がまぐち工房舞々奮闘記

舞々の商品企画、生地やパーツ探し、たまには気分転換に京都をぶらり!

夏越祓い-みな月

2008年06月30日 | 店長日記
今日は6月30日です。
夏越祓いで茅の輪をくぐる日とみな月を食べる日。

みな月の話題に行ってしまいます。
京都では6月になると和菓子屋さんの表に「みな月」の看板が立ち並びます。
今日の朝立ち寄ったコンビニのセヴンイレブンでも売っていました。
ほぼ6月限定の和菓子と言っても良いと思います。

さて、なぜ「みな月」を食べるかですが、
昔は天然の氷雪を氷室に貯え、土用の頃には「氷室(ひむろ)」開きを行い、天然の氷を宮中に運んで、暑気払いにその氷片を口にされたと伝えられています。庶民は、当時貴重な氷を手に入れることなどできませんので、氷に見立てた御菓子を食べるようになったそうです。

そんな和菓子のみな月ですが、
夏越祓いの6月30日に食べるという慣わしから、
6月30日に1日だけ限定で作る老舗があります。
西陣にある塩芳軒(塩芳軒は林浄因の流れを汲む塩路軒から別家するかたちで創業。林浄因とは、暦応4年に中国から来日し、日本で初めて饅頭をつくったと伝えられる人物)です。
ということで朝から一路、塩芳軒へ・・・
ところがなんとお店を改装中でお休みのようです。
近くに仮店舗はないかと見てみたのですが、
無かったのか、気づかなかったのか?
で、結局買えませんでした。
去年も6月30日は日曜日で休みで買えませんでした。
後で判った話ですが6月29日に売っていたそうです。
どうも縁がないようで、
和三盆を使ったみな月、食べたかった。
また、来年まで待ちます。

仕方がないので、通り道にある和菓子屋さんで買ってきました。

氷に見立てた三角形の外郎の上に、邪気払いの意味で小豆の大納言を載せたなんとも庶民的なお菓子です。
ちょっと甘かったかな、
まあ、お値段もお値段だし・・・
塩芳軒のみな月食べたかったなぁ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。