生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

心地良いみどり サイボクハムのハクモクレン

2017-03-21 06:00:26 | ココだけの心地良さ
【心地良いみどり 587】

いつもありがとうございます。

「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。

「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日はポカポカの春の1日でしたね。

一年前の感動を体験したくて
サイボクハムのハクモクレンに会いに行きました。







ここは埼玉県日高市にある、
豚🐖のテーマパークです。


美味しいゴールデンデリシャスポークのお肉や
ソーセージ、お惣菜が味見をしながら買うことができたり、
イートインのエリア、レストラン、地元農家の新鮮な野菜、
また子どもが遊ぶスペース、温泉♨️ もあり、

美味しい、楽しい時間を過ごせる場所です。








でも、今回の1番の目当ては子どもスペースにある
大きなハクモクレンの大木です。






でも昨日の午前中の様子は
去年に比べるとまだまだ…五分咲き程度です。








この様子だと、今日は寒いので
満開は今週木曜、金曜日辺りかなぁ…





満開となると、
それは、それは見事なお姿です。

去年はこのような感じです。








是非、お近く、また買い物予定の方は、
園内南側にある、遊具があるエリアを見てくださいね。
圧倒される、感動が体験できますよ!



街ナカみどり 江戸富士 東京ミッドタウン

2017-03-20 06:00:57 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 586】

いつもありがとうございます。

「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。

「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久しぶりに東京ミッドタウンを訪問。

これを見に来ました。
江戸富士です。






東京ミッドタウンオープン10周年企画として
そら植物園さんが手がける コラボイベントです。

代々木ビレッジのみどりを手掛けている
西畠清順さんの発案企画です。








現地で最初にその姿を見たとき 、
あまりの普通さに…大丈夫か…と感じました。






しばらく、緑地の価値である
お客様の様子を見ていると…

子どもが「富士山だ!」と叫ぶと
親も駆け寄り、一緒に喜び、



外国人観光客も
ミニ富士山の姿と一緒に記念写真、



散歩中の人もその姿を見て記念にパチリ…と




そんな光景が周りで繰り返されています。




訪れている人は、

看板の説明を見なくても、
また、このイベントがあることを
そもそも知らなくても、


これが何なのか
「わかる」から面白いのでしょうね。


そもそも、この企画はお客様に気づき、
喜びを生み出す、ミッドタウンのことを意識してもらうことを
伝えるためのプロジェクトでしょうから、
その成果がお客様の行動から見えています。


わかることが、伝わるコトの第一歩です。



だから、そら植物園さんが
ベタな「富士山🗻」をあえて造ったのは
正解なのです。


多くの人が立ち止まり、写真を撮り、
おそらくSNSに私のように紹介するのでしょうね。





すると 、ミッドタウンさんも
あちこちで紹介され、お客様が関心、興味、
訪れるような行動が期待できます。

こうした「みどり」がきっかけで賑わうコトは
本当に嬉しいコトですね。

大きな江戸富士を是非、ご覧ください










街ナカみどり 袴姿とみどり

2017-03-19 06:00:09 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 585】

いつもありがとうございます。

「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。

「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

九段下界隈で働くものとして、
この季節の風物詩は女子大生の袴姿です。


駅にワンサカ…とガヤガヤといますね。


同じような柄にも見えますが、
様々なみどりや花が描かれています。



エスカレーターの前の袴姿集団を見ながら、
サクラ、牡丹などデザインに目を惹かれます。

みどり屋としては仕方ない、クセですね。




その横には、地方から来ました…という
親御さんの姿もあり、

子供を持つ同じ親として、
「4年間、支払い頑張りましたね」

と、そのご苦労に共感、親近感を持ちます。




とにかく、おめでたい門出です。


学生たちの
これからの社会ヘの旅立ちを
応援したくなる、

九段下駅、卒業式会場として大人気の
武道館前の春の光景です。




もう、二週間もするとこの辺りは
サクラ🌸サクラの幻想な空間となります。

ココロ待ちする、この時期はいいですね。




街ナカみどり 二子玉川スタバ

2017-03-18 06:00:10 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 585】

いつもありがとうございます。

「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。

「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。





初めて見たとき、

さすが…と感じましたね。
共感をいだきました。

草屋根が乗るスタバです。








みどりが多い公園に調和するように
店舗があります。

カフェでくつろぎ、広々とした光景を愛で、
木陰、心地良い風を感じる、安心、安全な空間です。









宿根草ヤハーブ🌿が屋根から垣間見られます。

たいして最近の凝った緑化工事ほど
施工、維持に関する費用はかかっていないと思いますが、
建築とみどりのあり方として素晴らしいですね。

また、そのものの価値である人々の使われ方も
みどりの空間として一級だと思います。







週末は天気が良さそうです。




是非、春の散策としてここの時間を
ご体験ください。





青空とみどりとカフェが調和する場所ですよ。





街ナカみどり 京橋の丘

2017-03-17 06:00:41 | 街ナカみどり 東京
【心地良いみどり 584】

いつもありがとうございます。

「緑マーケティングの達人」であるryu.gardenです。

「このみどり、いいなぁ」とココロが震えた、
感動した、安らいだ、気分転換となる、

そんな街ナカのみどりから届く
幸福感をお伝えします。

ココロのエネルギーチャージに役立ちますよ。




ここがもっと多くの人に知られたらいいにのに…と
そのポテンシャルの高さを広く伝えたいみどりです。

銀座の外れ、京橋にある、
みどりに中でゆっくりとフリーで佇める
東京スクエアガーデンの京橋の丘をご紹介します。








3階にあるこのみどりには

ベンチが多く設置され、お弁当ヤコーヒーを
楽しむ人、本を読んだり、音楽を聞いたり、
皆さん、思い思いの時間を過ごしています。


屋根がある空間もあるので、
木陰や紫外線対策、雨の日もゆっくりと過ごすことができますよ。





ここのみどりは壁面緑化ではなく
大きく張り出したテラスの上に、みどりが作られています。






上や横から生える流行りのみどりでは無いので

見ていて、不自然さを感じませんから
気持ちが安らぎますね。

当たり前のみどりの光景です。





この京橋の丘には東西に専用の2ヶ所のエレベーターが
設置されています。
車椅子の方 も気軽にこのみどりまでつきますよ。

込み合った街に疲れたら、
安心、安全な休憩スペースとして活用できます。




街の中にある「都市のオアシス」です。
是非、訪問して見てください。