミテッドもそうですが、かなり尖っているモデルなのでソソラレマス…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/0371cabd10ac48a9d68bebce1257dd09.jpg)
特にベイトロッドのこの
フォアグリップの形…ぜひとも触っていない方に触って頂きたいです。ロッドを持って、人差し指をココに置いた瞬間に分かります…こういう目立たない細かい点を大事にするのが職人です…その後、福島健プロに報告したら「わかります?」という返答でした…!リアルタイムで書きましたが、この時に今江克隆プロに声を掛けられました。マスクしていたのによくわかったなと…そんなに分かりやすい顔か?身内では「
関西弁」と「
色」じゃないかと言われていますが…(笑) とりあえず、福島健プロが不思議そうにしていた顔、未だに思い浮かびます…(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/696162a38faac7f755086650435dfc0d.jpg)
清水盛三プロの「
シナジー」も触りました。中学生の時からエバーグリーンとダイワのロッドしか所有したことありませんが、コンバットスティックにまさか「
ダイワ」という文字が入るとは夢にも思いませんでした。中でもこの「
スーパーマグナム」、「太っっ!」と見た瞬間に思うロッドでした…(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/f25417103db8aac854513bec7d2d9c81.jpg)
すぐ隣では菊元俊文プロのセミナー!相変わらず凄い人数です…!ロッドなど見ながら耳を傾けて聞いていましたが、「俺、ベイトフィネス嫌い」という言葉が聞こえてきました(笑)昔からバカデカイジグとルアー投げてきているイメージなので、イメージ通りです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/40dc265b0372e36731a00aaac48b60cc.jpg)
他のブースも色々と回っていきます。今年のFSは「
勉強」をテーマに掲げていたのでいつもと違うエリアまで足を運びます!何でもそうですが、「
知っていると知っていない」ではエラく違いますので、幅広く知識を広げていきたいというそんな気持ちからの行動です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/2adb901007625a2e9a64c0a06ad4d100.jpg)
実は恒例行事?お姉さん達もよく見て撮ってます…今回はあまり撮りたい人が居ませんでしたが…(笑)なぜか写真NGという人もいました。モーターショーやらレースで色々と見てきましたが、初めての経験でした。というか、以前よりお姉さんの人数増えているんじゃないか?と思うくらい今回はたくさん見掛けました。釣り業界も色々と模索している模様…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/39b14c391ae5b44a3318436eb61d962b.jpg)
毎度御馴染、横浜では大人気の
ジャッカルの巨大水槽!モンスタークラスがウジャウジャいました。55以下は居ない感じです。ジャッカルのスタッフ捕まえて、「
ロクマル超えはどれですか?」と聞くと画像魚がそうだ(60か61程度)と…まーデカ過ぎ!!いつも見て思いますが、こんなサイズ釣れるのか?と(笑) 今回もバスが目の前で見れて良かったです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/b188cf6758147d0f51015d5248459b9c.jpg)
大人の釣り好きなら誰しもの憧れ?
釣り仕様の車!今回はたくさんありました。やっぱりハイエースはどの分野でも最強ですね…しかしこれ、ロッド取るのムズそう…間違いなく、「
釣り」だけで言えば自分の車の方が勝手が良い…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/017428428c880d1ca527c065f0b3a572.jpg)
人が多過ぎで入れなかった「
ダイワ」!待っててもダメな気がしたので人掻き分けて物色!購入可能性が非常に高いモノ「
ジリオン TW 1516XXHL」!ギア比
9:1の巻き取り長さ102cm…!カバー撃つのが好き + テンポよく撃っていきたいバサーなので興味アリアリ!モリオン7.9をビッグベイト用に転換、コイツをヘビーカバー用に…理想です…!(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/ed9c5667b78baa5bafdbde1f24a9053c.jpg)
あれやこれやでもう昼過ぎ…!ゴハン食べて、エバーグリーンブースの1番前を陣取ってその時を待ちます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/a1f1afadd09baa110642e9b7d06a0e2a.jpg)
まずは
福島健プロ!何気に初めてセミナー受けます!今回のキーワードは「
根掛かり」。このワード、マンツーでも色々と話しますが、節々に出てきます。あとはオフサイトでこの場所に居る、このアクションで喰ってくるというのが分かっている時、逆に知り過ぎて難しいしミス多いという話…次元が違い過ぎてよくわかりません…(笑)やはりトーナメントモンスターと言われるだけはあります。ちなみに、自分は
