向日市の竹の径です。
向日市には市民温水プールの利用でお世話になっています。
向日市のホームページからの引用です。
「向日市の竹は90パーセント以上がモウソウ竹です。
その筍は、肉質が厚く、歯ざわりもよくて、最高の品質を誇っています。
なかでも白子と呼ばれる皮の白い筍は最高級品として親しまれています。
エグ味も少なくやわらかいので、ゆでてそのまま食べるのもよし、
煮物、酢の物、炒め物など調理法はいろいろです。」
そして京都府のホームページを見ると見頃が2月~3月と書いてあったので行ってきました。
時々、プールにも行ってるし、
すぐに分るだろうと適当な地図を持参。
おかげで探すのに1時間余り車で走り周りました。
こんな小っちゃい看板ないでしょ・・・とブツブツ言いながらやっとのことで見つけました。
その上、おまけに2月~3月は整備中という看板が・・・・?
ホームページの「見頃は2月~3月」は???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/4ef4e81b837cfbc436123d3383b6d813.jpg)
しかし確かに整備された所は綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/467e2cb11a255e456b487090c92310b5.jpg)
未整備のところもありますが、これはこれで良いのではないかと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/10f01473953442ea02ef501309505bcd.jpg)
こういう写真をよく見るでしょ。
実はこの撮り方をやってみたかったのです。
竹のマイナスイオンが降ってきているような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/fd173d56589e04ebf8038a83fd3867e1.jpg)
まさに整備中です。
垣根を作っているところでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/22b5e22dcce856218e5e654a40a1aeb5.jpg)
整備されるとこうなります。
向日市側に車をおいて歩いたのですが、
10分~15分で気が付けばいつのまにか京都市になってしまい、
洛西竹林公園があります。
ここにはちょっと広めの駐車場がありますので、
行こうと思う方は竹の径を探すより洛西竹林公園を探して、
ここに車を置いて散策する方が良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/760b867463a0cf53153613c54742087c.jpg)
車まで戻り、帰りですが道に迷ってしまっているので、
とりあえず向日市役所という道路標識を頼りに走ること2~3分でさっき走ってきたような道に・・・
もう1~2分で「さっきここを曲がってしまった」という所へ。
そしてもう5分ほどで向日市の温水プール・・・・
温水プールから10分ほどの所に在ったのか。
あの1時間はなんだったたのか。
で、また思い出してしまいましたが、
何故、見頃が2月~3月なのか、すごく気になります。
そもそもは「見頃が2月~3月」ということが始まりですから。
向日市には市民温水プールの利用でお世話になっています。
向日市のホームページからの引用です。
「向日市の竹は90パーセント以上がモウソウ竹です。
その筍は、肉質が厚く、歯ざわりもよくて、最高の品質を誇っています。
なかでも白子と呼ばれる皮の白い筍は最高級品として親しまれています。
エグ味も少なくやわらかいので、ゆでてそのまま食べるのもよし、
煮物、酢の物、炒め物など調理法はいろいろです。」
そして京都府のホームページを見ると見頃が2月~3月と書いてあったので行ってきました。
時々、プールにも行ってるし、
すぐに分るだろうと適当な地図を持参。
おかげで探すのに1時間余り車で走り周りました。
こんな小っちゃい看板ないでしょ・・・とブツブツ言いながらやっとのことで見つけました。
その上、おまけに2月~3月は整備中という看板が・・・・?
ホームページの「見頃は2月~3月」は???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/4ef4e81b837cfbc436123d3383b6d813.jpg)
しかし確かに整備された所は綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/467e2cb11a255e456b487090c92310b5.jpg)
未整備のところもありますが、これはこれで良いのではないかと思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/10f01473953442ea02ef501309505bcd.jpg)
こういう写真をよく見るでしょ。
実はこの撮り方をやってみたかったのです。
竹のマイナスイオンが降ってきているような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/fd173d56589e04ebf8038a83fd3867e1.jpg)
まさに整備中です。
垣根を作っているところでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/58/22b5e22dcce856218e5e654a40a1aeb5.jpg)
整備されるとこうなります。
向日市側に車をおいて歩いたのですが、
10分~15分で気が付けばいつのまにか京都市になってしまい、
洛西竹林公園があります。
ここにはちょっと広めの駐車場がありますので、
行こうと思う方は竹の径を探すより洛西竹林公園を探して、
ここに車を置いて散策する方が良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/760b867463a0cf53153613c54742087c.jpg)
車まで戻り、帰りですが道に迷ってしまっているので、
とりあえず向日市役所という道路標識を頼りに走ること2~3分でさっき走ってきたような道に・・・
もう1~2分で「さっきここを曲がってしまった」という所へ。
そしてもう5分ほどで向日市の温水プール・・・・
温水プールから10分ほどの所に在ったのか。
あの1時間はなんだったたのか。
で、また思い出してしまいましたが、
何故、見頃が2月~3月なのか、すごく気になります。
そもそもは「見頃が2月~3月」ということが始まりですから。