![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d2/b464612fdab3125f78e7b10dca41bd4c.jpg)
今日は何とか秋晴れとなったので、
以前から、WMC熊谷の帰りにチェックしていた、
吉岡コスモス園に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/da2df1a6250f0084738bd52c617229c1.jpg)
場所は、熊谷市と旧 江南町の境にある吉岡地区の休耕田です。
コチラで確認を。
小川町からですと、熊谷に向かって一直線。
反町石材店のある交差点を直進し、
橋の手前で右折。
東松山市からですと、昔の有料道路を北上し、
途中で、花園(?)方面の出口へ。
降りて直進し、左手前に反町石材店のある交差点を右折。
橋の手前をさらに右折。
駐車場がないので、仕方なく路上駐車を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それはそれは、見事に満開でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
圧巻!!!
言っちゃ悪いかもしれませんが、吉見町よりも綺麗でした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/ec966149d76cc069776b80c423c7f56f.jpg)
ミニ展望台と称して脚立が置いてあったので、
早速昇り、そこからも全体を撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/f26fedc39009887951547d49b6490249.jpg)
時折、風が吹いて、微かに甘い香りが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/4b83635a40c09132016e5a06ccb61407.jpg)
はぁ・・・とにかく優雅に咲くコスモス。
思わず、中心で愛を叫んでみたくなるかもしれませんよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/28cbd31353317da93d4f678774c825fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/5bbbb3e4f185bcc0914e05f192f6e060.jpg)
多分、今週いっぱいが見頃だと思うので、
是非とも行ってみてください
以前から、WMC熊谷の帰りにチェックしていた、
吉岡コスモス園に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/da2df1a6250f0084738bd52c617229c1.jpg)
場所は、熊谷市と旧 江南町の境にある吉岡地区の休耕田です。
コチラで確認を。
小川町からですと、熊谷に向かって一直線。
反町石材店のある交差点を直進し、
橋の手前で右折。
東松山市からですと、昔の有料道路を北上し、
途中で、花園(?)方面の出口へ。
降りて直進し、左手前に反町石材店のある交差点を右折。
橋の手前をさらに右折。
駐車場がないので、仕方なく路上駐車を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
それはそれは、見事に満開でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
圧巻!!!
言っちゃ悪いかもしれませんが、吉見町よりも綺麗でした(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/ec966149d76cc069776b80c423c7f56f.jpg)
ミニ展望台と称して脚立が置いてあったので、
早速昇り、そこからも全体を撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/f26fedc39009887951547d49b6490249.jpg)
時折、風が吹いて、微かに甘い香りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/4b83635a40c09132016e5a06ccb61407.jpg)
はぁ・・・とにかく優雅に咲くコスモス。
思わず、中心で愛を叫んでみたくなるかもしれませんよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/28cbd31353317da93d4f678774c825fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/5bbbb3e4f185bcc0914e05f192f6e060.jpg)
多分、今週いっぱいが見頃だと思うので、
是非とも行ってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ここ何年もこの場所には行っておらず、今年は開催されているのか不明です。
Twitter等で検索して、開催されているかどうか確認してみてください。
来年は鳩山や川島あたりも攻めてみたい。
たしかに写真の辺りは、万吉で”まげち”となかなか読めない地名ですよね。
”まんきち”なんて読んでましたし・・・。
このあたりは万吉(まげきち)という変な名前。よく通りところです。
ここは必ず名所になるはず・・・。
色とりどりできれいだーー!!