![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/45735f998cd2425a9409e179da9bae68.jpg)
「京都ぶらり」のブログ、もう少し増やせるかもしれません。
14年間乗った4WD車、愛着もあったのですが、修理代やディーゼルの黒煙が酷くなったり、京都市内での駐車のこともあり、とうとう手放しました。
もともと、魚釣りの足としても使えるよう4WDが便利かと思ったのですが、
4WDを使う機会もあまりなく、ルアーフィッシング道具の大きな動く倉庫と化していました。
そして、なによりも仕事でも使用しており、京都市内の繁華街などで車を止める時の駐車場での高さ制限を気にしながらの駐車場探しも結構大変で、高さの判っている駐車場が満車の時は駐車場が見つからなくもう大変でした。
で、最近は魚釣りもほとんど行かないし、行く時は誰かの車に便乗することにして、今度は駐車の楽な小さな車にすることにしました。
14年間乗った4WD車も走行30万キロと結構距離を走るので、新車なんて買えないため、
中古車を色々探した結果、なかなか愛くるしい奴が見つかりました。
14年経つと時代は変わってしまい、中古車価格は同クラスの車なら国産車より輸入車の方が安いのには驚きました。
で、やってきたのがルーテシアです。8年前の車ですが、16年前(2年落ちで中古車で購入)の車に較べるとほとんど新車みたいに綺麗。
良いのか悪いのか判りませんが、エアバックなんていっぱい付いてるし、
カーナビまで付いていてこの価格。
ここ最近は毎年修理代に10万~20万近く支払っていたことを考えると、
もっと早く買い換えれば良かったと思っています。
車が小さくなり、今まで止められなかった所にも止められますので、
「京都ぶらり」のブログももう少し増やせると思います。
今まではブログに良いなと思った時でも、
止められる駐車場がすぐに見つからない時はパスしていました。
ちなみ「ルーテシア」ってフランス語でパリの古い名称だそうです。
「京都ぶらり」には何か合いそうな響きです。
14年間乗った4WD車、愛着もあったのですが、修理代やディーゼルの黒煙が酷くなったり、京都市内での駐車のこともあり、とうとう手放しました。
もともと、魚釣りの足としても使えるよう4WDが便利かと思ったのですが、
4WDを使う機会もあまりなく、ルアーフィッシング道具の大きな動く倉庫と化していました。
そして、なによりも仕事でも使用しており、京都市内の繁華街などで車を止める時の駐車場での高さ制限を気にしながらの駐車場探しも結構大変で、高さの判っている駐車場が満車の時は駐車場が見つからなくもう大変でした。
で、最近は魚釣りもほとんど行かないし、行く時は誰かの車に便乗することにして、今度は駐車の楽な小さな車にすることにしました。
14年間乗った4WD車も走行30万キロと結構距離を走るので、新車なんて買えないため、
中古車を色々探した結果、なかなか愛くるしい奴が見つかりました。
14年経つと時代は変わってしまい、中古車価格は同クラスの車なら国産車より輸入車の方が安いのには驚きました。
で、やってきたのがルーテシアです。8年前の車ですが、16年前(2年落ちで中古車で購入)の車に較べるとほとんど新車みたいに綺麗。
良いのか悪いのか判りませんが、エアバックなんていっぱい付いてるし、
カーナビまで付いていてこの価格。
ここ最近は毎年修理代に10万~20万近く支払っていたことを考えると、
もっと早く買い換えれば良かったと思っています。
車が小さくなり、今まで止められなかった所にも止められますので、
「京都ぶらり」のブログももう少し増やせると思います。
今まではブログに良いなと思った時でも、
止められる駐車場がすぐに見つからない時はパスしていました。
ちなみ「ルーテシア」ってフランス語でパリの古い名称だそうです。
「京都ぶらり」には何か合いそうな響きです。