夏の避暑地、軽井沢へ高原の風を肌で感じるサイクリングへ家族で出掛けました。関越トンネルを越えると雨も上がり、夏らしい入道雲があちこちに見える絶好の天気となりました。軽井沢の名所の一つ「白糸の滝」はさすがに観光客で賑わっていました。鬱蒼とした樹木とそこから流れる滝は、マイナスイオンの世界、ここだけ真夏とは無縁の別世界でしたよ! . . . 本文を読む
近所の国営越後丘陵公園が、毎年夏のこの時期夜間のイベントを開催しています。
光のプロムナード、緑の千畳敷でのイルミネーション、ライトアップの音楽噴水などさまざまなイベントを催して、園内が昼間の賑やかさとは一風異なったきらめく光につつまれていてなかなか良かったですよ! . . . 本文を読む
秋田の川原毛地獄からの帰り、涼を求めて名水の里・秋田六郷湧水群へ立ち寄り、レンサイクルで六郷の町(現美郷町)を散策してみました!町のあちこちに湧水の名所があり、寺町や昭和の匂いのする商店街にも癒されました。久しぶりに乗った自転車は、寺町の菩提樹や湧水から吹き抜ける心地よい風を感じながらの夕涼みとなり、実に良かったですよ! . . . 本文を読む
秘湯ファンならずとも、一度は入ってみたい天然露天風呂、川原毛大湯滝(かわらげおおゆたき)です。朝早くからご覧の通り家族連れや観光客で賑わっていました。女性や家族連れが水着に着替えるなか、思わず用意した海水パンツを野外の脱衣所で着替えていざ入ろう!めったにお目にかかれない光景と体験でしたよ!その後上流にある川原毛地獄のハイキングが、夏本番のお暑さと相まって片道30分程度の頂上までがやけにきつかったです。秋田名物、おばちゃんの売るババヘラアイスに助けられました! . . . 本文を読む
日本三大花火、秋田県大曲の花火競技大会、茨城県土浦市の花火競技大会と並んでこの長岡の花火は、日本一の大河・信濃川を舞台に名物正三尺玉を始め、バライティに富んだ大型花火の数々が8月2日、3日の2日間で約2万発が咲き乱れます。2日の観覧者は過去最高の45万人が詰めかけ、昭和20年の長岡空襲の犠牲者を追悼する2発の花火でスタート、正三尺玉やナイアガラなど計1万発が咲き乱れ、その華々しさに感動しました! . . . 本文を読む