横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

糖尿病と肉離れの関係

2023-10-21 09:27:48 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●木曜日にCanonの展示会へ行った帰りに、地下鉄からバスに乗り変える時に5分しか乗り換え時間がなかった。
それで、遅れないために改札口を出たところで走ろうとしたら、後ろでコトリと何かが落ちるような音がした。
振り向いたが何も落ちていない。
前に向き直して一歩進もうとしたら右脹脛(ふくらはぎ)に痛みが走った。

●一瞬、足がつったかと思ったが止まると痛みもとまった。
でも、歩こうとしたらまた痛むので、バスは諦めて家内に迎えを頼んだ。
どうやら肉離れを起こしてしまったようだ。

●一晩、様子を見ようと思ったが、右脚が痛むので整形外科で診察を受けた。
症状を説明したら、診察台に仰向けにされて触診と超音波検査。
上の写真を見せられて
「この部分の筋肉が切れて黒い部分が内出血を起こしています」
ふくらはぎ損傷、筋肉断裂と内出血で全治3〜6週間と言われた。

●「糖尿病はないですか?」
「ありますが薬は飲んでいません」
糖尿病と肉離れに関係があるのだろうか?

●帰宅後にAIに聞いてみた。
以下はその回答。
『はい、糖尿病と肉離れに関係があります。
糖尿病は、血糖値が慢性的に高い状態になる病気です。血糖値が高いと、神経や血管にダメージを与える可能性があります。このダメージが、筋肉の損傷や肉離れの原因になると考えられています。
具体的には、糖尿病性神経障害によって、筋肉の収縮や弛緩を調節する神経伝達物質の働きが悪くなる可能性があります。これにより、筋肉が適切に収縮できなくなり、肉離れしやすくなると考えられています。
また、糖尿病による血管障害によって、筋肉への血流が悪くなる可能性があります。これにより、筋肉の栄養や酸素の供給が不足し、肉離れしやすくなると考えられています。
実際の研究では、糖尿病患者は非糖尿病患者に比べて肉離れのリスクが2倍から3倍高いことが示されています。また、糖尿病性神経障害がある糖尿病患者は、肉離れのリスクがさらに高くなります。

糖尿病患者は、肉離れを予防するために、以下のことに注意することが大切です。
・適度な運動を心がける
・筋肉を十分に温めてから運動する
・無理のない範囲で運動する
足の裏や足の指のしびれや痛みなどの糖尿病性神経障害の症状がある場合は、早めに医療機関を受診する
肉離れを起こした場合は、安静を保ち、冷やし、圧迫し、高く上げるなどの応急処置を行うとともに、早めに医療機関を受診するようにしましょう』


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。