沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春


手作り母子シーサー展

2011-05-15 08:49:23 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載
平良米子:田端春奈母娘の創作シーサー展を開催します。
個性溢れるシーサーの数々に会いにきて下さいネ
会期:5月10日《火》~20日《日》
場所:うるま市大田「琉球大田焼ぎゃらりー」
時間:AM10;00~PM18;30
問い合わせ:℡:098-973-6100




応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

沖縄海洋博公園:イルカショー見学

2011-05-14 12:11:46 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
GWに沖縄県本部町在の海洋博公園のイルカショー見学に行ってきました。
良く訓練されたイルカの演技に観客からの拍手が鳴りやみませんでした。













応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

青刷毛目細頸壺

2011-05-13 11:36:51 | 陶芸作品
独自に調合した、青化粧土と黄化粧土を使い流れる刷毛目を施しました。
素焼きの後釉薬を掛けて本焼きになります。
(沖縄三越で6月に開催される「平良幸春一門展」に出展致します。




応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

京都造形大学生シーサーブロぐ展-1

2011-05-13 08:20:28 | ☆陶芸教室:焼き物作りにチャレンジ☆
平成23年4月22日
沖縄県うるま市大田公民館で京都造形芸術大学通信陶芸コース
の皆様13名がシーサー作りにチャレンジした作品のブログ展です。
御高覧宜しくお願い致します







応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

今年も咲きました:月桃の花

2011-05-12 14:30:34 | 沖縄県 四季の花たより
我が家の月桃が今年も咲きました。つぶらな花を見ているとムーチの香りを思い出します。



月桃
【作詞】海勢頭 豊
  月桃ゆれて 花咲けば
  夏のたよりは 南風
  緑は萌える うりずんの
  ふるさとの夏


九州南部から中国南部~熱帯アジアに分布します。原産地では葉に芳香があるので食物を包み,葉鞘は編み物細工,網や綱の原料とします。初夏に長い花茎をのばし,総状花序の美しい花をつけます。観葉植物としては斑入りの品種キフゲットウ(黄斑月桃)があります。



応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

ビードロ釉木の葉紋湯のみ

2011-05-12 12:20:48 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」


ビードロ釉薬を使い木の葉紋を画きました、
細かい貫入と青瓷釉のコラボが味わいです。





応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

トンボ図ツワブキ葉皿

2011-05-11 14:03:06 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
ツワブキ皿にトンボの紋様を画きました、5客揃いです。





応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

噴水シーサーです (*_*)

2011-05-11 09:09:03 | 沖縄県シーサー探訪



沖縄県本部町在の海洋博公園ドリームセンターで撮影:
暖かい温室で涼を感じます。




応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

今年も咲きました:デンファレーの花

2011-05-10 14:48:58 | 沖縄県 四季の花たより
庭に植えてある福木に結わえてあるだけのデンファレーです。
律儀にも綺麗な花を毎年咲かせ、家族を楽しませてくれます







応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

手作りシーサー母子展

2011-05-10 07:58:43 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載
手作りシーサー母娘展

平良米子:田端春奈母娘の創作シーサー展を開催します。
個性溢れるシーサーの数々に会いにきて下さいネ
会期:5月10日《火》~22日《日》
場所:うるま市大田「琉球大田焼ぎゃらりー」
時間:AM10;00~PM18;30
問い合わせ:℡:098-973-6100



平良米子作:黒陶チブルシーサー



田端春奈作:コイノボリシーサー



応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

珍しいパパイア:切り口が☆マーク

2011-05-09 15:21:43 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
自宅の庭に生えているパパイアを収穫してチャンプルーに使おうと切った所
切り口が☆の形をしております、ブログにして皆様に見て貰うと
家内の一言です。





応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

私の宝物:萩焼粉引のマグカツプ

2011-05-09 06:53:56 | 平良幸春と家族の写真集
私の宝物:萩焼の粉引きマグカツプ

東京都美術館での審査終了の帰り際に、忍ばず池周辺の
骨董市を覗いているとこのカツプが目につきました。
店主曰く、「萩焼の作家さんが作ったカツプです」
作家さんの作った骨董品?と思いましたが粉引きの色が素敵な為購入致しました。
普段使いの器に使っております。







応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

今日は母の日:楽しい母の日をお過ごしください。

2011-05-08 07:57:21 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
ブログ友達のお母様方、楽しい母の日をお過ごしください。










応援ポチ、有難うございます。
</di</div>

美味しいロールケーキ (*^_^*)

2011-05-07 16:57:21 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
自作の石目皿に、
うるま市の名産品「たまご屋」さんのロールケーキを盛り付けました
ふんわり柔らかで美味しく頂きました。

長女からの母の日の差し入れです

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ うるま(市)情報へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ


応援ポチ、有難うございます。
</di</div>