
先日、次の携帯を「
iPhone」にしようかなと嫁が呟いていたので、「iPhoneで何がしたい?」と聞くと、「
AppleCarPlayを使いたい」と。そのままさらに紐解いていくと、どうやら"
動画"が見たいらしい。子供の送り迎えとかで待つ時に暇なんで見たいと。たしかに僕よりもクルマ乗っているし、それは納得です。
ただ、知っている人は知っていると思いますが、AppleCarPlayって動画見れないので、スマホ画面をそのまま映す「
ミラーリング」やねと。ちょいと任せてと。画像はフランス出張時。なぜにこの画像にしたかというと、僕がフランス出張で不在時にクルマを新車購入して、そもそもAppleCarPlay用のケーブルを装着し忘れてた(僕がiPadminiで使おうと思っていた…)から半分恨み節(笑)

ミラーリングだけではなく、超クリティカルだと思って「
Fire TV stickつけてあげようか?」と提案。「え、クルマで見れるの?」と。いや、見れますよと。とりあえずこれを買えとAmazonリンク送って純正ナビに装着出来るHDMIとUSBケーブルを買ってもらいました。Fire TV stickは元々持っていたやつ。

Amazonは優秀なんで、翌日モノが届いたので早速昨日、作業実施。内装外し用の工具持っていたのに、先日先輩に持っているか聞いてしまった…数年振りに使うので完全に忘れてました(笑)

YouTubeで軽く予習していたのでサクっと終了、わずか10分程度!六本木クラスもクルマの中で見てください。配線類は助手席ダッシュボードの中に入れておいたんで、付け替え(ミラーリング等)もしやすいし良い感じにしました。デザリングのやり方も教えて終了。今日使ったみたいですけど最高だそうです。そりゃ最高よね…というか嫁のクルマのナビでかくて羨ましい。。

本日、待っている時間にTVerで”ごぶごぶ"見ました。超快適!ここまで来たら子供の
Switchも使えるようにした方が面白いやんということで、接続出来るハブ購入!明日届きます。僕が何かしら待つことがある時、ボンバーマンやろうと思っています(笑)

というわけでクルマが快適仕様になりました。
僕のクルマの出番がなくなりそうなカスタムしてしまいました。マイクルマ、純正ディスプレイオーディオの仕様が気に入らないのでさらに上回る仕様カスタムしたろうかと思っていますが、音楽も聴かないしナビもTVも使わない人なんです。が、とりあえずアクセサリー関連と配線類と睨めっこしています…(^^ゞ(笑)