Maki’s 台所

食べたもので私たちの身体はもちろん心まで変化します
身体に優しい食べ物を取り入れ、穏やかに過ごしましょう

芸術の秋

2010-11-29 | 日記
カポディモンテ美術館展 京都文化博物館に行ってまいりました。

ヨーロッパの絵画が見れるときには必ず出かける
というぐらい美術館は大好きな場所です

食欲だけでなく、たまには芸術にも触れたいと思うのです

だからといって、難しいことを理解しているわけではなく
何百年も大切に保存されている物をこの目で見れることに、ただただ感動です


そんな気持ちになったのは、2006年に会社から行かせていただいたヨーロッパで
クリムトの接吻を見たときのことです。

20代前半の頃、一緒にジャズダンスを習っていたみっちゃんが
フランスで見てきた話を聞いて、いつか私も見てみたい…なんて思っていたら。。。

偶然、観光できたベルベデーレ宮殿にあったのです
何年ごしの片思いでしょうね。

もう~その時の感動ったら
思っていたよりも大きな絵だったし。。。

それからです
   なるべく、その時に味わえるものは味わっておきたいと思うようになったのは

もうじき始まるウフィツィ美術館展も楽しみ

今、いつか見たい絵はダ・ビンチの受胎告知です



TAO塾主宰 波多野毅先生のマクロビオティック講演会

2010-11-21 | 料理教室
先週11月13日土曜日のことですが、ご報告いたします。

熊本県阿蘇郡小国町にて、寺子屋「TAO塾」を主宰されている波多野先生の講演会
に参加してきました。

TAOとは T:楽しく A:明るく O:面白く
   また、T:足るを知る A:有難う O:お陰さま
 

という意味らしく、本当に先生のお人柄もその通り
こんなに楽しい面白いマクロビオティックのお話は初めてかも。。
陰陽のお話もわかりやすくて、新しい発見もありました


今回の内容は第一部が「幸せ」ってなんだっけ ~マクロ思考でみる豊かさ~
だったのですが。。

桜沢先生のこと
バカボンのパパの言葉「これでいいのだ~」の素晴らしさ

見方を変えると違って見える

  「幸・不幸のカギを握るのは、出来事それ自体ではなく、
   それをどう受け止めるかだ」  ふかい~


今回の講演会に参加したこと、先生にお会いしたこと
すべてに意味のあることなんですよね

20日ほど前に自転車で転倒したことも、ひょっとしたらもっとケガを
したかもしれないのがこれぐらいで済んだのかも…と思えました

  「困ったことは起こらないと思うことだ。
   ちょっと見方・考え方を変えると、それは困ったことでも何でもない」

次回の講演会が決まればご案内しますね

ありがとう☆おにぎり屋さん

2010-11-09 | 日記
この二週間。。右手負傷のため、ほとんどお料理できず…

そんな私のお弁当として大活躍してくれました


ありがとうございました

最初はパンも食べていたのですが、パンが続くと肌が乾燥するお腹が重たくなる
という私にとってさんは救世主です

明日からはちゃんとお弁当作ります

って言ったからには。。
うっ 頑張らなくては

11月7日 くもり

2010-11-07 | 日記
今日は、お仕事が早く終わったら遊びに来てくれるという
お友達のために朝からせっせと昨日の復習がてら作りました

ところが… 残念ながらお友達のお仕事が終わらず。。

ひとりで3時にいただきました…

おいしゅうございました

ドリンクは豆乳チャイでございます

11月6日 スイーツ教室

2010-11-07 | 料理教室
前回の近況報告ではご心配をおかけいたしましたm(__)m
すぐにメールをくださったり。。 本当にありがとうございます
とてもうれしく思っています

5日の金曜日には右膝も無事に抜糸できました。←実はとっても痛くて
                      ブウブウと先生に訴えてしまいましたが…

あとは少しずつ元に戻っていけることと思います。

そんな中、またまた行ってきました
KOKUSAi穀菜&国際KiTCHEN
www.kokusaikitchen.com




本日のメニューは
ほうじ茶とりんごのロールケーキ
抹茶ムースパフェ
イングリッシュティークッキー

もう何も言わなくてもわかっていただけることでしょう。。


この日はせっかく岡本まで行くし~と思って、少し早めに自宅を出て行ってきました

MOMONGA http://www.kcc.zaq.ne.jp/momo/

落ち着くやさしいお味です 幸せ~~

食後に豆乳ラテ


あ~~ 幸せな1日でした いや~ホント、我ながらおいしそーな写真だこと