Maki’s 台所

食べたもので私たちの身体はもちろん心まで変化します
身体に優しい食べ物を取り入れ、穏やかに過ごしましょう

第一回 おうちでカフェ 

2010-07-20 | グルメ
7月17日土曜日に友人3名をご招待して
第一回 おうちでカフェを開催しました


お気に入りの和風スパゲッティ きのこソースを作ろうか…
カレーピラフにしようか…

悩みに悩み・・・

あまりの暑さに メインはドライカレーに決定

今回はレンズ豆を使いました。
先に茹でたりしなくても良いから楽ちんで、じゃが芋みたいにホクホクです


きのこはさっと茹でて、梅酢とオリーブオイル、千切りの生姜をあわせ、
冷蔵庫で冷やして置くとお味がなじみます。

トマトのコンポートもはずせません~
確か家で作るのは今回で3回目…この夏何回作ることか

湯むきしたトマトをはちみつと米飴と水で炊いた後、冷やします。

はちみつを奮発して、「国産 そばの花」のものを購入して作ったのですが、
ガーン   くせと臭いが気になる~との事
コンポートには普通のはちみつをおすすめします 


写真を撮るのを忘れましたが、この他に、大豆タンパクでできたものを唐揚げにしました。
これは見た目が「鶏肉の唐揚げ」にそっくり
初めて見た友人は食べても「唐揚げにしか見えない~」と、嬉しいコメント


デザートは

いただき物の北海道メロンを使って 玄米甘酒メロンスムージー


かなり贅沢な組み合わせで、甘さ2倍


ラム酒が少し入った豆腐チョコクリームと玄米フレーク


チョコレートを使っていなくても濃厚で大満足
今度はナッツ類も合わせてみるわね


ちょっと辛いな~なんて思っていることを素直に話せる友人がいるって幸せですよね
ホントにホントに感謝です

暑い中お越しくだいまして、ありがとうございました
また、集まりましょう

7月19日&7月11日 料理教室

2010-07-19 | グルメ
今日のメニューは

ハトムギ入り玄米ご飯
小豆かぼちゃ
人参のドレッシングサラダ
ごま塩
ひえドーナツ


ハトムギは美肌効果があって、身体を冷やすので夏にぴったり
今日は私が担当しましたが、ふふっ
おいしく炊けました


小豆かぼちゃは正食ではお薬と考えられていて、
水分代謝、便秘、糖尿病に効能があるとされています。

また、暑い夏はどうしても水分を摂りがちで胃腸も身体も疲れ気味ですよね。
そんな時にもぴったり

でも、いくら身体に良いからと言っても、食べ続けるものではなくて
5日続けて食べたら、2日休む これが大切みたい

ごま塩はお砂糖を摂りすぎた時のお助けもしてくれます。
玄米の消化吸収も助けてくれるので、少量をいただきます。

最後にひえドーナツ
甘みは…なんとレーズンだけ
なのに、甘い
歯ごたえがあって、噛むたびに甘みを感じます~

マクロビオティックを始めて、お砂糖を控えてからは
歯ごたえのあるスイーツが大好きになりました

と、いろんな解説をしていますが…
どうやって作るの~とか、どんな味なんだろう~って
思われた方には、機会を作って食べていただいたり、お料理を一緒にできたらいいな~
なんて思っています。。。


7月11日は、午前中


和風スパゲッティきのこソース
キャベツと豆乳のスープ
雑穀コロッケ
切り干し大根のアチャラ漬け
グリーンゼリー

このメニューは夏のおもてなしにぴったりで、一番のお気に入りです

グリーンゼリーはパセリとリンゴジュースで作るんですが、
この組み合わせで、このおいしさびっくりしました



午後は


かぼちゃ粥
焼きコーフ
葛切りサラダ
きんぴら

コーフはグルテン粉をまとめ、蒸したものを
おしょうゆ、生姜で下味を付け、焼いたものです。

葛切りサラダは梅酢とオリーブオイルとお塩でドレッシングを作り
和えたものです。おいしかったです~
葛切りをかなり買いだめしちゃったので、作らなくてはいけないことを思い出しました。。。

