見出し画像

今日の記憶を一言半句

師走に流れる曲その2 ジョン・レノン「ハッピークリスマス」

いつごろだったか忘れたが、ラジオでジョンレノンの「ハッピークリスマス」を聴き、それまで聴いていたクリスマソングとは違うのに衝撃を受けた曲です。

クリスマスが近くなると真っ先に聴きたくなる。

この時期になると流れるので、ジョン・レノンや曲名を知らなくても、聴いたことがあると思います。

 

 

この曲が作曲された1971年はベトナム戦争中だったから、本来楽しいクリスマスソングの反面、ジョン・レノンの反戦と平和への思いが込められている。

 

そして今、ウクライナ戦争にも、この歌が届くよう全世界で歌われています。

 

毎年メールやLINEで、友人知人へのクリスマスメッセージを送る時に、必ずYouTubeのこの曲を添付しています。(クリスチャンではないのですが)

その年ごとに映像を更新しているから、曲は同じでもあらためて聴いてもらえるし、受け取った方々に平和で幸せであることをかみしめて欲しい思いを込めて。

 

2022年版です。

日本語訳歌詞が付いていますので、聴いて是非とも歌詞に目を通して欲しい。

ハッピークリスマス( 副題「戦争は終わった」)/ジョン レノン  

 

この曲を聴くと、世界中の紛争や戦争、飢え等で苦しむ人たちを思うと心が痛みます。

 

以下は12年前の旧ブログに(2010年12月8日)書いた原文を載せました。。

クリスマスソングを聴いたとき、師走だな~と感じる。

どこの店に入っても、決まったようにクリスマスソングが流れています。

もう一つに、ベートーベンの第九が聴こえてくるのも年末を感じさせます。

 

今日は、ジョンレノンが凶弾に倒れた命日です。

1980年12月8日だからあれから30年になる。

そのジョンレノンの「ハッピークリスマス」が流れてきた。

私が好きなクリスマスソングの一つです。

 

ジョンレノンの公式ページにアクセスして聴こうとしたが繋がらない。

今日は、世界中からアクセスが殺到しているのでしょう。

興味があったらここが公式ホームページです。

http://www.johnlennon.com/html/videos.aspx

下からユーチューブで「ハッピークリスマス」が聴けます。

副題は「戦争は終わった」です。

http://www.youtube.com/watch?v=KYhaZ2pV0CQ

12年前だから、当時のURLは削除されていました。

 

ジョン・レノン展 (2007年日動美術館)

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事