
木津川の流れ橋は正式には上津屋橋(こうづやばし)と言います。
久御山町と八幡市を結ぶ木津川に架かる木造橋です。
欄干は無く、橋桁は流れるといっても流失するのではなく、分割して洪水流に棚引くようにワイヤーで連結されています。
昨年の台風18号で流れましたが、今はまた復活しています。
去年の流れた様子が京都府のHPにもあります。
この流れ橋、時代劇のロケ地として有名で、
暴れん坊将軍が通り、越後の縮緬問屋ご一行様が通り、中村主水が渡り・・・・
目に浮かんできませんか?
ただ、残念なことには第二京阪の高速道の橋が下流側に出来たため、
上流からの景色は今一つとなってしまいました。
下流側からはご覧の写真のようにいい雰囲気ままでした。
せめて上流側だけでも何もできないで欲しいですね。


お知らせ
がまぐち工房舞々ではブログご訪問キャンペーン開催中です。
ご購入時に下記クーポンコードをご入力いただきますと5%割引中です。
もちろん、郵送での送料も無料キャンペーン中です。
クーポンコードは、kaeru です。
なおクーポンコードは不定期で変更しますので、
最新のブログに記載のクーポンコードをご使用下さい。
がま口専門「がまぐち工房舞々京都」
久御山町と八幡市を結ぶ木津川に架かる木造橋です。
欄干は無く、橋桁は流れるといっても流失するのではなく、分割して洪水流に棚引くようにワイヤーで連結されています。
昨年の台風18号で流れましたが、今はまた復活しています。
去年の流れた様子が京都府のHPにもあります。
この流れ橋、時代劇のロケ地として有名で、
暴れん坊将軍が通り、越後の縮緬問屋ご一行様が通り、中村主水が渡り・・・・
目に浮かんできませんか?
ただ、残念なことには第二京阪の高速道の橋が下流側に出来たため、
上流からの景色は今一つとなってしまいました。
下流側からはご覧の写真のようにいい雰囲気ままでした。
せめて上流側だけでも何もできないで欲しいですね。


お知らせ
がまぐち工房舞々ではブログご訪問キャンペーン開催中です。
ご購入時に下記クーポンコードをご入力いただきますと5%割引中です。
もちろん、郵送での送料も無料キャンペーン中です。
クーポンコードは、kaeru です。
なおクーポンコードは不定期で変更しますので、
最新のブログに記載のクーポンコードをご使用下さい。
がま口専門「がまぐち工房舞々京都」