
今日はデニス・ビシュニャのために町田イタ歌劇が開催したウクライナ支援コンサートで町田市民フォーラム。
ノーギャラで駆けつけたのはこの企画を柴田さんに持ちかけた井上雅人(以下敬称略で)堀越俊成、上木由里江、土屋麻美、森澤かおり。
チェリストのヤーナ・ラブロワ、デニスの姪のピアニストクリスティーナ・オクサーニチ。
彼らが演奏したのは、戦いの場面で歌うアリアや重唱、ウクライナの作曲家リセンコの作品など。
ウクライナ侵略でデニスの実家近くにもミサイルが落ちるようになり母親は国外への避難を決意。デニスは日本からワルシャワまで迎えに行った。その再会のシーンをぼくはテレビのニュースで見た。
今日その母君はホールにいた。
終演後は出口でぼくら観客に感謝の気持ちを示していた。
デニスの歌は素晴らしかった。
最後のパブロカザルス作曲の鳥の歌、ウクライナ国家にはジーンときた。
頑張ってください、とデニスたちに言ってホールを後にした。
ロシアのウクライナ侵略はテレビの中の出来事ではなく、ぼくらにの時代に現実に起こっていることなんだと思いながら。








