入梅したものの、昨日は何とか天気が持つということで・・・
熊谷市妻沼にある能護寺まで行ってきました~
二日連続の遠出・・・(滝汗)
能護寺の前にまずは・・・
道中にある別府沼の花菖蒲を
場所は【コチラ】
すっかり有名になってしまいました。
かなりの人手
でも、両神の花しょうぶ園の方が良いかな・・・。
近くには芝生のグラウンドもあるので、開放的になれますよ
そして、そこから北上し、目的地の能護寺に到着!
場所は【コチラ】
入山料はひとり300円。
中に入ると、そこは、まさに・・・
紫陽花一色!
って、当たり前か(苦笑)
結構、人がいたので、慌てて撮影ポイントへ
紫陽花の路を抜けて・・・
鐘楼と紫陽花が見事に融合した場所に。
まだ満開ではないけれど、とても綺麗でした
で、これまた定番のお地蔵さんと紫陽花
本堂周辺には、鉢植えの紫陽花がたくさん!
ラストに1枚。
いろいろな紫陽花の種類がありますが・・・
この柏葉ハーモニーは珍しいかもしれませんね
さらに、向かったのは、妻沼の聖天山へ
場所は【コチラ】
目当ての稲荷寿司は、店が代休のため買えず・・・
また今度、リベンジです!
午後1時前に出発して、家に到着したのは午後4時頃。
強行軍だったので、少し疲れました
さてと、次はどこに行こうかな・・・
更新をお楽しみに
熊谷市妻沼にある能護寺まで行ってきました~
二日連続の遠出・・・(滝汗)
能護寺の前にまずは・・・
道中にある別府沼の花菖蒲を
場所は【コチラ】
すっかり有名になってしまいました。
かなりの人手
でも、両神の花しょうぶ園の方が良いかな・・・。
近くには芝生のグラウンドもあるので、開放的になれますよ
そして、そこから北上し、目的地の能護寺に到着!
場所は【コチラ】
中に入ると、そこは、まさに・・・
紫陽花一色!
って、当たり前か(苦笑)
結構、人がいたので、慌てて撮影ポイントへ
紫陽花の路を抜けて・・・
鐘楼と紫陽花が見事に融合した場所に。
まだ満開ではないけれど、とても綺麗でした
で、これまた定番のお地蔵さんと紫陽花
本堂周辺には、鉢植えの紫陽花がたくさん!
ラストに1枚。
この柏葉ハーモニーは珍しいかもしれませんね
さらに、向かったのは、妻沼の聖天山へ
場所は【コチラ】
目当ての稲荷寿司は、店が代休のため買えず・・・
また今度、リベンジです!
午後1時前に出発して、家に到着したのは午後4時頃。
強行軍だったので、少し疲れました
さてと、次はどこに行こうかな・・・
更新をお楽しみに