こんばんは
流氷ツアー 2日目です。
昨夜から降っていた雪は 止むどころかひどくなっていて
朝早くから除雪車が 何台もホテルの前を 行ったり来たり・・・
朝 6時から朝食です。
レストラン 開く前から皆さん 並んでいましたよ。
朝食も種類が多いです。ついつい 盛り付けてしまいますね
レストランから見た雪景色 ずいぶん降っていますよ
7時半 ロビーに集合
今日の 行程 全てキャンセルになったそうです
私の行きたかった 羅臼 行けなくなりました タラ鍋も食べれなくなったよ~ がっかり
冬の羅臼に行ってみたくて このツアー選んだのに・・・・ 本当に残念でした
トイレ休憩に寄った 大空町の道の駅 ここは夏に何回か来たことがあります。
皆さん 買いものしてましたよ(笑)
この寒い中 白い恋人のソフトクリーム食べてる人も・・・
白い恋人のソフトクリームがあるなんて 知りませんでした。美味しそうだったなあ~
私は こんなお菓子を買いました。
「もちっぷす」 おかきに生キャラメルを染み込ませた不思議なおせんべい(?)
甘いようなしょっぱいようなおもしろい味でしたが ほがじゃがより 気に入りました。
「ほがじゃが」 ホタテ味を選んだのですが あまり・・・ 固くて食べにくい感じがしました。
もっとサクサクしてるほうが いいような・・・ 私の感想でした
予定には入っていませんが 濤沸湖(とうふつこ)で白鳥見学
雪 本降り・・・ 止む感じしません・・・
大雪の中 白鳥さん達 元気でしたよ。
かわいいでしょ・・・ 若い子供の白鳥なのか 人に慣れているようで私達によってきました。
たぶん 餌がほしかったのでしょう・・・ 鳥インフルエンザのお蔭で 餌やり きびしくなりましたから・・・
ごめんね。何もあげれないよ~って 帰ってきましたけど じっとみてました(泣)
オオワシ なんですけど わかりますか?
これ以上 大きく撮れませんでした・・・・
次は ノロッコ号 明日乗る予定の駅 北浜駅
海のそばを走ってるので 波が高くなるとすぐ運休になるとのことでした。
明日もまず 無理だろう と添乗員さんが言っておりました
主人と二人で来ていたら ここでコーヒー飲んでいたね と こんな駅好きだなあ~
左 オホーツク海なんですけど・・・ 海も空も同じ色でした・・・
もう 明日も無理ですよ!って書いてあるようですね。
羅臼でタラ鍋の昼食が 海鮮丼に変身ですね(笑)
いくらが とっても美味しかった・・・
北海道は 食事 どこに行って美味しいね。さすが 北海道って思いました。
明日 乗る予定の網走港のオーロラ号 これは絶対乗りたいです
道の駅になっていて 地ビールの数の多いこと・・・
網走刑務所のこんなお土産が・・・
お土産で頂いたら 驚くでしょうね(笑)
最後 2日目に宿泊するホテルを過ぎて 知床半島 知床峠にあるプユニ岬
雪が多いですね。
この雪を見て 羅臼に行くのは 無理だということが納得できました・・・
流氷が散らばってるようですね。
でも 綺麗な眺めでした
明日 流氷が 網走まで接岸してくれるように祈りました・・・
雪はやみそうにありません・・・
2日目のお宿 知床ウトロ温泉 知床グランドホテル北こぶし
ここも 何度か泊まったことがあって お食事が充実してた思い出があります。
海側のお部屋 今度は広くて気持ちがいいですよ。
ホテル ずいぶん 改装したみたいですね。
ロビーも喫茶店がお土産屋さんになって ウエルカムドリンク 無料で飲めるようになっていました。
お部屋から見た 外の景色 ウトロ港が目の前です。
夕飯 すごい豪華 塩ラーメン作ってもらいました。
生ビール 北海道限定 サッポロクラッシックを頂きました。
すっきりした飲みやすいビールです。
チョコレートタワーが3種類も・・・ 初めてみましたよ。 ワッフル 注文で和風・洋風 どちらか作ってくれます。
夕方から 暴風雪になったようで 20時 通行止め
ホテルにかんづめになり 陸の孤島 で一晩過ごしました。
強風で一晩中 お部屋が揺れてるようでした
ホテルの従業員 自宅に帰れなかったとか・・・
次の朝 ロビーに こんな張り紙が・・・・・
いつ 通行止めが 解除になるか わからないとのこと
3日目の朝 7時45分 集合でした