宇治十帖スタンプラリーのついでに買ってきた鮎宗の「鰻いいむし」と稲房安兼の「茶だんご」です。
「茶だんご」は時々買うのですが、
話のネタに鮎宗の「鰻いいむし」は食べて見たかったものの一つです。
「鰻いいむし」は山椒で味付けされたもち米の上に鰻を乗せて竹の皮で包んで、蒸してあります。
この竹の皮や笹の葉などに包まれた食べ物って何故かおいしく感じるんですよね。
山椒の香りがちょっと強めで、モチモチのもち米に鰻。
1個350円です。
ちょっと鰻が小さいような・・・
もう少し大きな鰻を期待してましたが、
350円では仕方ないのかな。
そして、稲房安兼の「茶だんご」です。
宇治へ引っ越してきて一番初めに食べた「茶だんご」がここ稲房安兼の「茶だんご」です。
誰かが持ってきてくれたのですが、誰が持ってきてくれたのか、いつ頃だったなのかはっきり覚えていなくて、
ずっと「茶だんご」の味はこの味だと思っていました。
この「茶だんご」シンプルなおだんごですが以外とやめられないおいしさで、
宇治橋近辺でたまに買っていたのですが、
んっ?前に食べたのと味が違う・・・色も違うような。
また別の店で買うと、あれ串で刺してある、ちょっと苦いかな。
またまた別の店で買うと、ちょっと硬いかな。
と、売っている店によって、苦味も、甘さや弾力も違っています。
最初に食べた「茶だんご」が自分の中での基準になってしまって、
その「茶だんご」を探すのに、
(必死にさがしていた訳ではなく、ほんの楽しみ程度で)
平等院や宇治橋周辺へ行った時にはあちこちの店で買っていたのですが、
最初に食べた「茶だんご」にはなかなかめぐりあえませんでした。
それもそのはずで、
「茶だんご」を買う時は車で行っていたので、
車の通れるところか近くに車の置けるところばかりで、
平等院の表参道には行っていませんでした。
実は、このお店を見つけたのは、
「がま口」を東急ハンズさんやおかげ横丁さんで販売してもらっていた頃に、ネットと店頭ではどうも人気柄や形が違っていて、
東急ハンズさんやおかげ横丁さんは遠くて売れ方を見に行けないため、
店頭での人気柄や形を調べるのに、
近くで「がま口」をコーナーを作ってたくさん置いてもらえる店ないかなと、平等院の表参道を見て回っていた時です。
あっ、こんなところに和菓子屋さんが、
ということで「茶だんご」を買ったところ、これこれ、これ。
淡い緑で、あまり苦くなく、やわらかいけれど弾力があって、串で刺してないやつ。
がま口を置いてもらえる店は見つかりませんでしたが、
私の中で基準となっている「茶だんご」を見つけました。
これから宇治川周辺も紅葉の季節です。
琴坂やもみじ谷はまた隠れた名所です。
「鰻いいむし」と「茶だんご」を持って紅葉狩りもいいかもしれません。
「茶だんご」は時々買うのですが、
話のネタに鮎宗の「鰻いいむし」は食べて見たかったものの一つです。
「鰻いいむし」は山椒で味付けされたもち米の上に鰻を乗せて竹の皮で包んで、蒸してあります。
この竹の皮や笹の葉などに包まれた食べ物って何故かおいしく感じるんですよね。
山椒の香りがちょっと強めで、モチモチのもち米に鰻。
1個350円です。
ちょっと鰻が小さいような・・・
もう少し大きな鰻を期待してましたが、
350円では仕方ないのかな。
そして、稲房安兼の「茶だんご」です。
宇治へ引っ越してきて一番初めに食べた「茶だんご」がここ稲房安兼の「茶だんご」です。
誰かが持ってきてくれたのですが、誰が持ってきてくれたのか、いつ頃だったなのかはっきり覚えていなくて、
ずっと「茶だんご」の味はこの味だと思っていました。
この「茶だんご」シンプルなおだんごですが以外とやめられないおいしさで、
宇治橋近辺でたまに買っていたのですが、
んっ?前に食べたのと味が違う・・・色も違うような。
また別の店で買うと、あれ串で刺してある、ちょっと苦いかな。
またまた別の店で買うと、ちょっと硬いかな。
と、売っている店によって、苦味も、甘さや弾力も違っています。
最初に食べた「茶だんご」が自分の中での基準になってしまって、
その「茶だんご」を探すのに、
(必死にさがしていた訳ではなく、ほんの楽しみ程度で)
平等院や宇治橋周辺へ行った時にはあちこちの店で買っていたのですが、
最初に食べた「茶だんご」にはなかなかめぐりあえませんでした。
それもそのはずで、
「茶だんご」を買う時は車で行っていたので、
車の通れるところか近くに車の置けるところばかりで、
平等院の表参道には行っていませんでした。
実は、このお店を見つけたのは、
「がま口」を東急ハンズさんやおかげ横丁さんで販売してもらっていた頃に、ネットと店頭ではどうも人気柄や形が違っていて、
東急ハンズさんやおかげ横丁さんは遠くて売れ方を見に行けないため、
店頭での人気柄や形を調べるのに、
