goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗の若坊主の気ままな徒然日記

坊主スライムの気まま日記!?人生相談ものります!が参考になるかは人それぞれ!!

初めて

2006年10月30日 23時46分35秒 | Weblog
投稿いただいて感激なすらいむです

先日 山形県の出羽三山に行って来ました

そう修験道者とか山伏で有名な所です


そこで出会った  初めての

ショッキングな数秒で終わる車の御祓い


お相撲さんのごっちゃんですより早くおわるであろうその御祓い・・・


坊主すらいむにはショッキングでした


何故これだけ文明が発達した現代で御祓いがあれだけメジャーなんでしょう?

それだけ自分以外の何かに怯えているのかもしれないですね


迷信、妄信あなたはとらわれていないと言えますか???


幸い坊さんとしての生活を送るすらいむは
普通の生活を送る皆さんよりとらわれることは
少ないようです


それでもたまに

神頼みいや  仏頼み!!

よくやりました
今の嫁さんと結婚できますようにとか・・・

仏さんも結構 ご利益あるみたいで  


無事結婚いたしました!!  (笑)


人間は、失敗など悪いことが起きると外に原因を求めてしまうんですよね・・・

本当に原因は外にあるんですか?

占いや迷信に逆にとらわれていませんか?
とらわれているかも!?と思ったあなたは

まだ冷静です


俺は、とらわれていないと言い切った方のほとんどが間違いなくとらわれています



退一歩

本当に一歩退いて、自分を見直す事が出来る人は すばらしい!!


出来ない あなたはその存在を知って下さい




一歩退いて自分の生活を見直す事が出来る



忙しいこの現代で

本当に自分を見直せる時間を持つということは

何となく日々を送ってしまわない為に必要なんではないですかね

襟を正す

2006年10月22日 01時37分14秒 | Weblog
今日仲の良かったおじさんのご命日で手を合せに行ってきました

わざわざ袈裟、衣を着ずに・・・

坊さんの袈裟、衣は凄い!!

それを着ただけでお経をよんだら布施が出てくる。
手を合せに行っただけなので、それが嫌で私服で参上


このおじさんには、凄い色々な事を教わった。
おじさんは、口には出さなかったでけれども

仏教を人の生を覚っていた
<
そう思う。

おじさんから学んだこと

最近は、服装を皆が気にするようになり身だしなみが大変良くなってきました。ですが本当の意味で襟を正すという事は減ってきたのではないですか?

「襟を正す」と言う事は身だしなみもそうですが「心を正す」ということではないでしょか。正座をすることが少なくなった現在。法事や御月経で正座をしますか?

私は、法事の前には必ず正座が苦になる方は崩して頂いて結構ですと言います。それだけだと皆様心苦しいかと思い>「仏教発祥の印度には正座はありません。中国にもありません。日本だけです。日本において正座は、正しい座り方ですが仏教においては関係ありません。外見を気にして正座が苦になり仏様に手を合わすのが苦になるのなら正座は必要ありません。そのかわり外見を正座で正すのではなく、心を正して仏様に手を合せてくださいと。t>

いつもの日常のざわついた心持ではなく、本当の意味での、心を正す。そんな時間が必要とされている時代なのではないでしょうか。


今日は、何かこ難しい事を書いてしまいました。

でも心を正す事は大切じゃないかな。

何とななく日々におわれる生活の中で自分を見つめなおす時間

一度下を向かずに心を正してお仏壇やお寺に参ってみてください

新しい何かを感じるかもしれませんよ



祝3年

2006年10月20日 01時12分10秒 | Weblog
何がって!?嫁さんと付き合ってです

この五月に結婚式をあげまして結婚生活<もあと少しで半年!


結婚前までは、今日が一年で一番の二人の記念日でした

ちなみに坊主すらいむは、20日が土、日曜日でない限りお休みでして
ゆっくりすごせる日なんです

そこで一念発起してブログ開設しました!


しかし、そんないい日ですが坊主すらいむは、
毎月ある凹みモード真っ只中・・・
自分に嫌気が差して、俺は何をやっているんだ・・・とか
もっと仏教を色んな人に伝えねばとか・・・一人で自分を追い込むとか
寺をもっと変えていかないかんとか・・・
何というか憂鬱モードです


まあ悩む割に意欲は、まったく湧かずに
それにまた凹むという悪循環モードですが・・・


結局 自分はもっと出来るのに・・・っていう幻想にとり憑かれている
んです。出来ないのが、今の自分の実力なのにね・・・
実力とは、今の自分が出来る(と思っている)事よりも
いま現に自分が発揮している能力の事なんでしょうね

まあ分かっちゃいるが自分の未知の能力(笑)を信じたいのが
人間ですが・・・  

そりゃ自分が一番可愛いもん!!
   
僕もその一人

まあですが己の本当の姿を知るのが仏教です