きんぴらも時間をかけて作ります。
ご病気の方には4時間ぐらいかけて作ったものを召し上がっていただくと良いそうです。


暑いからといって、あっさりしたものや冷たいものをたくさん食べすぎないでくださいね
できれば、飲み物は常温を1回に100ccぐらいを心がけてください。
元気に夏を乗り切っていただければ嬉しく思います

マクロビオティック講演会

2010-07-04 | 日記
お知らせしていた正食協会主催の講演会に行ってまいりました。

講演タイトルは、
 こどもとおとなの正しい食育        
 ~食の伝統をとりもどすために~


講演された先生は、

福岡の「ふたば幼稚園」で伝統和食の食育を実践されている

小崎孝子園長 「命育む食事とは」

そして、
「食品の裏側」がベストセラーとなった、

安部司氏 「安心な食品の選び方」


期待以上で衝撃と言いましょうか…

百聞は一見に如(し)かず
何回も人から聞くよりも、自分の目で実際に見るほうが確実であるということを
実感しました

職場の後輩ちゃんと一緒に行ったのですが、
自分自身の食生活を反省すると共に、
自分たちの仕事についても、深く考えさせられる内容だったと話してくれました


まず、小崎先生のお話ですが

真の食育とは…知育、徳育、体育

子供たちにとって、どれだけ食が大切か
伝統的な和食の大切さ、素晴らしさを感じさせられました。

お行儀よく座って食事ができること、人の話が聞けること、
これは、食事が作る という先生の経験に基づいたお話

日々の食生活が身体と健康を作ること
人間の教育は食から、だということ
頭、勉強だけでは人間にならない

子供は食べて眠ることが大切

体験が人を作る  危険な経験も人を作る大切な体験であること

少し前は当たり前だったことが、今はどうしてこんなになってしまったのか…
改めて食の大切さを真剣に考える時間を持つことができました。


続いて、安部先生のお話

食品添加物のお粉でいろんな味ができていくのを見ていると
気分が悪くなりそうでした

スーパーに行けば普通に並んでいるものばかりです。
ジュース、スナック菓子、ラーメン、インスタント食品…

本当に、今、子育てしているお母さん、ひとりでも多くに見ていただきたい
そう思わずにはいられません

妹も来させればよかった、と反省しました。

買い物する時に、ちょっと裏を見ることを習慣にしてみませんか
どうしてこんなに安いのかな~って思ってみませんか

食べるものがあふれ過ぎている今、
家族や自分自身の健康を守るには、すべての力が必要です
身体を動かす、頭を動かす、家族を動かす

安い簡単便利美しい味が濃い
には注意してください


ということを知ると、今の私の仕事は…
本当に辛いです

自分にできることから始めなさい
大きな力で押されているように感じます。。。

7月3日 夕食

2010-07-03 | 日記
暑くなってくると食べたくなるもの…それは、カレーです

今日は
【マクロビオティック】からだの内側から美しくなる玄米と野菜のレシピ   



P68 豆のドライカレーを作りました

お肉を使わなくてもおいしく食べられます


2年前、マクロビオティックを始めた頃によく作ったメニューです。
イベントの打ち上げに作って行ったこともあります。

でも、今日の出来が一番

それは…レシピ通り4人分で作ったから
打ち上げなんて、3倍ぐらいで作るんですものね。
時間もかかるし、手も抜いちゃいますわ~


あとは、水菜を買ってきていたので


これは、クロワッサン ビオ


P18 水菜とクルミのサラダです。

たぶん、まだ教室に通う前に買った本ですが、食材からメニューを探せるので重宝しています。


私は料理の本を見るのが大好きで、本屋さんに寄ると危険
ついつい欲しい本を見つけてしまうのです。。。

これおいしそ~食べてみたい~
なんて思っちゃったら、大変

そんなこんなで、料理本は何冊あるやら


さてさて、明日はご案内していたマクロの講演会
楽しみです~