今日の記憶を一言半句

宮沢賢治セロ弾きのゴーシュ

録画しておいたNHK音楽館のN響ほっとコンサートを鑑賞。

演奏曲目の一つに、オーケストラのための童話「セロ弾きのゴーシュ」があり、語りが入った曲に構成したものでした。

 

「セロ弾きのゴーシュ」の童話の中に幾つかの曲が登場します。

「第6交響曲」「シューマンのトロメライ」「印度の虎狩」「愉快な馬車屋」など。

 

宮沢賢治の作品が好きで、ときどき読み返していますが、昨晩は「セロ弾きのゴーシュ」を再読しました。

 

この童話のあらすじは!

 

ゴーシュは町の楽団でセロ(チェロ)を担当していた。

町の音楽会で発表する第六交響曲の練習をしているのだが、ゴーシュだけが下手なままで団長からきつく叱られる。

 

ゴーシュは家に帰ってから毎日一生懸命にセロの練習をした。

そこに、毎晩入れ替わりで動物たちがやってくる。

 

最初に三毛猫がやってきた。

 

次の晩はかっこうがやってくる。

 

その次の晩は狸の子がやって来る。

 

さらに次の晩に、今度は野ねずみの親子がやってきた。

 

それぞれの動物たちは、練習中のゴーシュに注文を付けるが、ゴーシュはそれを聞き入れて練習した。

毎晩の動物たちの訪問によって、自分でも気づかないうちにゴーシュはセロの腕を上げていった。

 

音楽会当日、楽団の演奏は大成功を収めた。

観客の興奮冷めやらぬ中、アンコールの演奏に指名されたのはゴーシュだった。

観客は皆真剣に聴き入り、団長も興奮しながら彼の演奏を褒め称えた。

こんなあらすじです。

 

ゴーシュは、町の金星音楽団に所属(活動写真館の専属音楽隊)し、第6交響曲を演奏するが、原作の第6交響曲とはベートーヴェンの第6交響曲《田園》と考えられています。

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事