どうも坊主です
冷えます
寒いです
近頃 お寺の縁側 外の廊下ですね
を綺麗にするのにはまっています
やわいブラシを水につけて40cm×15cmぐらいを50回程ブラッシング
黒茶色の汚れを 雑巾でふきとる
だいたい 普通の雑巾がけは 30分ですみますが
一枚の板をやるのに
10分…
30分で
3枚…
が
廊下の色が
灰色から 茶色に…
木の色にもどります
か
い
か
ん
と言いながら 頑張っています
1ヶ月かけて 半分ちょっとやりました
やめようにも
板の色が違いすぎて
やめるに やめられない…
か い か ん
とか言っている騒ぎではないのです(ToT)
いまお参り終わって帰りました
いまから飯をいただきます
では またm(_ _)m
冷えます
寒いです
近頃 お寺の縁側 外の廊下ですね
を綺麗にするのにはまっています
やわいブラシを水につけて40cm×15cmぐらいを50回程ブラッシング
黒茶色の汚れを 雑巾でふきとる
だいたい 普通の雑巾がけは 30分ですみますが
一枚の板をやるのに
10分…
30分で
3枚…
が
廊下の色が
灰色から 茶色に…
木の色にもどります
か
い
か
ん
と言いながら 頑張っています
1ヶ月かけて 半分ちょっとやりました
やめようにも
板の色が違いすぎて
やめるに やめられない…
か い か ん
とか言っている騒ぎではないのです(ToT)
いまお参り終わって帰りました
いまから飯をいただきます
では またm(_ _)m