【心地良いみどり 1446】
いつもありがとうございます。
「街ナカみどり伝道師」のryu garden です。
「このみどりの空間、いいなぁ」と
ココロが震えた、感動した、安らいだ、
リフレッシュ、気分転換となる、
そんな街ナカのみどり、居心地良い時間から届く
幸福感をお伝えします。
ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ
…………………………………………………
昨日からお仕事として
沖縄に来ています。初到達ですね。
半袖で駆け回る子供たちの姿に驚き、
慌てて来ていた厚着を脱ぎ捨てました。
雪が降りそうな東京エリアから
2時間半で2か月も遡る環境の変化に
驚かされます。
日本は四季折々が混ざる国ですね。
さぞ、外国の観光客は大変だろうと感じます。
また、気づいたのですが
那覇エリアは紅葉している木がない。
ほぼ常緑樹なのがビックリ。
沖縄は紅葉を愛でることができないのだなぁ
と。
ブーゲンビリア等様々な花も咲き、蝶が舞い、
まだ夏のような状況です。
あと、幹が太く、どっしりとした
樹形の木が多いですね。
濃い木陰もしっかりとつくってくれます。
川のほとりに作られた
川のほとりに作られた
デッキのような橋を渡ります。
火星人のような
初めて見るみどりがありました。
マングローブの一種なのでしょうね。
マングローブの一種なのでしょうね。
ジャングルのような場所だけだと
思い込んでいました。
街ナカの環境にも息づいていることにビックリ。
バスの乗り継ぎ時間を利用して
バスの乗り継ぎ時間を利用して
この場所でランチ。
近くのスーパーでゴーヤチャンプルなどのお惣菜と
沖縄混ぜご飯のおにぎりを購入。
オリオンビールとともに
沖縄の風、煌めく水面を眺めながら
贅沢な時間を過ごします。
青空と海、濃いみどりが
青空と海、濃いみどりが
沖縄の良さの一つなのだなぁと実感する
体験でした。
引き続き沖縄散策を楽しみます。