Maki’s 台所

食べたもので私たちの身体はもちろん心まで変化します
身体に優しい食べ物を取り入れ、穏やかに過ごしましょう

5月22日 料理教室

2010-05-23 | グルメ


今日の献立は…
梅ご飯、玄米スープ、二色高野、すき昆布の炒め煮、ふきとせりのごま和え

とっても上手にごぼうの蒸し煮ができて、おいしいすき昆布の炒め煮ができました!

玄米スープは玄米を炒ってから使います。
お野菜の甘みが心と身体にしみます~
仕上げに使う白コショウもパンチがあって、普段マクロビオティックの食事を
されていない方でもおいしい☆と感じていただけそうなお味です。

今年は教室で「ふき」をいただく機会が多く、またそれがおいしくて。。。
夕食にも食べちゃいました!良い香りですよね~

二色高野は食べずに持ち帰ったのですが、
「この赤いのハム?!」と、母のテンションがアップ↑↑
残念ながら、にんじんです~
高野豆腐とにんじんを炊いた後、海苔で巻いて揚げています。
この高野豆腐が噛みごたえがあっておいしいんですよ!

何回、おいしい!と言うんでしょうね(笑)


正食クッキングスクールには、ホントに素敵な先生がたくさんいらっしゃいます。

一緒にお勉強できる方ともだんだん仲良くなってきて…楽しいです♪
でも、振り替えは残り2回…  ちょっとさみしくなってます。。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優しそう♪ (ak)
2010-05-25 00:16:24
今回のメニューは初級クラスでしょうか。
玄米スープに、白コショウも使うって面白いですね!
ふきとせりのごま和え、ゴボウの蒸し煮、どんなお味でしょうか~?旬のお野菜を生かすお料理は、やはり良いですね^^)
返信する
はい!初級です (Maki)
2010-05-25 00:32:22
優しくて、季節を感じれて、穏やかになれます。最近またお料理中毒になってて、日曜日は夜10時まで台所にいてました
ごぼうはアクが強いので、梅酢で蒸し煮をして甘みを出してから、すき昆布と炊くんですよ。
お醤油がたくさん入ってるのに、甘くておいしいくできてビックリ
寝不足でも元気に過ごせるのもお料理のおかげかな
返信する