近くで「がま口」をコーナーを作ってたくさん置いてもらえる店ないかなと、平等院の表参道を見て回っていた時です。
あっ、こんなところに和菓子屋さんが、
ということで「茶だんご」を買ったところ、これこれ、これ。
淡い緑で、あまり苦くなく、やわらかいけれど弾力があって、串で刺してないやつ。
がま口を置いてもらえる店は見つかりませんでしたが、
私の中で基準となっている「茶だんご」を見つけました。
これから宇治川周辺も紅葉の季節です。
琴坂やもみじ谷はまた隠れた名所です。
「鰻いいむし」と「茶だんご」を持って紅葉狩りもいいかもしれません。
京都から宇治に移って、
一度行ってみたかった「スタンプラリー」に今年はやっと行くことができました。
25日に行ってきました。
宇治の細かなところをあまり知らないので、
スタンプラリーはちょうどよい催事で、
平等院周辺をだいたい回ることができます。
今回は14kmコースに参加。
4時間半のコースで「もみじ谷」や「大吉山」「白山神社」など行っておきたかったところも含まれ、こんな近くにこんなところがと、
再発見もでき、天気も良く、半分、観光気分で楽しかったです。
大吉山から見た朝霧橋と平等院
天ヶ瀬の吊り橋
興聖寺と琴坂
白川地区の白山神社
その他、もみじ谷や天ヶ瀬ダムなどこれからの紅葉のポイントをチェックしておきました。
2日経った今でも足は筋肉痛ですが、なかなか、このような催事がないと14kmも歩きませんから良い機会でした。
ほんと観光気分で、
能登椽 稲房安兼(のとのじょう いなふさ やすかね)の「茶だんご」と鮎宗の「鰻いいむし」も買ってきました。
この二つ、お茶以外の宇治の名物として以前から食べてみたかったので、また、報告します。
一度行ってみたかった「スタンプラリー」に今年はやっと行くことができました。
25日に行ってきました。
宇治の細かなところをあまり知らないので、
スタンプラリーはちょうどよい催事で、
平等院周辺をだいたい回ることができます。
今回は14kmコースに参加。
4時間半のコースで「もみじ谷」や「大吉山」「白山神社」など行っておきたかったところも含まれ、こんな近くにこんなところがと、
再発見もでき、天気も良く、半分、観光気分で楽しかったです。
大吉山から見た朝霧橋と平等院
天ヶ瀬の吊り橋
興聖寺と琴坂
白川地区の白山神社
その他、もみじ谷や天ヶ瀬ダムなどこれからの紅葉のポイントをチェックしておきました。
2日経った今でも足は筋肉痛ですが、なかなか、このような催事がないと14kmも歩きませんから良い機会でした。
ほんと観光気分で、
能登椽 稲房安兼(のとのじょう いなふさ やすかね)の「茶だんご」と鮎宗の「鰻いいむし」も買ってきました。
この二つ、お茶以外の宇治の名物として以前から食べてみたかったので、また、報告します。
大変お待たせ致しました。
たくさんのお問い合わせを頂いておりました「がま口ジャッキ」ですが、
新しいタイプが本日届きました。
以前にもブログに記載しましたように精度が高く刃先の鋭い使い易い「がま口ジャッキ」です。
がまぐちジャッキ170㎜としてリリースいたしました。
たくさんのお問い合わせを頂いておりました「がま口ジャッキ」ですが、
新しいタイプが本日届きました。
以前にもブログに記載しましたように精度が高く刃先の鋭い使い易い「がま口ジャッキ」です。
がまぐちジャッキ170㎜としてリリースいたしました。
托鉢の「お~」の声ひさしぶりに聞きました。
子供のころは上京区に住んでいて非常によく見たのですが、
最近は京都市内を移動していてもたまにしか見ません。
「お~」の声を聞くと、
子供のころ、何故か怖くて家へ逃げ帰ってたのを思い出します。
何故あんなに怖かったのかは不明ですが、
今、分析すると、おそらく、虚無僧と托鉢の修行僧がダブッテしまい、
子供の頃のテレビの時代劇の影響で、
虚無僧の悪役が多かったりしたので、
怖くて逃げていたような。
上京区のころは妙心寺が近かったので妙心寺のお坊さんだったのかな。
ここは一乗寺、やはり延暦寺のお坊さんでしょうか。
ところで、獅子舞も見なくなりましたね。
子供のころは上京区に住んでいて非常によく見たのですが、
最近は京都市内を移動していてもたまにしか見ません。
「お~」の声を聞くと、
子供のころ、何故か怖くて家へ逃げ帰ってたのを思い出します。
何故あんなに怖かったのかは不明ですが、
今、分析すると、おそらく、虚無僧と托鉢の修行僧がダブッテしまい、
子供の頃のテレビの時代劇の影響で、
虚無僧の悪役が多かったりしたので、
怖くて逃げていたような。
上京区のころは妙心寺が近かったので妙心寺のお坊さんだったのかな。
ここは一乗寺、やはり延暦寺のお坊さんでしょうか。
ところで、獅子舞も見なくなりましたね。