冬場2ヶ月間釣り行くよりも福島健プロとマンツーで30分喋った方が釣り上手くなると思ってます…ぜひ福島プロ捕まえて普段の疑問をぶつけてみてください。即答で返ってきます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/fb257f2d0ce059373f0c82253138960b.jpg)
そのまま
今江克隆プロのセミナー!冒頭からいきなり「
癌の再発」話で場の空気が変わりました。詳細は書きませんが、今週火曜日(本日)以降の今江克隆プロのブログに要チェックです。今回のキーワードは「
病院大事」、「
スピニング+PE」、「
藪漕ぎ」「
ビッグベイト」、「
結婚」ですね…大阪FS控えていますので、この辺で…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/d07b9d689c7c163539f9e0ac616a27a8.jpg)
今江プロがセミナー中にちょこちょこ自分をイジったせい?セミナー終わった後に「今江プロのセミナーを聞いて気になって…」と、声を掛けられました。
自分を知らない+ブログも知らないのに、声を掛けられ釣りを教えてくださいというパターンは初めて、さすがにビックリでした。というか、同じ状況ならビックリしませんか?(笑) 今江プロって凄い影響力です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/61030d9aef1634471c3d4da31398974b.jpg)
リールは限定仕様の「
アブガルシア レボ エリート オーロラ64 K.IMAE Limited EDITION」、ロッドはオカッパリ専用に作成した「
インスピラーレ ワイルドソウル70MH」、ルアーは「
イマカツ バスロイド」の豪華タックル!ジャパンフィッシングショーとしては出展無し、今江プロしか持っていないモノ…!触れただけでも満足です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/41/129a90473d6ab6d89b28774cc0129f32.jpg)
エバーグリーンのブースサイン会の大トリ!午前中に約束していたサインをして頂きました!サインを目の当たりにすると、持ってきて良かったなと…容易く想像出来ますが、行く前から大荷物で大変でした…(笑)会話させて貰いましたが、「
LoveFishは面白くなるよ…!」と。あと、大阪はもちろんのこと、名古屋(キ-プキャスト)も来られるとのこと!キープキャスト2015では、
今年注目のあのルアーの特別仕様を販売する予定とのこと!今江さんと穂崎さんのブログ、要チェックです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/fa38f13e4df511152662362d9122cfb3.jpg)
そしてパシャっと!バックはエバーグリーンで本当に嬉しい1枚です…!!ちなみに、これとは別のカメラで2人で自撮りモードで撮らせてもらったんですが、手が震えて震えてキレイに撮れませんでした。緊張していないつもりでしたが、緊張していたようです…(笑)お土産まで頂き、感謝の言葉しかありません。「
今年もぜひ頑張ってください」という言葉を頂きましたので、その言葉通りバス釣り頑張りたいと思います…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/bb7a6d8979af2e751787c7b29b18cb60.jpg)
最後にざっくり全てを回って、バスに挨拶して終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/ae8b64d4e6dd044d07bbda06a095aff6.jpg)
凄く中身の濃い、充実したフィッシングショーになりました。もう横浜には行かないと思っていましたが、あまりにも新幹線が楽+1月という日程なので後ろ髪引かれながら行くわけでもないですし、来年もおそらく行くと思います(笑)そして、いつも思いますが本気で回るならば1日では絶対に足りない…いつの日か2日連続という日が来てもおかしくないかもです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/d41a2ed0898000194d8f47f1f5533d77.jpg)
100人居れば100通りの釣りの仕方があるように、FSの楽しみ方も100通りあると思います。かなり端折っていますが、こんな感じが自分の楽しみ方です。この記事を見て、横浜が遠くて行けなかった人やFSに行ったことがない方々が少しでも「
楽しそう!」と思って頂けたら幸いです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/032d551832f9345c0a09de036fe765cb.jpg)
これにて横浜は終了!今週末は大阪、その2週間後は名古屋…公私共に忙しい日々が続きそうです!今回は撮影枚数がかなり少なかったんですが、記事にするにはボリュームたくさん、時間掛かり過ぎて疲れました…大阪FSまとめは…作らないといけないのか?(笑) とりあえず大阪も万全の体制で臨めるように体調管理に気をつけます…!小出しにするのが嫌いなので、1つにして長い記事になりました。最後までご覧頂いた方、ありがとうございました…!
バス釣り ブログランキングへ
にほんブログ村